∞40【ひらめきの源泉】

≈≈≈


≈≈≈



 “夢のおっさんの夢”には2パターンある。



 一つは、おっさんがひたすらアゾロに話しかけてくるだけの夢。白い闇の中でずっとおっさんの声だけが聞こえてくるという、多感な15歳の少女にとってなかなか耐え難い夢だ。


 このパターンの場合、一方的におっさんが喋り続けるだけなので、アゾロからすると話の内容の要領を得ない場合が多い。

 極稀に『今のアゾロに必要な情報』がおっさんの夢として顕在することもあるのだが、そもそもアゾロは悩むのが苦手なので、夢のおっさんの言葉もあまり積極的に活用できてはいない。



 もう一つが、おっさんの実体験をアゾロ自身が追体験する夢。異世界のおっさんの実体験をフルカラーで『まるで自分ごとのように』体験することになるので、これもかなり辛いものがある。


 なんの因果で『15歳のアゾロ』が『異世界のサラリーマンのおっさん』の人生を追体験しなければならないのか、はおそらく誰にも分かるまい。


 しかし、このパターンの場合は極稀に『異世界の有益な物品』についての情報を、アゾロ自身がことが出来る。夢に出てきた『阿修羅の木刀』の再現や、『バーチャルリアリティ』や『アップデート』などの現代知識の理解にも役に立っている。




 人間の意識には、二種類ある。

 本人に意識できる『顕在意識』と、意識していない(或いは意識できない)『潜在意識』。

 アゾロ自身はこの言葉を知らない。


 夢のおっさんにしても『潜在意識』くらいなら知識としてギリギリ知ってはいるが、『顕在意識』とかそんな心理学の専門用語なんて人から聞いたこともない。しかも、潜在意識というのも“無意識的にエロいこと考えちゃったりすること”くらいにしか思っていない。


 アゾロ自身の『顕在意識と潜在意識のはざま』に、“夢のおっさんの夢”は存在する。


 そして、“夢のおっさんの夢”はアゾロの人生に、あるいはアゾロの属する世界に『阿修羅の木刀』や『現代知識』という“それまで存在し得なかったもの”をもたらしたという事実。



 顕在意識と潜在意識。

 “ひらめき”はその『はざま』から『突然』訪れる。


 そもそも“ひらめき”というのは、“今の自分自身が考えつかないような優れた考えアイデアが瞬間的に頭の中に思い浮かぶ”ことである。

 それは、必ずしも意識的なものとは限るまい。



 『新しいアイデア』は、常に自らの顕在意識と潜在意識のはざま

 これは『世界』を構成する、重要な概念コンセプトであろう。



 『夢のおっさん』はアゾロにとって、

 ギリシア神話でいう『ムーサ』のようなもの。

 ……かもしれない。


 アゾロ自身は『夢に出てくるおっさん』くらいにしか思ってはいない。




 ──今のところ、は。




…To Be Continued.

⇒Next Episode.

≈≈≈


≈≈≈



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る