【2.出逢】
発端は、“彼”──雲母敏明(きらら・としあき)が、臨時バイトの引っ越し作業から帰る途中に、ゴミ回収場とおぼしき電柱の下で一体の人形を拾ったことだった。
先ほど「ニート」と表現したが、敏明は、正しくは「半ニート半フリーター」とでも呼ぶべき存在だった。
だが、欲しいものを買う小遣い銭程度は、日雇いのバイトやネトオクなどで稼いでいたし、家の共有部分に掃除機をかけたり、食後の皿洗いや風呂洗い程度の家事は自主的に引き受けてはいたのだ。
敏明が女性で時代が前世紀であれば「時々外でバイトする家事手伝い」という扱いで、それほど引け目を感じることもなかっただろう(いつまでも結婚しないという点では肩身が狭かったかもしれないが)。
しかし、彼は男性で、今は21世紀だ。いくら就職難が嘆かれる世情とは言え、若い成人男子が、実家に生活費も入れずに半寄生しているのは、やはり少々体裁が悪い。
本人も気にしてはいたのだが、かといって真っ当に就職活動することもせず、ずるずるとモラトリアムな日々を過ごしていたのだ。
そんな彼が、その日拾ったのは、少女の姿をした全長30センチほどの人形だった。
腰辺りまで伸びた長い真っ直ぐな黒髪が印象的だが、古典的な日本人形というわけではなく、リ○ちゃんやバ○ビーなどに代表される着せ替え人形の一種のようだ。
顔立ちそのものには幼さが残るが、かなり整っており、数年後にはかなりの美人さんに成長することが予想される(人形が成長するかはさておこう)。
着せられているのは臙脂色のエプロンドレス……というよりはメイド服と言うべきか。白いレースのヘッドドレスもそれを裏付けていた。
半引き籠り・半ニートのご多分に漏れず、割とオタク系の嗜好を持つ敏明は、キャラクターフィギュアの類いにも多少手を出していたが、そんな彼の目から見ても、この人形はかなりの価値を持つように思えた。
「意外な拾い物だったなー、明日ケースとか買って来ようかな?」
浮き浮きしながらつぶやく敏明だったが──気付いていないのだろうか?
埃まみれどころか、一緒に置かれたゴミがついて汚れていてもおかしくない、いやむしろその方が当然のはずの人形が、たった今買ってきて箱から出したばかりのように、新品同然に綺麗なことに。
「とりあえず、今日のところは、ココに置いとくか」
壁際に設置された、マンガや文庫本が沢山詰め込まれたカラーボックス。その天板の上の、普段は寝る時に脱ぎ捨てたシャツやトレーナーを適当に置いている場所に、人形を座らせる。
どのような造りになっているのか、メイド人形の手足の関節は人間同様にある程度自由に曲げることができ、いわゆる「ぺたんこ座り」の体勢をとらせることも容易なのだ。
「じゃあ、な。おやすみー」
なんとなくノリで、そんな言葉を人形にかけたあと、すぐに照れくさくなって俊明は電気を消して布団にもぐりこんだ。
……
…………
………………
その晩、敏明は不思議な夢を見る。
夢の中で、彼はあの人形とよく似た少女になっており、家庭の都合でとあるお屋敷に奉公に上がることになった。
住み込みで勤めにあがったその屋敷では、メイド見習いとして、掃除・洗濯・料理から裁縫、そして侍女としての作法に至るまで、メイド長や先輩メイドたちから厳しく躾けられたのだ。
その教え方自体はスパルタではあったものの、ソレは決してイビリなどではなく、むしろ未熟な部下/後輩を、少しでも早く一人前にしてやろうという思いやりに満ちた熱心な指導だった。
新米メイドとなった“彼女”自身も、そのことは十分に理解しており、その期待に応えようと懸命に頑張った結果、わずか一年足らずで、若年ながらどこに出しても恥ずかしくない立派な少女メイドが出来上がったのだ。
勤め始めてちょうど一年後のある晩、メイド長、さらには屋敷の主人からも「一人前のメイド」となったことを認められ褒められた“彼女”は、歓喜と感謝の念に満たされていた。
──そう、あのときのわたしは、とてもしあわせだったのだ……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます