第100回 2024年新年のご挨拶に代えて

 近況ノート掲載分に重複する内容があります。悪しからず。



 新年、あけましておめでとうございます。 


恐縮きょうしゅくですが、これを書いているときは大晦日おおみそかでした。)今年最終日ですが、家族が年賀状を今の今まで印刷していてやっとパソコンの前にいます。こんなにバタバタするつもりはなかったんや……


 一昨年の12月頃もこうしてカクヨムコンで作品を読んでいましたが、同じようにやっているとは。


 一昨年から昨年を振り返ってみます。カクヨムコン8は「不老不死の窓口」( https://kakuyomu.jp/works/16817330649543446439 )を初めとした傑作SFに出会えたところから始まります。レビュー活動はまったく注目もされませんでしたが(笑)良いカクヨムコンになったと思います。それからひと月くらいでいったんカクヨムを辞めました。理由という理由はフォロワーの作品を大量に読むのがしんどくなったからだと今思えば――――という感じですかね。


 フォローさんの作家性ってあると思うんですね、なので自分の作家性を考え直すってくらいの意味でした。このままフォローさんの小説を読み続けるだけなのかなっていう焦りとか不安とかあったかもしれません。小説の傍ら、自己啓発本じこけいはつぼんに手を出したりしてました。創作力の「何かが足りなくて今がある」なら、それを突き止めなければ前に進めないと考えていたんですね。



 そうして「九頭見灯」の殻を破り、「カクヨムSF研」になりました。それからは予告されていた第3回日本SF作家クラブの小さな小説コンテストやかぐやSFコンテストといった短編コンテストを切っては倒し、切っては倒し……でも読むのは何の因果か続けていましたね。たぶんWeb公募はお祭りなのでそこで一肌脱いでやろうくらいの意味だったんだと考えてます。小さな小説コンテストではたしか短編をたくさん、カクヨムコンと同じくらい(600作?)には読んでいます。いまもその光景は揺るがないと思います。創作活動では新しい戦友を得て、程よい距離感になってきたというのを感じています。


 生まれたてのカクヨムSF研。創作より評論がメインで、この「書籍化する作品、書籍化しない作品」の連載を続けて、リワードを貰って、ずっとこのままかなーと思ってお先真っ暗でした。ところが、その直後かぐやSFコンテストは選外佳作、日本SF作家クラブの小さな小説コンテストは一次通過と大成功ではないですか。夜明けが来ました。


 そうして自主企画、カクヨムSF研3。レビュワーと共同で何かを造る作業だったんですが、これが――――はっきり言います。つまらなかった! 得られたものはあったとは思います、でも自分の中ではこの企画をもう続けなくてもいっか! という気分ですね。もう三年目ですからね。ここでいったん区切りをつけてもいいでしょう! それと創作力が戻ったどころか増強されたのは間違いなかったんですが、自分の内なる力や怒りに向き合わなければならなくなったのもこの頃です。私生活ボロボロでした。


 そうこうしている内に、周りのフォロワーさんが、ズッコンバッコンSF界で大活躍してるという状況になってきたんですよね。面白くなってきました。

 私はこうしてSFの世界になんかいていいらしいということが分かってきましたから、ここからは推しを推す活動にシフトしました。



 ――――日本SF大賞ってあるじゃないですか。



 あれに推薦文すいせんぶんを書きまくりました。じっさいには前々から推薦文自体は書けたんですが、一読者にはその場を作る力ってないに等しいので、とりあえず私に「ナントナクSF力」が溜まってきたってことで……ここで大放出しましょう! ってことにしました。それだけたくさんの名作に出会ってきたのですから。これらが推薦作です。


算業さんぎょう構造こうぞう審議会しんぎかい 著作権制度小委員会「隷和れいわ5年度著作権制度改革(復活)の方向性検討に関する中間報告」久乙矢


「不老不死の窓口」秋待諷月


「楕円軌道の精霊たち」関元聡 


「牌神」武石勝義


(敬称略)

 ――の四作を推薦しました。


 日本SF大賞の求める作品っておそらくあると思いますけれど、そういうものだけが時代を作るわけじゃないんですよね。今回だって推薦作のなかでも、太ったおばさん「出会って4光年で合体」もある意味SFムーブメントだったはずなので、自分も推しを推していいなとは思ってたんです。現象のなかに立ち位置を持つって、やろうと思わないと出来ませんから。


 今年はどうなるかわかりません。と言うのは、いろいろ読む時間を調節するからですね。去年はWeb文芸をめちゃくちゃな量(1600作くらいの短編ですかね)を読んでいるのでそろそろ実体のある本を読みたいです。つまりレビュー活動を大胆に削ります。

 さなコン4(日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト)もちょっと怪しい、カクヨムSF研4は見送り、カクヨムコン10はわからないという予定でいます。


 では最後になりましたが、一昨年から昨年は私のめちゃくちゃな活動にお付き合いいただきありがとうございます。お世話になりました。

 今年はもうちょっと寡黙に歩んでいきたいと思います。温かい目で見守って頂ければありがたいなと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る