04 焼畑農業
この会社は問題が多い。
会社がパートを
当然、人手を必要とするためだが、
商品の
手書きで行うのは時間がかかり、
書き
そんな理由で、管理者の
確認作業が
しかし
ミスのない人間なんて存在しない。
手書きにこだわる必要もない。
もう古い会社なので機器の
おざなりにした結果といえる。
そんな
と、決めつけるのは良くないが、
それをパートのせいと決めつけ、
よくある在庫トラブルだが
まずこれが根本的に間違っている。
在庫については俺も確認しているが、
注意力に
原因は別にあると
もちろん、パートが辞めたくなる
ほかにもなにかしらあったのだろう。
人間関係のいざこざ以外なら、
それならば、遅かれ早かれである。
社員の
どちらを
会社は決まって社員を優先する。
しかし残ってくれたパートの
作業の
しなければいけない。
丸井くんに
俺がひとりで商品の
パートの募集から採用までは
時間がかかるので、俺はこれを
いままでやっていた手書きの発送伝票を
専用機器の導入を新たにゴリ押した。
社長の
発送伝票を専用機器で
覚えてしまえば
専門知識や、高額なリース料が必要でもない。
こんな作業はだれでもできる。
パートで伝票を作成していた工程が、
受注担当が伝票を作成するようになったので、
まぁ、
給与を少し上乗せするようにした。
ありがとう、専務。
そんな業務改善をしたところで
俺の給料が上がるわけもなく、
仕事は増えるばかりだった。
専務にあるお願いをしたら、
彼まで渋い顔をした。
「僕もこんな
使いたくありませんが…。」
俺はスマホの画面を専務に見せた。
専務に書いてもらった例の
スマホをひったくって画面に食い入るが、
マムシに
とても
ありがとう、専務。
いくら相手を信用したところで、
他人は自分の思い通りには動かない。
それならば信用の有無に関係なく、
利害関係で動くように仕向けるしかない。
こうやって出しゃばるので、俺の仕事は
雪だるま式に増加と変化を繰り返す。
増やした仕事で関係各所を
さらにあちこち回るようになった。
雑用に変わりはない。
◆ 05 重力の井戸 につづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます