第22話 報せ

 月子の二番目の兄の戦死と、緋奈の怪死の報せは同日に届いた。

昭和十九年冬のことである。


「覚悟は出来てた」


 健三はそう言ったが、月子が見上げた彼の肩は、ぶるぶると震えていた。


「あいつの部隊は玉砕したんだ。そんなこと、もう皆知っている」


 父が涙を流す姿を、月子は初めて目にしたのだった。

 数週間前に、父と一緒に家の蔵からご先祖様の鎧兜や刀を運び出した。鉄砲玉にするために、お国に献上するのだと聞かされた。ちょうどあの頃だ。日本軍の全滅や壊滅に関する話を、大人たちがよく口にしていた。


 母の嗚咽とともに、遺骨も遺品も何もないのかと嘆く声が聞こえてくる。

 居た堪れなくなって、月子は離れへ続く廊下を走っていた。



***



「月ちゃん」


 悟は泣いていなかったが、顔色が悪いことは一目瞭然だった。


 その知らせが書かれたハガキを彼らに届けたのは、月子だった。午前中のことである。もちろん月子は、そこに書かれていた内容を知っている。愕然として、頭の中で「緋奈が死んだ」という文字の意味を理解しようとしているところで、玄関先から兄の戦死を知った母の悲鳴を聞いたのだった。


「お兄ちゃんが死んだの」


 部屋の奥に、立ちつくす龍がいた。押入れの方を向いて、月子の立つ廊下に背を向けていた。


「緋奈も死んだ」


 振り返った龍が言った。


「どうして?」


 短い問いに、龍はすぐに答えたのだった。


「よく分からないって書いてあったけど、僕には分かるよ」


 手に持ったハガキを一瞥して、龍は月子へ歩み寄った。


「水が合わなかったんだ」

「え?」


 どういうことか理解が追いつかなくて、月子は小さく疑問を口にした。


「緋奈は干からびちゃったんだよ」

「龍……?」

「僕たちは半分、海底人だもの」


 悟はただ黙って、見守るように龍のことを見ていた。


「海のないあの町でお嫁さんになって、生きていられるわけなかったんだ」


 少しだけ笑って、その直後に龍の顔は大きく歪んだ。月子が彼の手を包み込む前に、龍の両目から涙がこぼれ落ちていた。


「……ついさっき分かった。この知らせを読んで、腑に落ちた。僕はたまにK川で泳いでいたから、こんなに元気なんだ。K川は海に近いから、殆ど海水なんだよ。塩辛いし、海の魚が沢山泳いでる」


 痛みを感じた。月子の手を握り返した龍の手の甲に、力を込めた証のように青い血管が浮き出ていた。


「もっと早く知っていれば。もっと全力で止めたのに……くそっ」


 悪態をつく龍を見たのも初めてだ。

今日は初めて見る光景ばかりだ。月子は頭の片隅で、そんなことを考えていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る