死人たちの坩堝ーCrucibleー

ねくろん@カクヨム

羊の絵

「ねぇ、羊の絵を書いてよ」


 僕に絵を書いてくれとせがんだのは、10歳くらいの少女だ。

 薄い青色の髪を肩まで伸ばし、白いワンピースを着た女の子は、僕の腰に画用紙を押し付けると、首を傾げ、困った僕の顔を見上げる。


「……だめ?」

「だめじゃないけど、絵を書くのは本当に久しぶりなんだ」

「ね、描いて?」

「――ふう」


 僕は画用紙を受け取り、カーペットの上に腰を下ろすと、部屋を見回す。


 お菓子マカロンを象ったクッションをひきよせ、彼女が腰掛けているこの部屋は、一見すると、ただの子供部屋に見えるが、そうではない。


 ファンシーな壁紙の張られた壁には、青空が覗くピンク色の窓枠の窓がある。

 しかし、あの青空は液晶モニターが表示する偽物だ。


 ここは地下深くに存在する、シェルターの一室だ。僕と彼女がこうして会話しているのは、無数の収容セルのうちの一つになる。


「ぼうっとしてないで描いてよ!」

「ごめんごめん」


 僕はクレヨンを手に取り、画用紙の上にこすりつけ始める。こんなことをしたのは何時ぶりだろう。このクレヨンを手に取ったのは20年ぶりくらいかな。


 クレヨンを手にとって、少しびっくりした。

 というのも、クレヨンは僕が子供の頃に使っていた時と、何一つ変わっていなかったからだ。安っぽい包装、手にぬるっと感じる、油脂ワックスの感覚。


 僕がクレヨンを使わなくなっていた間、この世界、時代は大きく変わった。人工知能、AIがさらに発展し、が生まれ、それが用いられる時代。だけど、これは何も変わっていない。

 

 すこしして、頭の生えた細い雲に、4つの棒が生えた羊が出来上がる。


 自分の絵心に苦笑しながら、僕はそれを少女に見せた。

 すると、羊を見た少女は、その丸い頬をさらに膨らませる。


「これじゃあ、せて弱ってるひつじさんよ」

「うーん」


 僕は新しい画用紙を手に取り、やり直す――。

 が、そこで耳障りなブザーの音が怒鳴りだし、僕らの間に割って入った。


「もうおやすみの時間みたいだ」

「えー! 羊さんは?」

「残念だけど、また明日かな?」

「うぅー……」

「聞き分けのない子に羊さんはあげないよ」

「……うん、わかった」


 僕は彼女の頭をなで、四角い小さなベッドに寝かしつける。


「おやすみ、ステラ」

「おやすみ、おじさん」


 おじさん、か。

 その言葉に苦笑しながら、部屋の明かりを消して、セルの扉を閉じる。

 すると、抑揚のない機械音声が僕に語りかけてきた。

 声の源は、背広の内ポケットに入っている小型端末からだ。


『初めてにしては上出来ですね』

「こんなので良いのか?」


 女性の声を発する目の前の画面に、僕は語りかける。


「ええと、フランシーヌとか言ったっけ、これが仕事か?」

『はい、これが貴方の仕事です』

「お絵かきして、寝かしつける……これが?」

『はい。自我の育成、それこそが我々「レヴィナス社」の責務です』

「まさか最高機密の軍事プロジェクトの内容が、子守とはね」


 そう、僕がさっきまで会話していた存在、ステラは人間ではない。


 ――有機オートマトン。


 ヒトのようだが、あきらかにヒトではない、ヒトのような「モノ」だ。


 彼女たちは先進国の労働人口の減少を支える、次世代のロボットとして開発された。だがそれは単純作業に限られている。単独での意思決定が必要な仕事はできない。有り体に言えば、「自我を持つ」まで至っていない。


 有機オートマトンはコレをしろ、アレをしろと指示しないと、何もしない。

 いや、できない。


 しかし、彼女は先ほど僕に「羊の絵を書いて欲しい」とねだった。欲求を持ち、単独で活動する、自我を持つロボットの開発。

 それがこのシェルターで行われていることだ。しかし、その工程がまさか――


「最新鋭ロボットの開発が、子育てとは思わなかった」

『厳密に言えば、彼女らはロボットやドローンではありません』

「たしか……U.N.D.E.A.Dアンデッドだっけ?」

『はい。死亡した人間の自我、その坩堝るつぼから抽出された存在です』

「実に可愛らしいフランケンシュタインの怪物だ」

『そのような心象では困ります、ヒトと接するように――』


 小一時間かかったブリーフィングの内容を繰り返されてはたまらないとおもった僕は、とっさにフランシーヌに口を挟む。


「判ってるよ、そうじゃないと、自我の教育に意味がないんだろ?」

『はい、よろしくお願いします。Mr.ウインターズ』

「はいはい」


 端末から光が消える。

 僕はそれを内ポケットにしまうと、会社に用意された自室に向かった。


 部屋の半自動ドアを開いて中に入ると、奇妙なほどに既視感がある。

 それもそうだろう。なにせ、なのだから。

 レヴィナス社の連中は、良かれと思ったのか、地上にある僕の部屋を、そのままこのシェルターの個室に再現したらしい。


「悪趣味だな。プライバシーも何もあったもんじゃない」


 壁紙も、布団も何もそのままだ。そして――


「……クソッ、こんなものまで」


 僕は妻と子の写っている写真立てをそっと伏せると、乱暴にベッドに身を横たえ、足を投げ出した。


 僕は軍人として、攻撃ドローンを使う任務に就いていた。

 心無い機械の後ろに立ち、砲火を交える。それが僕の仕事だった。

 画面越しにヒトや建物を撃つ。例えその中にいようとも。


 報いを受けたんだろう。そしてこれも、きっと報いの一つだ。

 モノ言わぬ機械の背中に隠れていた僕は、いまそれと向き合っている。


 僕は息を深く吐くと、睡眠薬の錠剤を口に含んだ。

 苛立ちを冷ますためか、それとも何も感じたくないためか。


 彼女たちは、ステラたちは本当に「これ」を欲しがっているのだろうか。

 僕はその答えを形にする前に、自分のすべてを泥の中に沈めて眠った。



――――――――――――

 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

 前作『死人たちのアガルタ』と世界観を共有していますが、内容はつながっていません。ですが、そちらも読んでいただくと、この世界観をより深く理解できると思います。特に、自我や生命に関する哲学に興味がお有りでしたら、是非。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る