第113話 鑑定

「本当に申し訳ありませんでした……」


 風呂から上がっても、エミリスはペコペコと頭を下げ続けていた。


「別に大した被害じゃないし良いって。家を吹っ飛ばしたりしなければ……」

「はうぅ……」


 ちょっと強めに頭をぐりぐりと撫でる。

 恐縮しっぱなしの彼女は見ていて面白い。


「それで、だ」

「は、はいっ!」


 アティアスが話し始めると、彼女は背筋をピンと伸ばして返事をする。

 よほど堪えたようだった。


「だからそんな仰々しくしなくていいって。ほら……」


 ぐいっと彼女を抱き寄せて、頬に軽くキスをすると、少し肩の力が抜けたように感じた。

 ただ、そのままぎゅっと抱きついてきて、離してはくれそうになかった。

 そのまま耳元で話す。


「この前割れたって言ってたエミーの剣だけど、直せないか調べたいんだけど、どうかな?」

「んー、直せるのであれば直したいですね。でも可能なんでしょうか?」

「作った職人なら簡単だろうけど、他の人だと難しいかもな。なにしろドワーフの作った剣だから……」


 彼女の剣はテンセズで買った剣だが、珍しいドワーフ族の作った剣だった。

 滅多に出回らない品が手に入ったことが奇跡的だが、それ故に修理するのも一苦労なのだ。


「ドワーフってこの辺りにいるんですか?」


 彼女が素朴な疑問を聞く。


「俺も会ったことはないんだよ。でも、噂だと王都の工房には何人か職人がいるらしいぞ」

「王都ですか。……スイーツも美味しそうだし、一度は行ってみたいと思いますが」


 ただ、王都はかなり遠い。エミリスが飛んでいったとしても丸1日かかるだろう。


「急いで行っても馬で2週間はかかるからな。なにかついででもあればとは思うけど……」

「ですねぇ……。修理のためだけには遠すぎます。急がないですし、機会があれば、くらいで良いのではないでしょうか」


 彼に買ってもらった剣ということもあり、早く修理したい気持ちはあるが、それでも王都は遠すぎた。


「それはそうと、そろそろ離れないのか?」

「え、嫌です」


 ずっと抱きついたままの彼女に言うが、即答で拒否された。


「……なんでだ?」

「なんで離れないといけないんです?」


 理由を質問すると逆に質問で返されてしまう。


「なんでと言われても理由はないけど……」

「なら私がくっついてたいのでー」


 彼女は胸に顔を埋めてぐりぐりとしてくる。

 しかし、ずっとこのまま立っている訳にもいかない。


「……そろそろ朝食にしたいんだが?」

「むぅ。名残惜しいですけど、仕事はちゃんとしなければなりませんね……。では、しばらくお待ちくださいませ」


 彼女はそう言うと、いそいそと厨房に向かった。


 ◆


「とりあえず、ゼバーシュにも鍛冶屋はあるから、一度相談に行ってみよう」

「承知しました」


 エミリスを連れて、城の近くに工房を構える鍛冶屋に向かう。


「ここの店が腕は一番かな。城の兵士の武器もよく依頼しているんだ。……ちょっと愛想は悪いけどな」

「へえー。そうなんですね。……あっ! クレープ食べても良いですか? 良いですよね!」


 歩きながらたまたまクレープ店の前を通ったこともあって、つい目が奪われてしまう。

 ただ、彼が返事をする前に彼女はもう注文していた。


「相変わらずだな……」


 満足そうにクレープを頬張る彼女を見ると、あまりにも嬉しそうでアティアスも頬が緩む。


「やっぱりここのクレープが美味しいですー」


 鍛冶屋に向かって歩きながら、2個目のクレープを食べていた。


「ほら、もう着くぞ。そこだ」

「あ、ちょ、ちょっと待ってくださいっ」


 慌てて残りのクレープを口に突っ込んで、頬っぺたが膨らんでいた。

 別にそんなに急がなくてもいいのだが、その様子を見て笑ってしまう。


「ははは、慌てると喉に詰まるぞ。そのくらい待つから……」


 彼女が食べ終わるのを待ってから、鍛冶屋の工房の入り口をくぐった。


 ◆


「あん、ルドルフのせがれか。久しぶりだな。……なんか用か?」


 2人が工房に入ると、40代くらいの髭面の男が、完成した大剣を検品しながら、横目でアティアスに声をかけた。

 背はそれほど高くはないが、体格はかなり立派で、筋肉質だった。重いハンマーを日々扱っているからだろうか。


 アティアスに対しても気後れするようなことはなく、子供に話しかけるかのような態度だ。

 ただ、アティアスもそれを気にするような素振りもなく、慣れたものなのだろう。


「ああ、ドグに頼みがあってね。この剣が修理できないかと思って来たんだ」


 そう言ってエミリスから剣を受け取り、机の上に置いた。


「ちょっと座って待っててくれ。今の作業終わったら見るから」

「ああ、頼む」


 そう言って入り口近くにある木製のベンチに腰をかけた。

 エミリスは工房を見渡す。

 中は思っていたよりも広く、材料を置いている場所、炭と思われる燃料を置いてある場所、もちろん窯や完成品を並べている場所など、きちんと整理されていた。

 ドグと呼ばれた男の見かけは大雑把に感じたが、思いのほか繊細なのかもしれない。


 作業の邪魔にならないように、黙って待っていると、検品を終えたのか、木箱に剣を詰めたドグが一息ついてこちらに来た。


「待たせたな。で、この剣か? ちょっと抜くぞ」


 そう言って剣を手に取ると、手慣れた手つきで鞘から抜き放った。

 そして、「ほう」と感嘆の声を上げる。


「テンセズで買った剣だが、その柄の所に宝石があるだろ? それが割れてしまってね」

「なるほど。これか。……確かに割れてるな」


 柄の宝石は幾つものヒビが入り、当初の輝きは失われていた。

 じっくり眺めたドグは剣を鞘に戻して言った。


「これドワーフの作品だろ? しかも多分、あのギーグ師のものだ。……いくらで買った?」

「500万ルドだ」

「へー、それは安いな。その武器屋、損したな。王都に持っていけばその3倍でも売れるぞ、これは」


 ただ、壊れてなければな、と続ける。


「そ、そんなに高いものなんですか……?」

「お嬢ちゃんの剣か? ああそうだ。もうギーグ師も高齢と聞くし、ここまでのものは二度と手に入らないかもしれん」

「そんなに……」


 そんな剣を自分は壊してしまったのかと焦る。


「どっちにしても、ワシでは手も出せん。直すなら王都に行きゃあるいは……」


 やはり王都か。

 しかしそれほど高価なものだと聞いたからには、ますます直さないとまずい気がした。


「王都でも直せない可能性はありますか?」

「かもしれん。ただ、王都の近くの森にドワーフ族の集落があって、ギーグ師もそこにいるはず。詳しい場所はわからんが、見つけられれば直せるだろ」


 いずれにしても、この近辺で直すことはできなさそうだった。


「そうか。じゃ、次の旅はやっぱり王都か。3年ぶりだな……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る