②
イスルギは僕の心中などまったく意に介した様子なく、淡々と質問を続けた。
「では親兄弟親類は皆無なんだな? ああ、叔父さんがいるのか。まあでも身寄りはないようなものか」
天涯孤独であることを、念を押して確認するような訊き方だった。
――そこでふと、違和感に襲われた。
(……なぜそんなことを聞く?)
僕はごくりと生唾を飲む。
「……肉親がいないことが、今回のバイトに関係があるんですか?」
「いやちょっと確認しただけだ」
イスルギはファイルを閉じた。
(身寄りがいない方が、都合がいい仕事なのか?)
僕は警戒もあらわにイスルギを上目遣いでじっと見据えた。
「……階段を上るだけで一万円もらえるって聞いてるんですけど」
「その通りだよ」
イスルギはソファーにもたれ、鷹揚に足を組んだ。
「君の階段を上る体験を買いたいんだ。本当は十倍出してもいいくらいだが。あまり報酬が高すぎるとほら、怪しいだろう」
すでにじゅうぶんに怪しい。
「だだ一つ条件があって――仕事の際にはこれをつけてもらいたい」
イスルギがジャケットのポケットから引き出したものに、僕は眉をひそめた。
「……腕時計ですか?」
「腕時計型測定装置だ。高機能なアップルウォッチのようなものだな。あれには時計や通話機能の他に
イスルギは測定装置をガラステーブルに置くと、僕に目を向けた。
「血流動態反応を測定する。つまり体験を記録することができるんだ」
僕は黙した。——何がつまりなのか。さっぱり意味が解らなかった。
「……えっと、血流で?」
「血流じゃない。血流動態反応だ」
イスルギは苛立ちもあらわに言う。まるで責めるような口調である。
「バイタルサインと感情を結び付けようとする試みは古くから研究されているんだよ。例えば
はあ、と僕は気のない返事をした。
「血流から感情を読み取ろうとする試みが昔から行われてきたことはわかりました」
血流じゃない血流動態反応だ、とイスルギは不機嫌そうに繰り返す。
「でも、体験を記録するんですよね? ならビデオカメラでいいんじゃないですか?」
「——ところで君はfMRI装置を知っているかね?」
(は?)
唐突に話が飛び、僕は目を
知るわけがない。だがイスルギは僕の返答を待たずして続けた。
「日本語では機能的磁気共鳴画像装置といってね。人間の脳活動を測定し、視覚化するものだ。つまり人の思い描いた映像を取り出し、デジタルイメージで再現することができる」
「……SFの話ですか?」
「フィクションではない。実際、米カリフォルニア大学の科学者らがfMRI装置を使って視覚情報の映像化に成功している。この技術を使って再現された被験者の脳内イメージを
ぽかんとする僕に、イスルギは「それだけじゃない」とバインダーファイルの角を僕の眼前に突きつけた。
「
そう言いながら、イスルギはガラステーブルの上の測定装置を、僕の前にずいっと押しだした。
「これはfMRI装置と同じような……いやはるかに性能の高い測定装置だ。手首から血流動態反応——つまり人間の脳活動を測り、脳内イメージを記録する。五感のすべてと感情までも含めた、まるごとの体験をだ」
ビデオカメラなぞ足元にも及ばないだろう、とイスルギは目を細めた。
僕はその一見腕時計にしかみえない物に視線を落とし、いぶかしげに視線をあげた。
「……人の体験なんて、一体何に使うんですか?」
売るんだよ、とイスルギは言った。
「
「でも……階段を上る体験に需要なんてあるとは思えないんですけど」
「世の中には時間をとれなかったり、社会的立場を考慮してなどの理由から、やりたいことを自由にできない人がたくさんいる。世の中、すべての人間が
さりげに中傷され、僕はむっと眉をひそめる。
階段くらい自分で
「まさかそこらの階段を上って終わりだとでも思っているのかね?」
真顔で切り返され、僕は言葉を途切れさせた。
「……ただの階段じゃないんですか?」
「誰がそんなことを言った?」
そうだひとつ言い忘れていたな――と、イスルギは脚を組み替えた。
「弊社は顧客のニーズに合わせて様々な種類の体験を
「怪……?」
イスルギは頷いてみせると、おもむろに僕の手を取った。測定装置を握らせる。
「この測定装置は、外しているときは何も記録しない。だから持っていても仕事時間以外の私生活は覗けない仕様になっているから安心したまえ。では明日の二時に君の家にタクシーを向かわせるから」
「待ってください、まだ受けるとは……」
金が欲しいんだろう――イスルギは僕を見据えた。
「階段を一階分上るだけで一万円だ。こんな美味しい話を蹴るのかね?」
僕は思わず黙り込む。
それにしても――怪に関する体験って何だ。詳細を聞けば聞くほど胡散臭さが増すのはどうゆうことなのだ。
「不安そうな顔だなあ。なあに、ちょっと怖いことを体験するだけの簡単なお仕事だよ」
イスルギはうっすらと笑った。
怪しげなネット広告のような言い回しである。
それと、とイスルギは立ち上がりしなに僕を見下ろした。
「迎えに行くのは昼の二時じゃない。深夜二時だから間違えないようにな」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。