転がる男、転がる女
之
01 新しい職場
10年間働いていた会社が、
不況のあおりで夜逃げした。
「会社を
と、
俺は毎年年末には、
実家に帰って来ているが、
いつもの帰省が再就職へと変化した。
一度救急車で運ばれたと
母さんが言っていたので、
ぎっくり腰で
そんな家族間の
ショックを感じるほど、医者が言うには
メンタルが不安定という扱いらしい。
さっさと孫の顔を見せろ
と、言われないだけマシかもしれない。
親父は若くして起業し、
地元の商品を扱うネット通販の
業務を行っている。
いつか潰れるだろう、と
覚悟していたが、思いのほか
無理に事業を拡大しなかったので
不況にも強かった。
「カケル、お前はきょうから課長だ。」
なに言ってんだ。と思ったが、
息子を「管理
残業代を支払わない親父の
前の会社では課長でもないのに、
残業代どころか、
支払われなかったのでマシかもしれない。
親の会社とはいえ、社長である親父は
家庭と仕事を完全に切り離していたので、
業務内容は俺にはなにもわからなかった。
早朝のまだ誰もいない会社の駐車場で、
近所の子供が作ったであろう
雪だるまだけが俺を出迎えた。
朝は従業員の誰より早く出社させられ、
掃除から始まり、仕出し弁当の確認と注文、
欠勤の電話受付といった
通常業務になればトラックに乗せられ、
「年上に教えるとかマジっすか。
カケルさんっていくつでしたっけ?」
「マジマジ。32歳。」
「マジかー。姉貴とタメか。っすか。
あ、俺こんな口調なんすけど、
大丈夫っすか?」
「問題ないよ。俺、課長だけど
新入りなんでお手柔らかによろしくね。」
「
課長って給料どのくらいっすか?」
「
たぶん、時給
丸井くんより低いぞ。」
「しょっぱい課長っすね。」
「だよなぁ。
丸井くんが昇給できるように
真面目に働くよ。」
「おなしゃっす!
んじゃ課長でもビシバシ指導すんで。」
「うん…だから、お
顔と名前を覚え、荷降ろし、
各種注文など業務の一連の流れを理解する。
専門知識はほとんど必要ないが、
覚える仕事は山ほどあり、
記憶と効率が求められた。
地元が嫌で離れた俺だが、
地域密着な業務は想像したほど
単に年を取って嫌なことを
忘れているのか、
それより俺は中学・高校と
バスケをやっていたので、
馬鹿なりに体力自慢を
だが、就職して運動から遠ざかると、
こんな通常業務でも息が上がって
軽くショックを受けた。
コーヒーとエナドリ
徹夜作業に
初日からはやくも
「体力ないっすね。カケルさん。」
「はぁ、丸井くんほど若くないからな。」
トラックの荷台で丸井くんに
品物を渡しているだけなのに、
なので休憩させてもらう。優しい先輩に感謝。
60歳未満の男は例外なく
若者扱いされる田舎なので、
甘えられる年下が居るのは助かる。
タイピング以外の仕事は、
もう無理かもしれない。
「そういや、まだ聞いてないんすけど、
カケルさん、
「してない。
予定もないし、相手もいない。
ついでに金もない。」
「ないないだらけっすね。」
「前の会社もそんな給料もらってなかったし、
出会いもないほど
「働かせといて給料出さない
ってクソっすね。」
「
あぁ丸井くん、だれかと話すときに、
結婚の話とか振っちゃダメだからな。」
「なんでっすか?」
「そういうのセクハラになるんだよ。
「研修自体、聞いたことないっすね。
今年帰ってきたウチの
同じこと
「田舎もクソだよな。そういうとこ。
普通に
「マジそうっすね。
姉貴もその
ブチギレてましたもん。」
「すごいな、丸井
俺は30歳を過ぎて未だに結婚してない。
これはたぶん、俺の人間不信のせいだと思う。
都心では
それを言った上司は結婚していたし、
独身を
実感はなかった。
地元に帰ってくると毎年、中学の同級生だった
誰それの結婚だとか子供の報告を聞かされた。
俺にとって一番
田舎の
これもステレオタイプだと言われそうだが、
おかげでデリカシーがまったくない。
専務も経理やパート相手に
セクハラ発言を平気で行い、
悩みの種はほかにもあった。
◆ 02 見えてる地雷 につづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます