万者とよろず部
桜木 澪
序章
――君は天才だ。
満ち足りた様な声。
男性は小学生である少年に言った。
初めてのこともやれば出来る。
しかし、ただ出来るのでは無かった。
一流。彼の数時間は長年やって来た者に勝るほどだった。
付け焼刃。そう言われると、そうかもしれない。
それでも彼は数時間でそれほどの実力を見せた。
容量が良い。物事の仕組み、理を理解しているからこその成せる技。
やがて、大人たちは少年に様々なことを覚えさせた。
芸術。書道、華道、茶道。
スポーツ。野球、テニス、弓道。
音楽。ピアノ、ギター、バイオリン。
やはり、どれも出来た。
出来てしまう。大人が望むレベルまでに。
芸術であれば、鉛筆一つでムンクの叫びを書けてしまうほど。
ある日、少年はある部屋へと呼ばれた。
部屋の壁には幾つもの絵画があり、その中心には鉛筆と白紙のみが置いてある机。
少年は机の椅子に座ると、鉛筆を手に取った。
好きに書いてよい――。
大人の一言。
始めは落書き程度に白紙に絵を描いていく。
少年はしばらく書いているうちに、戸惑うこと無く筆を動かしていた。
まるで、流れに沿う様に。
六時間が経った頃には、壁に掛けてあったムンクの叫びを模写していた。
絵画を白黒コピーした様な線画。
その絵に大人たちは言葉にならない恐怖を覚えた。
スポーツであれば、一日で弓道の的を当てられるほど。
またある日、少年はある大学の弓道場へと呼ばれた。
弓を引き、矢をあの遠くの的に当ててみてくれ。
簡単だよ、そんな言い方で大人は言った。
弓を持つ前、しばらく少年は弓道場で弓を引く生徒たちを眺めていた。
彼らの姿勢、呼吸、力の加減。
それらを目で記憶し、自身の感覚をイメージして行く。
そして、袴に着替え、弓を持った。
思ったよりも、弓は重い。
手にある重さと弦の張りを自身の身体に覚えさせる。
生徒から矢を貰い、矢を弦に当てるとゆっくりと引いた。
弦の張り。引く右手の感覚。
標準の定まらない矢の行方。
五感で感じる情報を少年は冷静に整理していた。
自身の姿勢。客観的に自身がどんな姿勢かを推測する。
この張り具合。この姿勢。少年は大きく息を吸った。
そして、数メートルの的を目掛け、弓を引いた。
トンっ――。
矢は的の中心から下に当たった。
第一矢にして、少年は数メートル先の的に当てたのだ。
その光景に、見ていた生徒たちと教員たちは言葉を失う。
力加減は良かった。もう少し矢の向きを上向きにした方が良いのかも。
目の前の光景に、少年はすぐさま改善点を考える。
呆然とする生徒から、矢をもう一本貰い、もう一度弓を引いた。
さっきよりも上向きに。なおかつ、矢は水平に。
次第に少年の視線は的に向かって細くなっていった。思考を研ぎ澄ませる様に。
息を吐くのと同時に弓を引くと、矢は見事に的の中心部へと当たる。
生徒たちの言葉にならない歓声が道場に響いた。
しかし、少年は喜んだ表情をしていない。
むしろ、あっさりとした顔をしていた。
ああ、こうやってやるのか。
経験を得たと言う感心に近い感覚だった。
それから良くも悪くも、少年は何でも出来る様になった。
あらゆる事象。森羅万象を掴む者。
大人たちは彼を期待し、こう呼んだ。
万者(ばんしゃ)――と。
それから、二年。少年は様々な景色を見て、経験をした。
そんなある日、少年に転機が訪れる。
それなりになったのだ――。
プロからすれば、アマチュア、悪く言えば素人の様だった。
次第にどれも質が落ちていく。
出来か不出来で言えば、出来だと断言出来ないほど。
理由はわからない。結果そうなった事実。
それだけがそこにはあった。
興味が無くなったのか。
気がつけば、少年に期待した大人たちはいなくなる。
環境の変化に少年は困惑し、恐怖した。
出来なくなった戸惑い。
期待されなくなる不安。
得たものを失う恐怖。
少年はそのすべてを経験することになった。
一年後。
少年、倉石雅人(くらいしまさと)は普通の中学生になっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます