夏に手折る

神逢坂鞠帆(かみをさか・まりほ)

第1話

 真夏の日差しが容赦なく透かす。長袖のブラウスであっても、隠しきれない。あまりに細い手首。うだるような暑さの中、ただ儚いと思った。

 少女は、ナツと名乗った。見覚えのある制服。頭の中の血管が疼く。ナツの背後の緑。瞬く間に、桜色へと変貌する。大切な妹。反射的に口元を押さえる。これも、一緒だ。


 *


「どうしてくれるの」

 ただいまの言葉も口にせずに、母をにらみつける。それを受けて、母は目を見開く。慌てている。母は自分自身に言い聞かせるように言った。

「久しぶりの学校だもの。それは、大変なこともあるでしょう。でも、あなたならきっと大丈夫」

 かっとする。腹が立った。静電気が走るみたいに、母の頬を打っていた。不思議そうな顔をしている。

「どうしたの」

 ぽかんとした物言いに、今度はお腹の底が波打った。どろどろ、ぐるぐる。そんな黒いモノが、口から溢れ出す。

「全部あんたのせいだ。私を丈夫に産まないから、無視される。みんな知っている。病院から来た子だって。どうせすぐに戻る。だなら、無駄。友達になんかならない。なってあげない。世界が違う。生きる。死ぬ。どうして苦しめるの。がんにして、思い知らせて。何したの。ねえ、私、何したの。教えてよ」

 最初から息は切れ切れだった。だから、ただ雑音を撒き散らしていただけ。伝わらないよなあと思った。酸欠の頭はぼうっとして、強制的に私を黙らせた。肩で息をする。目の端に、何かひっかかる。ひまわり。知っている。母の願掛けだ。

 千羽鶴はあまり好きではないからと、代わりにひまわりを増やしていった。

 病室はいつも鮮やかな黄色に満ちていた。側にあると、安心できた。生きている。生命力の象徴みたいな花。大丈夫。見えているよ。私は、生きている。

 テーブルの上にあったひまわりを手に取る。笑顔になれと催促されているようだった。できないと首を振る。

「私、もう教室には行かない。行きたくない。ずっと保健室にいる。それでもいい?」

「あなたがそうしたいのならそうしなさい」

フェルト製のひまわりを置いて、部屋に戻る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る