第11話『失を糧に変える才』

 

 昨日から、シンの様子が変だ。


 シンは元々真面目な性格で、ボクの鍛錬にもついてきた。

 知識を乾いたスポンジのように吸収し、定着させる。

 そんなシンは更に真剣になった。


 ボクはというと......あまりよくない。

 どうにもやる気が起きず、無力感に身が弛んでいる。


 昨日はずっと、究極級の治癒魔術を調べていた。

 図書館にヒントは無かったし、治癒術師は高い。

 途方に暮れて家に戻り、死んだように眠った。


 今までずっと、ずーっと、ボクはリタと競ってきた。

 リタはボクよりも近接戦が上手い。

 実力を磨きあう最高のライバルだったのだ。


「ホノン、何してるの?」

「ん......シンは何をしてるのかなぁって」


 食堂の窓からシンを眺めていると、リタに話しかけられた。

 朝食を摂り終わったのに、どうも腰が重い。


 窓から陽が差して、空の食器がきらめく。


「ボクは"諦めきれない"っていう言葉で、逃げているのかなぁ」


 暖色に染まった外とは対比的に、食堂は寂しい色に包まれている。


「なにか大きなことを成すっていう力が止まっちゃった」


 宛てなく置かれたホノンの指が、乾いた机を撫でる。


「全主の塔主は無理かmッ、

 ――ぁぼぼぼ!?」


 ホノンの頭に大量の水が落ちる。

 その銀髪は水浸しになり、直毛が貼り付く。

 リタはホノンの上にかざした手を平らにした。


 コツンと、リタのチョップがホノンにぶつかる。


「でっ、溺死させる気!?」

「ホノンが本当に無理なら、今ので溺死してたね」


 リタは水を吸ったホノンの髪を鷲掴みにする。

 そのまま縦横無尽に掻き回し、めちゃくちゃに。

 ホノンの髪は理解できない芸術のような状態になる。


「あの場において、私達の注意は疎かだった。

 ホノンは私より経験値が高くて、野生の勘も鋭い。

 一番最初に気がつくべきだったのは、ホノンだった」


 困惑の後、ホノンは氷の刃で胸を刺される。

 容赦の無いリタの言葉に胸が軋む。


「事実、悪かった。事実、ダメダメだった。

 私の右足は無くなった。これは変わらない事実。

 ホノンは失敗したんだ」


 後悔に歯を食いしばり、悲哀に嗚咽する。

 リタの強い視線に耐えきれず、目を逸らす。

 いや、逸らせなかった。


「全部受け止めて、もう一度立ち上がれ。

 負を一息に正に戻す必要はない。それは無理。

 だから一度、負の果てに落ちろ」


 リタに両頬を掴まれ、目を合わせる。


其処にはきっと、ホノンの強さトランポリンがある」


 ホノンの瞳に、ギラギラした炎が灯った。



  ===



「シン!」


 振り返ると、ホノンがこっちを見ていた。

 どこか吹っ切れた顔をしている。

 家の方に目を向けると、リタが寝室に向かうところだった。


「もう大丈夫なのか?」

「うん! リタに言われたんだ。

 "負の果てに落ちろ"って!」

「......それは罵倒じゃないのか?」


 ホノンは腕を背に回して伸ばし、体を曲げる。

 そこに立っているのは、いつもと変わらないホノン......

 ではなかった。


「だから言い返したんだ。

 "ボクは全部を背負って塔に登る"って!」


 その顔から影は消えきっていない。

 明暗を併せて持つその顔は、光を際立たせる。

 ホノンの強かさに奥行きが生まれた。


「大地の果てるその瞬間まで、ボクは絶対に負けない」


 そうして俺とホノンは、互いの腕を磨きあう。

 選定戦を目前に控えた今、戦闘の感覚は極限状態に。

 既に強いホノンさえ、拳の一振りの度に成長し続ける。


 指の皮一枚にも満たない成長と、手札の隠匿。

 2人ともその状況に気がつき、焦る。


 俺はリタに教わった技をホノンに隠し続けているのだ。



  ★★★



 扉を開ける。部屋に入る。

 左足の靴を押さえて外し、右足に手を伸ばし......

 その指は空を切った。


「......疲れた」


 私は軽くなった体を持ち上げ、ベッドに倒れ込む。

 物理的な肉体の減量に対し、精神はベッドに深く沈む。

 自分の中の何かがマットレスに溶けていくのを感じる。


 私はよくやっていると思う。

 片足を失っても悲嘆に暮れず、仲間を鼓舞する。

 足の無い違和感を噛み潰して生きている。


「よく、そんな風に思えるな」


 己に問う。思考の虚妄を。

 本当はボロボロな心を取り繕っている。

 誰よりも分かっている自分の心を、偽って生きている。


 管から流れ込む"生"を錯覚したことはあるだろうか。


 誰もいない部屋。誰も聞いていない声。

 意味なんてないかもしれない言葉。

 声に出す必要なんて、ありはしない。


「......苦しい」


 漠然とした感覚は上手く表現できない。

 蜘蛛の巣に囚われた蛾のような気分といえばそれらしいか。

 とても、とても、生きづらい。


 息が詰まる。

 それでも......


 私はベッドの上で体をズラし、小机の上に手を伸ばす。

 そこにあった本を手に取り、しおりをスッと引き抜く。

 赤色のアスターが私を見ていた。


「けど、私はまだ生きている」


 その言葉を発した時、私の小さな火が揺れた。

 栞になったアスターに生命力なんて無い。

 それでもなぜか、私はアスターから生気を手に入れたように感じる。


 "諦め"は停止を意味しない。

 岐路に立ったことを、鮮明に意味するのだ。



  ★★★



「ついにこの日がやってきたね」


 ホノンが腰に手を当て、その建物を見上げる。

 俺は日差しを手で遮りつつ、ホノンに倣う。

 未だ勉強中であるこの世界の文字でこう書かれている。


『全主・雪原 タワーズドラゴン選定戦』


 銀髪の子供と黒髪の青年。

 どこか奇抜な、どこか平凡な二人組。

 そんな俺たちはこの日を迎えた。


 平和を齎す最強の10名たるタワーズドラゴン。

 そんな希望の星が、この大会で決定する。

 その事実を認識し、皆が騒ぎ昂ぶる。


 タワーズドラゴン選定戦が始まった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る