【1-2】 全騎 突入


「「「「「フゥウルァアアアアぁァァァーーーーッッッ!!!」」」」」


 先代遺児の発破によって、極限まで戦意を鼓舞されたブレギア国主直轄軍は、一斉に砂塵を蹴り上げ、丘を駆け下りていった。


 士気高揚の権化ともいえる集団は、雄叫びこそ上げども、この期に及んで小細工などろうしなかった。帝国軍の背後をとれたことを幸いにして、力任せにぶつかっていく。


 騎翔隊は、崖下に降り立つことを待たずして、揺れる馬上から一斉に射撃を開始する。


 周囲は全て帝国兵である。狙いを定めずに放っても、一発として無駄弾にならない。


 ブレギア騎兵の十八番おはこが炸裂する。銃弾によって道を開けるや、直ちに抜刀――帝国軍のなかに次々と斬り込み、そこで暴れまわった。


 軍刀は帝国将校の胸を貫き、馬蹄は帝国兵の軍帽ごと頭蓋骨を粉砕していく。


 騎翔隊によって穿うがたれた風穴へ、後続の歩兵隊も躊躇することなく殴り込む。


 帝国軍も数の優位を生かし、そこかしこで返り討ちにするが、新たなブレギア歩兵が味方のしかばねごと遮二無二押し寄せ、制圧してしまう。



「何という強引な……」


「フランタルよ、のんびり朝飯を食っておる場合ではなさそうだぞ」


 戦況が大きく変わる――切所せっしょにさしかかったことを、2人の宿将は即座に察知した。


 50年以上戦場で磨かれた嗅覚は冴えわたっている。食べかけの缶詰を放り捨てると、それぞれの指揮所に駆け戻っていった。


「一発だけでもいい。射撃に耐えうる砲門は全て東側に移動させいッ」

「目標は、東に展開する帝国軍!」

「着弾ポイント!?帝国兵の頭上ならどこでも良いわッッ!!」


 ブイク・ナトフランタル両将軍は、四方を包囲されていたにもかかわらず、大胆にも生き残りの野砲すべてを東方一点に集中させたのである。



 東の野に展開していた帝国軍は「挟撃」されることになった。突如として丘上に現れた才気煥発かんぱつたるブレギア若君と、あとは押し潰すだけのはずだった死に損ないの老将たちに。


 包囲の一端を担っていたはずが、思いもかけず挟み撃ちされる事態に陥り、彼らは大混乱に陥る。


 常軌を逸するようなブレギア国主直轄軍の戦い方が、その混乱に拍車をかけたといえよう。


 突然湧いて出た後背のブレギア新手に対し、帝国側も野砲や機関砲を向けようとするが、それらはすべて前方の敵――ブレギア左翼残存兵――に照準を合わせていた。


 その前方のブ軍・残存兵からも砲弾が飛来しはじめる。前後どちらに照準を定めるべきか、各中間指揮官からの命令と軍団指揮所からの命令は相反し、帝国砲兵は錯綜さくそうに次ぐ惑乱に包まれた。


 ブレギア騎翔隊の動きは速かった。結局、帝国軍砲兵は右往左往、もとい東往西往しただけで、ほとんど発砲することもできずに近接戦闘を許していく。



 帝国軍旗――鷲の紋章旗を持たされているとはいえ、彼らの大半は旧ヴァナヘイム領の者たちであった。


 帝国により故国を占領された彼らは、今日の食い扶持ぶちを確保するために募兵に応じた身の上であり、ブレギア騎兵の恐ろしさを知り尽くしている身の上でもある。


 彼らは、親の代から今会戦序盤まで、ブイク・ナトフランタル両将軍によってしたたかに打ちのめされてきたためだろう――自軍が圧倒的に優勢の段階にきても、なかなか最後の詰めに踏みきれなかった身の上ですらあった。



 一方で、若き指揮官が陣頭に立ったブレギア軍の勢いは、天をくものがあった。


 馬上の一団が、返り血の飛沫を揚げて突進していく――その様は、旧ヴァナヘイム兵をして、赤い翼の生えた馬が羽ばたいているかのように錯覚させた。ブレギアの牧場では、さらなる品種改良に成功したのか、と。


 ブレギア騎翔隊の織りなす戦局推移の速さに、ついていけないのは帝国将校も同じだった。彼等のほとんどは、未明に突如として無数の騎兵が降ってきた――そんな悪夢から覚めないままでいる。


 草原の国の馬匹ばひつは、ついに翼まで生えたか――ひと呼吸遅れて帝国将校もを信じかけた矢先に、旧ヴァナヘイム兵もろともハング刀によって胸を突き刺され、肩から斬り下げられ、首を根元から跳ね飛ばされていった。


 ブレギアの軍馬たちは、赤い羽根を悠々と広げていく。



 味方の惨烈さんれつ極まる様子を見て、旧ヴァナヘイム兵たちは恐怖による奇声を上げ、武器を捨て、蜘蛛くもの子を散らすように逃げ始めた。


 亡国の兵は一度崩れるともろかった。


 恐怖は恐怖を呼び、またたく間に帝国軍全体に広まっていく。踏みとどまれ――征服者の将校による命令など耳に入らない。


 そもそも彼らは、帝国軍に蹂躙じゅうりんされた故国の行く末こそ憂いている身の上であり、帝国に尽くす義理などないのだ。






【作者からのお願い】

ブレギアの若君・レオンの活躍に期待いただける方、🔖や⭐️評価をお願いいたします

👉👉👉https://kakuyomu.jp/works/16817330657005975533


レオンたちの乗った船の推進力となりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます🚢



【予 告】

次回、「第1章 主な登場人物」お楽しみに。


物語を読み進めたい方は、読み飛ばしていただいても大丈夫です(^^)/!

登場人物の確認に、時折ご活用ください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る