筆を執って10年経つこの頃

中今透

第1話 ええんじゃないかなー

 これを書いている時点で、小説を書きはじめてから、かれこれ14年が経つ。

 小説を書くことに人生の大半を費やしたからといって、大成するということもなく、ずるずると三十路になってしまった。


 それでも、

「最近調子はどうだい?」

 と聞かれれば、

「マーマーフーフー」

 と答えるだろう。


 マーマーフーフーとは、馬馬虎虎と書く。

 馬のようでもあり、虎のようでもあるという意味で、中国の言葉だ。

 日本語に訳すと、「ぼちぼちでんな」というところ。


 公募勢として、大小様々なコンテストに応募しても、良いところで二次選考止まり。Web小説も言うほど人気という訳ではない(こんなことを言うと、応援してくださる方々に失礼ではあるが……)。

 とはいえ、東京で働いていた頃よりはマシである。


 あの頃、田舎育ちであった私は、東京の人という波に押しつぶされ、窒息しかけていた。新卒でいきなり東京に飛ばされて、上司も先輩もいない中で、一人客先に出向して仕事する日々。

 毎日、90分かけて通勤。

 終電まで残業は当たり前。休日出勤や夜間対応もよくあった。

 新卒で慣れない仕事、慣れない都会、頻繁に変わる仕事場。


 しらちゃけた一日を、ウィスキーのストレートで洗い流し、もそもそと布団に入っては、朝5時に飛び起きて始発に乗る。

 飲酒は、思考を朦朧とさせ、厳しい現実を酔いで曖昧にするためにあった。

 荒れ果てた心の慰めにアルコールを流し入れ、ちらちらと本を流し読みするのが日課だった。


 そんな毎日を送っていたら、案の定、体調を崩し、『潰瘍性大腸炎かいようせいだいちょうえん』という持病を持つことになった。

 これは、大腸に潰瘍ができることで、血便や下痢、腹痛が発生し、酷いと食事もまともに受け付けなくなる病気である。

 原因も、明確な治療法も確立されておらず、難病指定になっている。


 更にはうつ病まで発症し、今でもメンタルクリニックに通っている。

『死にたい』『生きるのに疲れた』『もう充分だ』と思うことが、しょっちゅうであった。


 そんな中、まるで強迫観念に駆られるように、本を読み、小説を書いては、コンテストに応募した。結果が出ず、泣いてうずくまり、キッチンの隅で『自殺 方法』とスマホで検索することもあった。

 今では笑い話だが、一時期、出家することを真面目に考えたこともあった。


 現在は東京に住んでおらず、転勤で東北の方で仕事をしている。

 住む場所も、仕事の内容も変わったお陰か、今はなんとか落ち着いている。


 持病とうつ病が落ち着いたきっかけは、転勤であったが、そこまで耐えることができたのは、やはり、小説を書くことが心にがっしりと食い込んでいたためであろう。


 正直言って、小説を書くことが楽しいかと問われれば、よく分からない。

 書き始めて最初の数年は、ただ楽しくて書いていたが、今では小説を書かない人生など考えられず、義務のように書いている。


 何故、書くのか?

 そう問われた時に思い浮かぶのは、水木しげる著『のんのんばあとオレ』(講談社)に出てくる次の台詞が、しっくり来る。


「茂、人を感動させるものはありのままの形だけじゃない。こんなことがあってもええんじゃないかなーと思う夢なんだよ」


 そうなのだ。

 私は、私の心が感じる「こんなことがあってもええんじゃないかなー」を書きたいのだ。

 現実が辛く、厳しく、寂しく、淡く、虚しいからこそ、そんな夢を書きたい。


 人生の中で、「こんなことがあってもええんじゃないかなー」が現実で起きることはまずない。

 だからこそ、人生に希望が持てるような小説を書きたい。


 小説を書くために生きている。

 同時に、私は、小説に生かされている。


 私は、私にとっての「ええんじゃないかなー」が書ければ、それで良いのだろう。

 大成もせず、病気に苦しめられ、仕事は辛い。

 それでも、

「マーマーフーフー」

 と言うことができる。


 なぜなら、「ええんじゃないかなー」を書ければ、私の人生は、それで良いと思っているからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る