ヒーリング・ピアノガール 〜シオン、異世界へ行く〜
しぎ
転校生と異世界へ
「ねえ! ……海野さん、だよね?」
登校してきてランドセルを机に置いたわたしに、そう言って話しかけてきたのは、鮮やかな茶髪。くりくりの瞳。
――転校して来て一週間で、すっかりクラスのみんなから注目の的になった、
「うん、そうだけど……」
どうしたのだろう。なんで朝一番に、わたしにピンポイントで。
「あたし、海野さんのピアノ、また聞きたいなー」
え?
「またって……?」
「ほら、昨日の音楽の時間! 海野さんの伴奏、とても良かった! あたし、あんなの聴いたの初めて!」
森山さんは両手で握りこぶしを作ってワクワク、といった顔をする。
……クラスの子からこんな風に褒められたの、わたしも初めてだ。
わたし――
小学校に入ったときから、5年生になった今までずっと続けてきた。
でも、成績が良いわけでも、運動ができるわけでもなく、特段外見が良いわけでもない、学校でも目立つことのないわたしのピアノを、気にかけてくれる人は少ない。
合唱とかする時、伴奏を弾いてくれる人……わたしのイメージなんて、きっとみんなそんなものだ。
だから。
「もう一回、聴かせてよ! いつもどこで練習してるの?」
「今は、合唱コンクールの練習もあるから、音楽室で……」
「じゃあ、今日の放課後、行っていい?」
森山さんのキラキラした声は、すごく新鮮で。
周りの子たちの視線が少し恥ずかしかったけど、それも気にならなかった。
***
放課後、音楽室。
部屋の真ん中に、一番目立つように置かれた、真っ黒いグランドピアノ。
力を込めれば強い音色を、優しく弾けば優しい音を出してくれる。
家の電子ピアノとは、やっぱり弾き心地が全然違う。
「やっぱり素敵! こんな音色、初めて……」
気がつくと、入り口に森山さんが立っていた。
ドアが開く音はしなかったと思うのだけど、いつの間に……
「その……ありがとう」
「ううん、あたしこそありがとう! 海野さんは、あたしたちの……」
森山さんはそう言いながら駆け寄ってきた。
わたしより一回り背が高く、スタイルも良い。顔もずっと良い。
きっとすぐさまクラスの中心になって、女の子たちに囲まれるんだろう。
そんな子が本当に、どうしてわたしなんかをそんな……
「……いいや、これは後で……ねえ海野さん、もう一回弾いてくれない?」
森山さんは左手をピアノの端に乗せて、譜面台越しにわたしを見つめてくる。
「うん……良いよ」
普段伴奏を弾いたり、ピアノの先生に聴いてもらうときはそんなに緊張しないのに。
……なぜか今、とってもドキドキしている。
そっと両手を鍵盤の上に置く。
静かに手を滑らせて、一音一音奏でていく。
……ピアノを弾いてる時間は、きっとわたしが唯一、自分の世界にいられる時間だと思う。
***
顔を上げて楽譜をチラ見する。その向こうに、森山さんの顔が……
「……我らと縁をつなぎ、空間をつなぎ、我らに故郷を帰らせん……」
……え? 森山さん、小声で何つぶやいてるの……?
それにいつの間にか右手になんか持ってる。
何あれ? 占い師が持ってるガラス玉みたいな……?
……その時、床が光った。
ピアノを中心に、円形の何やら不思議な模様が床に浮かび上がる。
「何? 何!」
思わず声がわたしの口をついて出る。
でも、森山さんはむしろ、わたしに向かってほんのちょっと笑う。
視界を包む緑の光。
よく見たら、その光は森山さんの全身から出ているような……?
ピアノと二人を包むように光が覆う。
わたしは逃げる暇もなく……
…………
……えっ?
「……何……?」
なんで。わたしは、音楽室でピアノを弾いてたはずなのに。
いや、わたしの髪と同じように黒いグランドピアノは、変わらず目の前にある。
森山さんもいる。
でも、それ以外は全部違う。
音楽室の白い壁も、そこに掛かった昔の音楽家の顔も、白い布をかけられたドラムセットも無くなっていて。
その代わりに、林が見えた。
左を向くと、生い茂る木々。右を向くと、広場になっている。その向こうに、家が数軒。
床も、木の板の模様から、石造りになっていた。
「どこ……?」
わたしたちは、まるで屋外ステージのような場所にいた。
「……ごめんね、海野さん。勝手に巻き込んで」
森山さんの、優しい声。
その声には、わたしのような焦りとか、驚きとかは、全く無い。
「森山さん……?」
わたしが立ち上がって、森山さんに一歩近づいたその時。
「グリーンちゃん! お帰り!」
きれいな金髪の、背の高い女性が、こちらへ向かって駆け寄ってきた。
「メイさん! ただいまです! おつとめ、果たしてきました!」
森山さんはその女性に向かって、満面の笑みを見せる。
「じゃあ、もしかしてその子が……?」
「はい、『救護の子』です」
森山さんはわたしを指し示す。
「なるほど……」
「可愛らしい子だ……」
「本当にこの子が……?」
いつの間にか、他にもたくさんの人がわたしたちの方へ寄ってきている。
男の人も女の人も、子供も大人も年寄りの人も関係なくやってきて、その視線をわたしに向ける。
「あの……?」
何? 何?
性別の年齢も見た目は様々だけど、みんな格好良い、可愛い人ばかりだ。
農作業の道具を抱えた人、子供を連れた人、荷物を運んでた人……中には泥だらけになってる人もいる。
「ねえ、森山さん……?」
「うん、説明しないとね。えっと……とりあえず、長老のところ行こうか」
そう言うと、森山さんはわたしの手を引っ張って歩き始めた。
上履きで感じる土の地面の感触は、踏んだこと無いさわり心地がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます