応援コメント

帰省して 蛙合戦 にぎやかだ BGMで 書く読むする夜」への応援コメント

  • 素敵な詩ですね。
    蛙合戦。この言葉で情景が思い浮かびます。。
    私も田舎に住んでいるので、夏は蛙合戦です。

    特にウシガエルの声がすごいです。
    ぶもーぶもーって言ってる気がします。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    田舎に帰ると、聞こえてくるカエル🐸達の声で安心してしまいます。

    ウシガエル、独特な鳴き声が良いですね。


  • 編集済

    僕の職場も田んぼの真ん中。凄い事になってます(笑)

    歌合戦はイイのですが、隣国へ攻め入る『道路の横断』は勘弁してほしい!

    『〇ーちん』聞いてるか!?

    作者からの返信

    はい、同意します。

    よく道路でせんべいになっていました。

  • うん、カエルの声はいいですね。
    昨日、職場で聞きました。田舎なので。

    わたしの家の近くには田んぼがなく、鳴かないんですよね。

    作者からの返信

    田んぼ や池があると居るのがカエル🐸ですよね。

    しばらくぶりに聞くと、すごく懐かしいと思いました。

  • 私もカエル合戦が聞こえる所に住んでいます。
    子守唄ですね。最近、カエルの鳴き声がうるさいって田んぼの持ち主に
    クレーム入れてるのをSNSで見かけました。寂しい世の中です。

    作者からの返信

    残念ですね。
    自然の声が雑音に思ってしまうとは。

    私も『セミの声がウルサイ!』と、市役所にクレームを入れた話を聞いたことがあります。
    悲しいですね。

  • この時季、夜になると蛙、朝まで鳴くんですよね
    田んぼが近いと本当にうるさいって感じますけど
    郷愁、誘われるお歌でした

    作者からの返信

    子供の頃、ウルサイと感じていた蛙🐸の鳴き声も遠く離れて都会?に長く住むと懐かしく思うのでしょうね。

  • 蛙合戦!
    一言で情景が浮かぶ良いチョイスだと思います🐸ゲコ

    作者からの返信

    実家の周りは田んぼで、まだ稲が植えられずに水が張った状態です。

    蛙🐸だけでなく、ウグイスや他の鳥の鳴き声が聞こえます。

  •  ああ、そういえば今年はまだ蛙の声を聞いてないような気がします。気温も上がってきたので、もうそろそろ雨の日とか、聞けるかも知れません。
     郷愁を感じる句ですね。

    作者からの返信

    絶賛・大演奏会のような状態で執筆しています。
    子供の頃とは違った印象を持ちますね。