中国パワー V.1.2

@MasatoHiraguri

第1話 はじめに

◎ 中国パワー

人民網日本語版 2023年04月12日16:56


「インドが中国を抜き世界一の人口大国に その影響は?」

http://j.people.com.cn/n3/2023/0412/c94476-20004894.html



「インドの人口が中国より多くなる」という事実(予測)から、それが中国の製造業に与える影響を考察しています。

製造人員の学歴・学力という(中国)人の顕在能力と、各地の製造現場をつなぐ消費チェーン・社会システムといった地域・国家として発揮できるポテンシャル(潜在能力)という、ミクロとマクロの観点から分析した、簡単ではありますが明瞭で説得力のある優れた記事です。

現実の製造現場を支える中国人はよく働く。

  また、それを俯瞰する立場の中国人も鋭い観察と深くて広い考察によって「中国という巨大船団(政府や企業)」の速度や進路に良き助言を与えている。

まあ、この事実一つ見ても、日本人が付き合うべき相手は、金や技術をせびるだけの意地汚いアジアの国や、軍事力だけの欧米暴力団国家ではない、ということが理解できるでしょう。

中国の何という諺か忘れましたが「自分より優れたものを持つ人間と付き合え。」というのがありました。大学日本拳法でも、自分より弱い者と練習しても決して強くなれない(後輩に指導するのは別です)。

「人の言葉を話すオウム」を相手にしていれば、優越感に浸ることができるかもしれません。一方で、「中国人という人間」は理念と実力があるだけに「ひ弱な花・日本人」には厳しく感じられることもありますが、人間でいたければ人間と付き合うべきなのです。

2023年4月24日

V.1.1

平栗雅人



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る