Q18 如月さんにとって「小説を書く」とは?

Q18

 如月さんにとって、「小説を書く」とは何でしょうか?

 お友達に進められてなんとなく書き始めて、書籍になって「あーあ、良かったね」で終わらずに、その後もずっと書き続けられているという点と、更には「書籍化したい」という欲も出てきたという経緯を見てみると、如月さんの中で「物語を書く」という行為が、何気ないものから深い意味を持つものになってきたということなんじゃないかと想像します。「書く」ということによって、ご自身に現れた変化や、今、ご自分にとっての意義などを教えていただければと思います。


A18

 まず、書籍になって「あーあ、良かったね」じゃなかったんですね。「やべーよ、本になっちゃったよ、どうしよう」でしたから。あの時は書籍化の意思がなかったからそういう感想だったんでしょうね。今は趣味の一環です。深い意味を持たなくて申し訳ないんですけども。読書が好き、パズルが好き、手芸が好き、音楽が好き、絵を描くのが好き、小説を書くのが好き、そういう位置づけです。ふざけてんのかてめえって言われそうだけど、如月はあまり深くもの考えてないというか、以前書いたかもしれないけど「好きだからやる」「嫌いならやらない」レベルなんです。書籍化したいのも今のところ一作ですし、あまり気負わずに楽しんでますね。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る