06. 1人分の隔たり

 昨日の夜は何も手につかなかった。寝つきが悪くていつまでも夜が続くと思ったらいつの間にか朝だった。

 せっかく作ろうと思っていたオムライスも、帰りがけにスーパーへ寄り忘れたから作れなかった。代わりに何を食べたかと聞かれると正直覚えていない。机の上には買いだめていたカップ麺の空が転がっていた。

 ゲームだってそうだ。図書委員の仕事をしているときはワクワクしながら攻略法を考えていたのに、気がつけばゲームオーバーの文字がテレビに映し出されていた。

 財津ざいつと約束した本はただの一文字も読み進められなかった。


 見てもいない夢の続きを進むように学校へ向かうと、図書委員会の顧問こもんに呼び出されて施錠せじょう忘れを怒られたが、そんなことはどうでもよかった。

 鞄の外ポケットに手を入れると、図書室の鍵につけられたすずがチャリンと鳴った。

 鍵を顧問へ返し、頭を下げて教室へ向かう。


 心をともなっていない行動はともすれば機械と変わらないのかもしれない。

 俺はいつもと変わらない教室へ入り、冷たい自席に腰を下ろして椅子が自分の体温と同化どうかするのを待った。


 彼女は今日、どんな顔をして俺の隣に座るのだろうか。

 過ごした時間も重ねた言葉もほんのわずかだが、俺たちはせまく苦しい空間を共にしてしまった。

 そのことは何の価値も意味も持たない。だとすれば昨日のあの時間は全て無かったことにできないだろうか。

 俺の頭からはどうしても彼女が流した涙が消えなかった。


 彼女のほほを伝うしずくの意味を考えずにはいられない。

 意味を問うくらいなら昨日、逃げ出さなければよかったのに。

 保身ほしんに走って、逃げて、後悔して。取り戻そうとした結果余計に失ってしまう。

 中学生の頃から変わらない悪癖あくへきだ。


 その時はすぐに訪れた。

 朝のホームルームが始まる5分前。甲斐かい真希奈まきなは決まってその時間に教室へ入ってくる。目覚ましが毎日同じ時間に鳴り出すように、それは変わらない。

 今日もその時間になると彼女は教室へ入ってきた。誰からの挨拶あいさつも無いし誰にも挨拶をしない。それがこのクラスの当たり前だった。そこに悪意はない。


 教室は昨日と変わらない1日を始めようとしている。教室に馴染なじまない窓際まどぎわ最前の俺だけは昨日と意味合いが違う1日を過ごそうとしている。甲斐はたしてどうだろうか。

 甲斐の表情はいつもと変わらない無味乾燥むみかんそうなもので、俺を見ることもない。

 昨日の出来事がまるっきり無かったことになっているみたいだった。


 それで俺も彼女と同じように全てを無かったことにできるのならば、夢か幻だったと信じられたらどれほど幸せだっただろうか。

 あの言葉は、仕草は、涙は全て俺にこびりついて離れなかった。



 ———————————————————————————————



 授業が始まっても甲斐はいつもと変わらなかった。教室の最前で真面目に授業を聞く彼女は教師からの受けが良い。教師からの問いかけにも甲斐はよどみなく、正解を答える。そんな時、「すごいね」と一言声をかけてくれるクラスメイトが存在したら彼女は救われるのだろうか。


 昼休みに机同士をつなげることもなく、黒板を向いて弁当を食べる。輪の中心にはなれなくても、どこかのグループの端っこに彼女の居場所があれば、弁当の味がもっと美味しくなるのだろうか。


 委員会の仕事を手伝ってくれる友達が、帰りがけ寄り道に誘ってくれる友達が、授業のわからなかった部分を聞きにきてくれる友達が、どれか誰か1人でもいれば、彼女は幸せになれるのだろうか。


『人の気持ちがわからない』と彼女は言った。周囲からの呼び名にたがわぬ”機械”のような発言だが、その裏ではうまく話せないもどかしさや、1人でいることの寂しさ、なんとか改善したいと願い努力するひたむきさ、それ以外にもきっとたくさんの感情が秘められているはずだ。全然”機械仕掛け”なんかじゃない。


 表情が一切いっさい変わらないのは、困った顔や寂しそうな顔をしてもその先が見えないからだ。一時的に差しべられた手をつかめたとしても、その後のコミュニケーションに自信がないから結局同じことを繰り返してしまう。それがきっと怖いのだろう。

 だからといって俺のように1人を選ぶこともできない。

 そうやって鉄仮面てっかめんの裏で迷い、悩み、苦しんでいることを誰も知らない。


 誰か気づいてあげてくれ。


 昨日まで彼女の真実を知らなかった俺が偉そうに言えた義理ではないが、誰かに彼女のことを気づいてもらいたい。救い出してもらいたい。甲斐真希奈のことはよく知らないが、彼女が悪人ではないことは昨日の会話の中でわかった。年相応としそうおう等身大とうしんだいの女の子なのだろう。


 しかし俺は知っている。

 そんな“誰か”が存在しないことを。


 “誰か”になるには相当な覚悟が必要だ。きや軽い同情ではつとまらない。覚悟を持たない”誰か”に救いをあたえることはできない。

 それがロクに関わったことのないクラスメイトなら尚更なおさらだ。

 だから俺も力になれない。なれないのに目で追って救われてほしいと無責任に願う自分がみにくく思えて嫌になる。これじゃあと一緒じゃないか。


 もう一度だけ甲斐と話がしたかった。

 昨日見捨てるように帰ってしまったことと、力になれないことを謝りたい。彼女がそれを望んでいないことは知っている。彼女が求めているのは謝罪ではなく救済だ。それでも、このままじゃ俺は弱っているクラスメイトを見放しただけの薄情者だ。それが事実であることは変わりないが、せめてそこに拒絶きょぜつがないことを知って欲しかった。甲斐が悪いのではなく俺自身の問題なのだと。これが俺自身を救うためエゴだということは気づいている。それでもやらなくてはならない。

 そうしなければ、俺はまたと同じことを繰り返してしまいそうだ。



 ———————————————————————————————



 しかし待っているだけでは甲斐と2人で会話をするチャンスはやってこなかった。

 授業中はもちろん声をかけられないし、授業間の5分休みも甲斐はたいてい席から動かない。昼休みも同じだ。彼女はいつも単独行動をしているが、その周りにはたくさんの人がいた。

 誰にも見つからない場所で隠れているのではなく、集団の中でぽつりと1人浮いているのだ。不幸なことに彼女がそれを望んでいないことを誰も知らない。


 昨日、甲斐を見つけたのが御手洗みたらいだったらもっとうまくやっていただろう。

 どこか嘘くさくて仲良くなりたいとは思わないが、御手洗は多分そういう時に迷わず手を差し伸べられる人間だ。そういう人間だからこそ多分好きになれないんだろう。


 2人の時でさえまともに会話できず自分を守ることに必死だった俺がこんな大勢の中で声をかけるなんてできるわけがない。一言声をかけて、教室の外へ連れ出せばいいのに。多くのクラスメイトはそれをなんなく達成できるのに。俺はたまたま周囲に誰もいない状態の甲斐を見つける以外に声をかけるすべを持たない。


 どうしても席を立ち上がることができなかった。

 それどころか、彼女はすぐ隣の席なのに手を伸ばすことも声を発することさえもままならない。


 昨日のような偶然を期待するしかできない。

 俺はどこまでも臆病者だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る