愚chill

あき @COS部/カレー☆らぼらとり

炎上案件「無料で離乳食」

某スープ屋さんが炎上していたので、所感を書いておきます。個人的意見+体験なので、一般的な意見と違ったらごめんなさいね。


炎上事案

「某スープ屋さんが無料で離乳食はじめました」


基本的にはポジティブなニュースではあるが、利用したことある人間からすると引っかかるところがいくつかある。


①離乳食を売る→子持ちの主婦層をターゲットにする


これ自体も問題はないかのように思えるが、実際店舗に行ったことあるひとは違和感をおぼえるはずである。

あのお店は基本的に省スペース、あるいは小さい規模のフードコートスタイルなのである。ベビーカーなどの大きいものをもって、また長居することは前提とされていない。(店舗構造により、多様性の観点から、主フ層を排除する、あるいは主フ以外を排除するような分断をすでに生んでいる気がする)

実際、私がいったフードコートスタイルでは、主フ層がテーブルを陣取り、なんならテーブル席を占領してから手分けして購入、食後もずっと居座っていた。

独身の私、商品受け取ってからテーブル空いてなくて10分くらい立たされた。結局、やっと席に着いて食べる頃には商品冷めちゃったし、そのせいもあってあんまりおいしくなかったなって印象でした。

せめて冷めてもおいしい!ってなれば、まあ並んだ甲斐も待った甲斐もお金出した甲斐もあるって話ですが、体験的に最悪なランチでした。(オモコロ好きなんで一回行ってみよーってなったのに、本当に残念だった)

もし、客のターゲットを絞っていたなら「独身男性お断り」とは言わずとも、「子連れでも安心」など事前に言ってほしかったし、そもそも店内で食べることを考えた店舗構造にしてないやんってはなしです。


あるいは持ち帰りもあるけど、そもそも20分以上待たせたくらいレジの回転率悪かったので、子持ち主フをその列並ばせるんかいなってはなしなんです。いいもんつくってるんだから、ウチを選んできた客は文句言うなよって態度なのかなってかんじてます。


②無料で→いや、金取れよ

リピート効果がありそうなのはわかるが、明らかにヤバ客をターゲットにしてるやん。無料のサービスに群がる客はろくなもんいないぞ、と。経験的にも公衆トイレとか荒れ放題やん。

逆に客からしても、無料で子どもにナニ食べさせてるのか怖くなっちゃう。タダより高いものはないんやで。

せめて50円でも100円でもいくばくかお金を取ることは大事かとおもいました。あるいは一杯食べるごとに子ども食堂へ寄付します、とかね。もう少しやりかたはあったのでは?


結論

別に主フ層をターゲットにしてもいいが、そもそも店の構造上そうなっておらず、さらにヤバ客を呼び込むような取り組みして大丈夫か。実際商品も冷たくなっておいしくなくなっちゃう経験したし、よりもういきたくない感が増した。(レジの回転率も最悪だが、改善すればワンチャンお持ち帰りはアリ)多様性の観点から乳児が食べられる離乳食はいいことだけれど、無料にする必要性ないし、なんなら先に改善すべき点あるやろ。

(上記の通り、特定の子持ち主フが悪いのではなく、店のありかたないし仕組みに問題があるのではないかという指摘です)


以上です。

独身男性が行かないぶん、子持ち主フはいっぱい行ってみてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る