深緑の花婿

立菓

僻地にて

 此処ここ泰陽皇国たいようこうこく実野谷みのやの地。

 初秋のある日。早朝、薬畑山やくはたさんの道の途中で、山のふもとの選別所まで大量の薬草とこうぞを運んでいる荷車が、盗賊とうぞくに襲われたことがあった。



 護衛の武人たちが盗賊と乱闘していた時、森の中から、貫頭衣かんとういを着た一人の娘が、静かに地上の様子をうかがっていた。

 その娘は怒りに満ちた目をしていたが、感情的になり過ぎてはいなかった。


(また、アイツが居るっ!)


 大柄で、口髭くちひげが妙に目立つ盗賊の頭を見つけると、娘は慎重に弓を構えた。迷うこと無く、悪党の首に矢の先を向けたようだ。

 足場の悪い枝の上から、ほとんど姿勢を崩さず、彼女は一点を見ることに集中していた。


(絶対に、逃さないっ!!)


 微かな風が止んだ一瞬を、娘は見逃さなかった。盗賊の頭の首へ真っ直ぐに、ヒュンッ……と矢を放した。


 すると、コノハが射た矢が、悪者の頸動脈けいどうみゃくを見事に貫いたのだ。

 その後、盗賊の頭はすぐに息絶えたのだった。


「おっ……、お、お頭が討たれたっ!」


「誰だっ、討ったのは!? あそこの木の上に居る、小僧かっ!」


「いや、女だっ。……あ、あいつはっ、きっとだぁ!!」


「そーにちげーねえ!! 逃げろっ。逃げろぉーっ!」


 そうして、盗賊たちは全員、青白く顔色を変えて、一目散にあちらこちらに逃げて行ったのだった。




 後日、実野谷の国司こくしは、上記に書かれてある娘の偉業に、大変感嘆したらしい。


 そして、その国司は現天皇と仲が良いこともあり、数日後には弓使いの娘に関する情報が、自然と天皇の耳にも入ったらしい。

 天皇は娘の功績をたたえ、「すさまじい程の手柄は、最強の『監視力』となる」と、大王家おおきみけの新しい従者に大抜擢だいばってきしたそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る