小鳥通り
〈小鳥通り〉には、母の喜びそうな雑貨屋がたくさんあった。
和小物、食器、傘、帆布カバン、帽子。
「何がいいかなあ。いっぱいあって迷っちゃう……あ、ここは何の店かな?」
店内に入ると、きれいな色をした石が並べられていた。
「なんかゴツゴツしてるね。原石って感じ」
「結構高いな」
「ほんとだ。あ、これすごくキラキラしてる」
「きれいだね」
「本物の金みたい。あ、こっちの紫のもきれい! マダガスカル産だって」
「へえ、こんなのが採れるんだ」
「ねえねえ、魔石ってこんな感じかな?」
と小さな声で言うと、
「確かに魔石っぽいな」
貴志くんの目が石に吸い寄せられていく。
(いつか貴志くんの書く物語の中に、この金や紫の石が出てくるのかもしれないな)
そんなことを考えながら、わたしは彼の隣でニヤニヤしていた。
少しのどが渇いたので休憩する場所を探していると、店頭でソフトクリームを売っているお店があった。
「わあ、おいしそう! 飲み物も色々あるよ」
「じゃあここにしようか」
メニューを見ると、どうやらここはハチミツ専門店のようだ。
「何にする?」
「えーっとねえ、ソフトクリームも食べたいけど、のども渇いてるから……ソフトハチミツドリンクにしよっかな」
「じゃあ、ソフトハチミツドリンクとユズハチミツドリンクください」
貴志くんがお金を払ってくれたので、わたしは母に持たされた財布から小銭を取り出した。
「いいよ。これくらい僕が出すから」
「ううん。お母さんが『飲んだり食べたりするときはここから出しなさい』って。全部貴志くんに出してもらったなんて知ったら、後でめんどくさいことになると思うよ」
「じゃあ、そうしてもらおうかな」
貴志くんは苦笑いを浮かべ、小銭を受け取った。
店内に入り、空いていたカウンター席に座る。
まだ5月だというのに、外は夏のような暑さだ。歩き回って疲れた身体にハチミツドリンクはピッタリだった。
「うー、きくぅ」
「んー、美味しい!」
「へえ、ソフトクリームにもハチミツが練りこんであるんだって」
テーブルにある三角POPを二人で読む。
「ハチミツパワーすごいな」
「うん。
店の外を歩く人の数はどんどん増えてくる。
「何か気になるものはあった?」
「うん。風呂敷とか、がま口とか、結構おしゃれな物があった。あと、可愛い豆皿とか。身につけるものはうるさいから、豆皿とお箸にしようかな。趣味が合わないと、わたしがあげたのでも使わないんだもん」
「あはは。じゃあ、食器屋さんに戻ろう。僕もお金を出すから、葵ちゃんの分も買おうよ」
「えっ、いいの?」
「うん。いつもお世話になってるお礼ってことで」
食器屋さんで二人分の豆皿とお箸を買った。
わたしの分は貴志くんが買ってくれたから、初プレゼントだ!
いくら仲が良くても、わたしたちはただのお隣さん。今まで誕生日プレゼントすら、あげたりもらったりしたことがない。
(でも、母の日みたいなイベントがオッケーなら、もしかしてバレンタインもありなのでは!?)
今どきバレンタインに告白する子なんてあんまりいないけど、友チョコとか義理チョコとか言いながら、好きな男子に渡してる子は結構いる。
今までバレンタインにチョコなんてあげたことないけど、頑張ってみようかな。どうしよう、今からドキドキしてきちゃった。
「……あれ? 貴志くん?」
バレンタインのことで頭がいっぱいで、貴志くんを見失ってしまった。
「やだ、どこ行っちゃったの。お店に入っちゃったのかな」
焦って近くの店を探したけど見つからない。
「そうだ、電話……」
貴志くんのスマホを鳴らしたけど、なかなか出ない。
きっと貴志くんも探してるんだ。
「こういうときは、あんまり動かない方がいいんだよね」
じっと道端で待っていると、人ごみをかき分けて貴志くんが戻ってきた。
「葵ちゃん!」
わたしはブンブンと手を振る。
「ごめん! はぐれてたの気がつかなくて」
「ううん。わたしがぼーっとして歩いてたから」
「通りを抜けるまで手をつなごうか?」
「う、うん」
貴志くんが差し出した手を握ると、大きな手がわたしの手を包み込んだ。
(わ、こんなに大きいんだ)
そこから通りを抜けるまで、ふたりとも口をきかなかった。
つないだ手に神経が集中する。
(どうしよう、手汗が気になってしかたない)
通りを抜けた瞬間、ふたり同時に手を離した。
「手に汗かいちゃったね、えへへ」
わたしはタオル地のハンカチを出して、自分の手をごしごしと拭いた。
ついでに貴志くんの手も。わたしの汗を残してなるものか!
「ごめん! 僕のせいで」
「ち、違うよ。暑かったし、わたしも汗かいちゃったから」
気まずい空気をごまかすように視線を動かすと、目の前に大きな赤い鳥居が立っていた。
「ちょっと行ってみる?」
「うん」
貴志くんに誘われ、ふたりで鳥居をくぐった。
参道の砂利道をじゃりじゃりと音を立てながら歩くと、それだけでご利益がありそうな気がする。
「本殿にお参りするなら、あの階段を登るんだけど、あまり時間がないから後でいい?」
「いいけど、どこに行くの?」
「店を予約してるから、そこでランチしよう」
え、嬉しいけど、なんか手馴れてない?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます