【短編】夢辿想起(むてんそうき)

結城 刹那

第1話

 真っ暗の視界の中、確かに感じるのは自分の意識だけだった。

 肌を包み込む冷たい感覚。無音の静寂があたりを包み込む。

 もう何度も見てきた光景を僕は今日も目の当たりにする。


 明晰夢。『自分は夢の中にいる』と自覚できる夢を指すらしい。

 僕はある日を境に寝るたびに明晰夢を見る。それも内容がいつも同じ明晰夢だ。

 閑散とした暗闇の中、まるで宇宙にいるかのように体が浮ついている。

 

 この暗闇が一時的に続く。最初のうちは酷く困惑し、恐怖していたが、最近は時間に任せるように体を脱力させ、宙に浮いていた。

 何をしても暗闇からは抜け出せない。そんな諦めが僕をこの行動へと導いた。


 やがて時が経つと、視界の上の方から一筋の手が見え始める。きめ細やかな美しい白い肌。手のひらをこちらへ向け、まるで「捕まって!」とでも言うかのように手招きを僕に見せる。不意に見える爪は等しく綺麗に切られていた。


 僕は目の前に映る手に魅了され、体を動かす。無意識による反応で意識を働かせても止めることはできない。まるで操り人形になったかのようにこの時の僕は自分が自分でなくなっていた。


 差し伸べられる手を掴もうとする。

 刹那、差し伸べられた手は急激に遠ざかっていく。僕は空を切るように手を振るった。手は徐々に小さくなっていき、やがて彼方へと消え去っていく。そこで背後から白色の光に当てられる。


 見る見るうちに黒色が白色へと変わっていく。

 全てが白色となった世界。そこで僕の意識はゆっくりと消え去っていった。


 ****

 

 目蓋を開くと視界は薄白く広がっていた。先ほどの真っ白な世界とは違い、触ったらざらざらしそうな触感が漂う模様を示している。

 視界に見えるのは天井だ。詳細を言えば、一枚のフィルターを通して見えている天井だ。


「目が覚めたみたいね。おはよう、鳴海くん。気分はどう?」


 ぼやけた意識の中、女性の声が聞こえる。おっとりとしつつも、はっきりとした言葉で聞いていて心地が良い。僕はゆっくりと体を起こすと頭につけられていた装置を取った。


「おはよう。神薙先生」


 目の前にいる彼女に挨拶する。黒色の髪を肩までおろしている。キリッとした目つきに黄色の瞳が輝いている。外科医らしく白衣を綺麗に着飾っていた。


「今日は早くから用意しているんだね」

「もうすぐ勤務が始まるからね」


 先生の言葉につられ、時計を見る。時刻はまもなく9時を指そうとしていた。


「やばっ! 学校!」

 

 僕は思わず、ベッドから飛び上がる。だが、すぐそこでハッと気づいた。


「そういえば、今日は休みだった」

「ふふ。早とちりは禁物よ。それに今日は休みでもカウンセリングがあるから用意はしておいてね。10時から始める予定よ」

「はーい」


 僕の返事を聞くと先生は部屋を出ていく。部屋は個室となっており、ベッドは4つ。今は僕だけが使っている。ここはあくまで寝るだけの場所であり、着替えや洗面用具など簡易なものしかない。


 カウンセリングまで特にやることはないため、僕はゆっくりと支度を始めることとした。


 ****


『夢辿想起(むてんそうき)』システム。先ほど僕がつけていた装置の名前だ。ヘルメットの内部には脳の内部を観察できるように施されており、眠りやすいように目には遮断機がついている。


 名前の通り、夢を辿り記憶を想起させるシステムである。

 脳内に溜まった過去の記憶や直近の記憶が結びつき、それらが睡眠時に処理され、ストーリーとなって映像化されたものを『夢』として僕らは見ている。


 夢は無数の記憶の組み合わせで作られている。つまりは、本人が見る夢を解析することでその人が記憶しているものを解明することができるのだ。

 これはとある人々に大いに役に立つ。


 頭を強打するなどで脳に大きな損傷を起こし、記憶の一部を失ってしまった人だ。いわゆる記憶障害を発症した人だ。

 僕もまたその一人である。小学生の頃にキャンプで川に流され、一ヶ月間意識不明の重体に陥っていた。幸い命は助かったが、その際に記憶を失った。


 とは言っても、失ったのはエピソード記憶であり、手続き記憶に関しては問題なかった。そのため、日々の生活で苦労することはない。

 しかし、僕が夢辿想起システムを使うことになったのは、失ったエピソード記憶が僕に取っては掛け替えのないものだと感じたからだ。


 理由はわからない。でも、とても大切な何かを僕は忘れてしまったと思った。


「では、次これ」


 神薙先生はスクリーンに画像を映し出す。画像はどんどん切り替わり、僕はただ出てくる画像をボーッと見つめる。

 夢辿想起システムにより夢を見ていた時の僕の脳の働きと画像を見た際の僕の脳の働きを照らし合わせる。


 その二つが同じ働きを見せた時、僕の記憶に画像のものが大きく関わっていることになるのだ。とはいえ、夢には無数の記憶が組み合わさっている。画像が重なったとしても、昨日たまたま見たものが記憶されており、それを見ている可能性だってありうる。


「見せた100枚の画像の中で夢で見た内容と重なったのは掲示した5枚の画像よ。この中に何かヒントとなるものは思い出せるかしら」


 先生は画像に5枚の画像を掲示する。川、石、車、靴、帽子。

 画像を見て、必死に思考を巡らす。だが、引っかかるものはない。川から何か導き出せないかと思ったが、そんなことはなかった。


「特には」

「了解」

「すみません」

「謝る必要はないわ。これはとても地道な作業なのだから」


 普段から無数の事柄に対して記憶処理が働く。その中から、自分の目当ての記憶、それも失った記憶を掘り起こさなければならないのだ。何を見つけたらいいのかわからない『宝探し』をやっているのと何ら変わらない。これほどまでに難易度の高いことがあろうか。


 無事見つけられるか、僕が仕方なく諦めるか、選択肢は二つしかない。

 もうかれこれ一年以上、神薙先生にはお世話になっている。僕だけじゃない。先生のためにも絶対に記憶を掘り起こしたい。それが今の僕の願いだ。


「じゃあ、今日もこれをつけて街を歩いてね」


 そう言って、先生は帽子を僕へとくれた。夢辿想起システムと同じように帽子の中には脳の内部を解析する装置が組み込まれている。

 何も見つけるのは画像から出なくてもいい。日常生活で見たものから探ることだってできる。


「ありがとう、先生」


 僕は帽子を受け取るとすぐに頭にかぶる。最初は装置の違和感にかられたが、一年間毎日かぶっていたらすっかり慣れてしまった。むしろこれがないと逆に違和感に駆られるほどだ。


 そして、今日もまた僕はこの帽子と一緒に過ごすこととなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る