第24話 (爽君がいない)図書室でのお勉強会





 ――そんな生半可な能力で、誰かを助けられると本当に思っているの?















■■■





 カリカリカリ。

 シャープペンシルをノートに走らせる音と。

 ズキズキズキズキ。

 軽い頭痛が、同時に私を苛ました。


 課題の山、山、山。


 私は、図書室で現実に追い立てられていた。私の横には、クラスメートの金木涼太君。反対側には、ゆかりちゃんに挟まれる。そして真正面には、野原彩子ちゃん――彼女は、ファッション系の雑誌を眺めている。


 そして、爽君は不在。なかなか不思議な組み合わせだって思う。


 ――涼太は頭が良いからね。ひなたの遅れを取り戻せると思うから、安心して?

 爽君の声が響く。

 まるで、隣に立つ資格がないと言われたような、そんな錯覚を覚えた。


(爽君の教え方が的確だって……)

 それは教えてくれる人に失礼だ。心のなかで首を振って、打ち消す。


 今まで幾度、短期間で転校を繰り返してきた。それは、私の能力スキルが暴走したから。


 だからこの学校に転校してきて――これまでにないくらい、安定していた。それもこれも全部、爽君のおかげだ。


(……だったら、ちゃんと隣に立てるように。がんばらないと)


 そう思うのに。

 ぐっと机の下で、左手を拳で固める。


 ――そんな生半可な能力で、誰かを本当に助けられると思っているの?


 私は制服越しペンダントに触れる。

 爽君は校内にいる。それは間違いない。それなのに、位置情報を特定できない。こんなこと初めてだ。だから、なおさら焦燥感が滲む。


 この感覚をどう例えたら良いのだろう?


 ”ざわざわ”ではなく”ふわふわ”という表現が一番近いような気がする。ペンダントに手を触れるだけで、爽君がまるで近くに居てくれるような錯覚で。


(……こんなんじゃダメ)


 小さく首を振る。

 私、欲張りになっている。


 誰かを助けたい、なんて思った事はなかった。むしろ――その視界に入らないよう、誰かと距離を近くしないよう努力し続けてきた。誰かを自分の能力で傷つけたくない――ただ、それだけを願った。

 

 それなのに爽君は……そしてゆかりちゃんは、その距離をあっという間に縮めてくれた。自分の背中を押してくれた。手を伸ばしたいと思った。その手を伸ばすことが少しだけできた。でも「そんな生半可な……」その言葉がまた鼓膜の奥で反響して――


「宗方さん?」


 と金木君が心配そうに私の方を見やる。野原さんも、雑誌越し、やっぱり目を向けてくれて。みんなを心配させてしまったのかと思うと、本当に申し訳ないと思ってしまう。

 と、ゆかりちゃんは、そんな私に向けて苦笑を漏らした。


「……ひな先輩、昨日のこと考えていたんでしょう?」


 私にしか聞けない声量で囁く。

 図星だ。

 また、声が耳の奥底で響く。


 ――そんな生半可な……

 その声も遮ったのも、ゆかりちゃんだった。


「ま、仕方ないよね。これから強くなるしかないっしょ! 今はできることしないとだもんね。だから、水原先輩が今、いないんでしょ?」


 にっこり、ゆかりちゃんは笑む。

 その言葉にはっとした。

 思考に囚われ過ぎだ。


 ――ひなたは、重く考えなくて良いから。今は俺に任せて。


 言った。

 確かに、爽君は私に言ってくれたんだ。


 課題に目を向ける。

 クラスの優等生、金木君が協力してくれるというのに、私は何をやっているんだろう?


 放っておくと、どんどん後ろ向きになる自分がいる。そんな私が、本当にキライだ。

 見れば、金木君は顔を曇らせ――ため息をついた。


「あ……あの……金木君、ごめんなさい」


 私は慌てて、頭を下げた。そんな私を見て、彼は再度、重いため息を漏らす。


「……やっぱり爽の存在って大きいんだね」


 あまりにも小声過ぎて、彼の声が聞き取れなかった。


「金木く――?」


怒らせてしまったのかと思い、焦ってしまう。考えてみれば、金木君が怒るのは、もっともだ。勉強に追いつくために、もっと必死になる必要があった。爽君がいない、たったそれだけで心ここにあらずじゃ、先生役を買ってくれた金木君にあまりに失礼だ。


 そんな当たり前のことを察することができない私が、本当にイヤで――。


 と、そんな私を見て。野原さんがおかしそうに、吹き出した。つられて、ゆかりちゃんも笑う。小さく――この図書室に笑いが弾ける。


「野原……それから桑島さんも……ココ、ウケるトコじゃないから」


 金木君が、苦虫を潰した顔で言う。何か金木君が冗談を言ったのだろうか? 私、場を和ませようとする金木君をそれこそ無視スルーして――。


「あ、ちなみに……優等生が冗談飛ばしたワケじゃないから。宗方さん、そこは安心して良いからね?」


 ニッと野原さんが笑う。


「いつまで笑ってるんだよ?」

「図書室だからって笑わないでください、というルールはなかったと思うけど?」


「そういう意味じゃない」

「折角、水原君がいないから、宗方さんと仲良くなれるチャンスだったのにね。宗方さんは水原君の事ばかり考えているようだし」


「そんな ヨコシマなこと思っていない!」


 そんな二人の会話を聞きながら、どうして良いか分からず、私はただ口をパクパクさせるしかなかった。


 ――宗方さんは水原君の事ばかり考えているようだし。

 野原さんの声が、脳裏に響き続ける。


 そうなんだろうか?

 どうなんだろう?


 ただ、爽君のことをを考えると、どうしてか。頬が――芯が熱くなる。


 確かに、どうしても考えてしまうのは、爽君のことだ。彼は全肯定してくれる。それが私のなかでは本当に大きい。爽君が【支援型サンプル】であるにも関わらず、彼に守られてばかりで。


 爽君が傍にいるだけで、体の緊張を解く事ができる。この短い日数の中で、私にとって爽君はかけがえのない存在となった。その彼が、実験室ラボで同じ時間を過ごしたした、あの子だったと知って、本当にうれしかったんだ。


 だから――。




(このままじゃ、ダメなんだ)




 心の底から、そう思う。私から見ても爽君のサポートは完璧だった。それに応えられなかったのは自分。そして言い出したのも自分。チカラを出し切れなかった自分。敗因は自分が招いた。羽島公平さんを救えなかったのは私なんだ。


 私はあの時の――

 それはとてもリズミカルで、軽くて、まるで翔ぶようで。


 、その手を伸ばして。その一瞬で私に、戦意を叩きつけ――。


「ひな先輩、集中。課題、終わらないよ?」


 ゆかりちゃんが、私の頬を摘まむ。抓るというよりは、フニフニと撫でるように。私は目をパチクリさせる。ゆかりちゃんの目が、物を言う。感覚通知ナンバリング・リンクスを介さなくても、しっかりと伝わった。




 ――諦めないよ、私は。

 そう言っている。




 私は戸惑いながらも、課題に目を向ける。今すべきことは、弱音に身を委ねることではない。集中して――。



「悔しいなぁ」


 そんな私たちを見て、呟いたのは野原さんだった。


「え?」

「宗方さんと仲良くなった人が、水原君以外で後輩ちゃんだったってことがね」


 そう言って、野原さんはニッと笑う。


 と、野原さんが私に手を差し出した。え? い、意味がわからな――。


「あくしゅ」


 さらに笑んで、野原さんが笑む。私は、恐る恐ると野原さんの手を握る。片手でペンダントを制服越しに触れながら。能力が暴走しませんように、暴れませんように。爽君の横にちゃんと立てるように――混戦した思考が絡んで。そしてもつれて――。


「……」


 私の心配は取り越し苦労だった。その手に炎は灯らない。火種も燻らない。ただ、図書室の静寂な空気のなか、自分の息遣いが、やけに響く気がした。そんな私を見て、野原さんは――ぬっと、前のめりにテーブルから乗り出す。それから、私の髪をふんわりと撫でてくれた。


「……野原、さん?」


 目をパチクリさせる。


「みんなね、宗方さんと仲良くなりたいって思っているの。残念なのは、爽やか王子が宗方さんを独占してるってことだけど、私とも仲良くしてくれない?」


 爽やか王子とは、爽君のことを言っているのだろうか? 確かに爽はそのあだ名がぴったりな気がする。そんな彼と対比されたら、私は本当に不釣り合いで。でも、今はそれよりも――。


「……私でいいんですか?」


 思わず出た言葉がそれだった。なぜか、その場にいた全員が苦笑を浮かべる。


「宗方さ――あぁ、もう。まどろっこしい。もう、ひなたって呼ぶからね? ひなたも、私のこと彩子って呼んで?」


 そう言って笑んだ。


「私はね、ひなたと仲良くなりたい。そうだね、ひなたはきっと理由が欲しいと思うから、あえて言うけどさ」


 じっと、野原さん――彩子ちゃん……は私を見やる。


「癒やされちゃうんだよね」

「……へ?」


「ひなたと話していると、優しい気持ちになる。ひなたは分け隔てなく接してくれるから」


 彩子ちゃんは優しく微笑む。でも、それは違う気がした。むしろ、私から見れば、それは真逆で。


「野原さ――あ、彩子ちゃんの方がいつも私に声をかけてくれるから……私のほうが……その、励まされているって思っています」


 なんとか言葉を絞り出す。

 羨ましいと思う。彩子ちゃんは人の目を気にすることなく振る舞う。爽君と通じるモノがある気がした。


 人の目を伺いながら、能力を暴走させないよう懸命な私からしてみれば、まるで対局の一にいる人だと思ってしまう。


 爽以外で気にかけてくれている存在ひと。どうしても甘えてしまいそうになる。でも、それじゃダメだと、ぐっとこらえて――。


「ひなた……あんたって子はさ……」


 彩子ちゃんは呆れたように私を見つめて――。


「カワイイ、可愛すぎるよ!」


 勢いよく回り込んで、私は彩子ちゃんに抱きしめられた。言葉にならず、目を白黒させてしまう。



「え? え? え?」

「でしょ、先輩? ひな先輩、可愛くて可愛くて。もう食べちゃいたいくらいです!」


 私、食べられちゃうの?


「爽やか王子のファンクラブメンバーすら虜にする可愛さだもんね。恐るべしだよ」

「良きライバル関係だって思っています。でもひな先輩の可愛さは捨てられない!」

「分かるよ、その気持ち!」


 と何故か彩子ちゃんとゆかりちゃんは、強く握手を交わす。


「……一応、僕も宗方むなかたさんと仲良くなりたいって思ってる人間の一人なんだけどね」


 金木君がボソリと呟く。私は唇が綻ぶのを自覚する。


「あ、はい。喜んで! こちらこそお願いします!」


 私がペコリとお辞儀をする。彩子ちゃんに倣って、金木君の手を握ってみた。一瞬彼はぽかんとした表情を見せて――それからコクコクと何度も頷いてくれる。


「……よろしく」


 私は金木君よ表情を覗う。心なしか、その顔が赤いように思えた。


「金木君、風邪ですか?」

「……え?」


 すっと、金木君へ顔を近付ける。どうしてか、慌てて彼は顔を逸らしてしまう。


「顔が赤いから。あの……私の課題を手伝ってくれるのは嬉しいだけれど、金木君が体調崩したら申し訳ないから。だから、無理しないでくださいね?」


「……し、してないから大丈夫! ちょっと暑いだけで!」


「本当?」

「本当、本当だから!」


 首を傾げて、再度確認する。やっぱり金木君は何回も頷いてみせて。握った手は、そこまで熱いワケじゃなかったから。


 そんな彼の様子を見て、ほっと胸を撫で下ろす。

 クスリと、両サイドでゆかりちゃんと彩子ちゃんが微笑むのが見えて。


 私はようやく、に向けて、満面の笑みを返すことができた気がしたんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

限りなく水色に近い緋色 尾岡れき@猫部 @okazakireo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ