地縛霊は帰れない

リウクス

帰りたい

「じゃあ、行くね」


「うん」


 春の始まり。桜は開花していない。


 私は故郷を離れ、新天地へと赴いた。

 夢を叶えるために。

 親友を一人、置き去りにして。


「また、帰ってくるから」


「……うん」


「その時はまた遊ぼう」


「……」


 最後に見た彼女の顔は、寂しそうで、嬉しそうだった。


 彼女は子どもの頃からずっと私の夢を応援してくれていた。

 女優になるという、無謀な夢。

 上京して、大きな事務所に所属して、ドラマの仕事もCMの仕事もひっきりなしで。

 そんな大それた妄想。


 実を言うと、私が今回東京に引っ越すのは、とある事務所のちょっとしたオーディションに受かったからなのだ。

 最初の大きな仕事は有名監督の新作映画の準主役。

 田舎で育った私は今でも夢なんじゃないのかと思っている。


 オーディション合格の報せを受けた時、親友のあの子は私以上に喜んでくれた。


 彼女が私の夢を自分事みたいに感じてくれるのには理由がある。彼女がもう彼女自身の夢を叶えられないからだ。

 彼女の夢はアイドルになることだった。ドームを人で埋め尽くす、文字通りのトップアイドル。


 けれど、今の彼女は地縛霊なのだ。

 私以外の誰も見ることのできない幽霊。

 どこへも行けない亡霊。

 人々に認知されるべく舞台に立つアイドルとは正反対の、認知されない存在。


 彼女は12歳の頃、学校の4階から落ちて死んだ。

 なんてことない事故だった。

 空いている窓に寄りかかっていたら、バランスを崩して落っこちた。それだけ。

 どれだけの大望を抱いていても、それが消えるのは一瞬で、因果関係も何もないものなのだと、思った。

 今私が乗っている電車が事故を起こす可能性だってある。私の意思とか、過去とか、関係なく。


 ……結論から言えば、事故は起こらなかった。

 前に契約を済ませたアパートに何事もなく着いて、翌日荷解きをして、数日後には所属事務所に顔を出した。


 そこからはトントン拍子に進んでいった。

 いくつかの研修を終えると撮影はすぐに始まり、それと同時にSNSアカウントの運用、各種プロモーションなどなど。プレス向けのイベントに参加したりもして、それが全国放送の朝の番組で取り上げられたりもした。


 地元の知り合いからはたくさん連絡が来た。親、友達、名前しか知らない人。

 親友のあの子だけを除いて。

 地縛霊の彼女には、私が直接出向かない限り現状報告をすることができない。


 映画の諸々が終わった後も、しばらく忙しない日々が続いた。

 自分のラジオ番組も持たせてもらえるようになった。

 ただ、ずっと喋り続けていると、段々自分の声が他の人の声みたいに聞こえてきて、何をやっているのか分からなくなる。


 活動を始めて1年ほどで、ゴールデン帯ドラマの主役を演じることにもなった。

 撮影の都合で朝5時には家を出なければならないことが多々あった。未成年だから夜遅くまで撮影が続くことはなかったけれど、予定が遅れること自体はざらにあった。


 実家に帰る暇なんてなかった。


 自分の中に自分がいない毎日。


 けれど、ある日、ふと帰りたいと思った。

 あの子に会いたいと思った。

 空っぽになった何かを埋めたいと思った。

 何かがあそこにあると思った。


 慣れてしまうと、何も特別なことなどなくなって、労働をしているという感覚だけが残るようになった。

 夢のような感覚というのは幸せではなく惰性と疲労なのだ。

 それがなんだか窮屈で、寂しくて、全部投げ出せたらと願ってしまった。


 私は急遽予約した夜行バスに乗って、眠らない街から逃げ出した。

 今もあそこで眠り続ける彼女に会いに行くために。


 荷物は何も持ってきていない。


 目が覚めて、バスを降りると、あっという間に見慣れた景色の中にいた。

 少し遠くまで出かける時はいつも使っていた駅。商業施設が併設されている。

 今はシャッターが降りていて誰もいない。あと4時間経っても開かないかもしれない。


 白っぽい朝日がやけに眩しい。


 ここから路線バスで終点まで向かい、5分ほど歩くと私の実家がある。だけど、今日はまずあの子に会いたいから、彼女の魂が縛られている小学校に向かった。

 当然今はもう敷地内には入れないから、二人で会う時はいつも柵越しに話していた。

 たまに学校側から許可を取って、中に入れてもらうこともあったけれど。


 私はプールがある校舎裏の方まで回り、挨拶代わりの拍手をゆっくりと3回鳴らした。

 ここがいつもの待ち合わせ場所だ。

 今まで通りなら、10秒かそこらで彼女はすぐに現れる。


 風が吹いて、プールの汚れた水面が揺れているのが見えた。



 ……もう、1年以上経ったんだよね。



 結局、去年も、今年も、桜を見る余裕はなかった。

 桜って、終わりと始まりって感じがするから、それだけで自分の中で時間の区別がつく気がする。故に、それを見られなかった私は中途半端になった。どれだけ前に進んでも、心は停滞したままだった。


 本当の地縛霊は私なんじゃなかろうか。



 ……もう、10秒経った。



 なのに、あの子は現れない。

 12歳の姿のまま、あどけない顔で、久しぶりって言ってほしい。

 ああ、全部本当に夢だったんだって、思わせてほしい。

 私をここに帰らせてほしい。


 夢は夢のままでよかったんだって、納得させてほしい。


 けれど、どれだけ呼んでも彼女は現れなかった。

 時間が経って、私のことなんて忘れてしまったのだろうか。

 なかなか帰ってこないから、合図が聞こえても空耳だと思ってしまっているのだろうか。


 ねえ、どこにいるの。

 私の帰る場所はどこ。


 結局、2時間待っても彼女は姿を現さなかったから、私は実家を訪ねることにした。

 私は帰ってきたんだって思いたかったから。


 チャイムを鳴らすと、母親が出てきて目を丸くしていた。

 今ちょうどCMに映ってたところだよって。お仕事はどうしたのって。


 おかえりは言ってくれなかった。


 とりあえずシャワーを浴びて、父親が簡単に用意してくれた朝ご飯を食べると、私は自分の部屋にこもってアルバムやノートを漁った。

 とにかくあの子の顔が見たかったから。


 当時学校側が気を遣ったからなのか、卒業アルバムにはあの子の写真がたくさんあった。そして、そのほとんどに私も一緒に写っていた。


 なぜだろう。今よりも、未来よりも、過去の方が現実という感じがする。

 もうそこにはないのに、かつて観測されたからというだけで、それが本当だったんだという気がしてくる。

 過去なんて個人の解釈でしかないのに。


 ページをめくると、各クラスの紹介コーナーにみんなの将来の夢や、好きなものが書かれていた。

 私の夢は女優で、あの子はアイドル。

 お互いの好きなものはお互いだった。

 それを見て少し笑みが溢れた。


 ……だけど、気がついてしまった。

 私はあの子がアイドルになることを願って、あの子は私が女優になることを願っていた。

 私たちは二つ夢を持っていたのだ。

 自分事みたいに、相手の夢が叶うことを切望していたのだ。


 死んで地縛霊になった彼女が唯一叶えられる夢は、私が女優になるということ。

 じゃあ、それが叶った今、彼女はどうなる。

 彼女を縛るものは何もないのではないか。

 あの場所で私を待つ理由なんてないんじゃないか。


 彼女はもう、消えてしまったのかもしれない。

 私を独り、置き去りにして。


 私の夢は叶って、あの子の夢も一つ叶って、最高のハッピーエンドを迎えられるはずなのに、心の器には何も注がれなかった。

 きっと私が女優になった時点で、器は倒れてしまっていたのだ。だから何も注げない。


 ……夢なんて本当に叶えるべきだったんだろうか。

 夢なんて叶えなければ、私はずっとあの子と一緒に楽しく過ごせたのに。

 幸せだったはずなのに。


 夢を叶えたら、その先がずっと幸福で満ちているなんて、そんなはずはないのに、どうしてそうであるはずだと思ってしまったのだろう。


 叶えることよりも、いつか叶うかもしれないねって笑ってる方がずっと良かったのに。


 私は力無くアルバムを見つめ続けた。

 もう、何もしたくない。


 けれど、時計の針は進み続ける。


 チクタクと音がして、ポケットのスマホが震え始めた。



 ……誰も私を帰してくれないんだな。



 結局、その日の午後には東京に戻って仕事を再開することにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

地縛霊は帰れない リウクス @PoteRiukusu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ