第8話



 名残惜しそうに出発したジルを見送って、私は手を叩いた。


 「さぁ、テト、お掃除しましょう!」


 散らかっている洗濯物を洗ったり、積み上げられている本を元あった場所に片付けたり、箒や雑巾で掃除をしたり、やることは盛りだくさんで一息ついたときには、もう昼食の時間だった。テトは小さいけれど、文句も言わずに、手伝ってくれた。一旦お仕舞いにして、シャワーを浴びてから、お昼ご飯を作る。野菜や、火を通さなくても食べられるハムを挟んだサンドウィッチだ。



「サチ、ぼく、まだまほうがうまくつかえなくて…だから、ひがつかえないんだ」


 テトは悲しそうに、ごめんなさい、と耳を垂らす。『ねこダリ』の世界では、魔法が生活の中心となっている。


「謝らないで、私も使えないから。それにこれ、美味しいよ」


「うん!おいしい!サチはおりょうりもできるんだねぇ」


 にこにこしながら、サンドウィッチを頬張るテト。和やかな昼食の時間となった。







 昼食を食べた後、お茶を飲みながら、昨日から気になっていたことを聞いた。


「テトとジルは、兄弟なの?」


 『ねこダリ』では、テトもジルも脇役のお助けキャラだ。細かい設定は全くなく、ジル推しの私は、歯痒い想いをしていた。





「ううん、ぼくはジルにひろってもらったんだ、おとうさんとおかあさんにすてられちゃったから」



 寂しそうに話すテトに、心がぎゅっと苦しくなった。


「ぼくのおうちは、まりょくがつよいおうちで、だけど、ぼくはまりょくがよわいから、じゃまだったみたい。ぼくたちみたいな、ちゃとらは、みんなまりょくがよわいんだ」



 『ねこダリ』の世界は、魔力の強さがステータスだ。そして、魔力の強さは、猫の種類によって決まる。黒猫やロシアンブルーなど、一色の毛並みだと魔力は強く、テトみたいな茶トラのように何色か混じっていると、魔力は弱い傾向にある。もちろん、魔力が弱くとも、幸せに暮らしている家庭がほとんどだ。だが、テトの家ではそれが許せなかったようだ。



「だけど、ジルはすごいんだ!ほんとうは、キジトラだって、まりょくがよわいのに、ジルはこのくにでいちばんのまじゅつきしなんだ!それに、やまのなかにすてられたぼくのことも、みつけて、かぞくにしてくれた」



「山って…そんな…大丈夫だったの?怪我しなかった?」


 この世界では山の中に魔獣がおり、それらが人を襲ったりしないようジルたち魔術騎士が巡回したり、必要な場合は攻撃し倒す。そんな場所に、今より小さいテトを捨てるなんて、信じられなかった。一歩間違えば、テトの命だって危ない。



「だいじょうぶ!まじゅうにみつかるまえに、ジルがみつけてくれたからね。いまは、ジルにまりょくのつかいかたをならっているんだ」


 テトはにっこり頷く。辛い思いをしてきたのに、テトはいつも笑顔を見せてくれる。



「サチがきてくれて、うれしいんだよ。ジルとふたりきりのかぞくだったから、サチがかぞくになってくれてうれしいんだ」


 テトをぎゅっと抱き締めると、くすぐったい~と言いながら、テトも抱き締め返してくれた。うれしいのと、切ないのと、色々な気持ちが混ざりあって、また涙が出てきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る