自己信頼感の局所的欠如とリハビリもどき

 昨日は寝るのが早朝4時とかだった。それもう昨日じゃねえよ。

 ツイッターにあまりいないが、大体1人で淡々とシン・仮面ライダーの事を考えてることになる。文を書いていて「あーだから4回とか行ってんだな」と色々整理がついたので、次は絵を描きたくなっている。こういう時、別にシャットアウトしたいからそうしているわけではなく、絵を描くなどを筆頭に自分が物理的に何かをしている状態が楽しいのでほぼほぼTLを観ていない。結果、この数日フォロワーの何人かが誕生日であった事もスルーしてしまっているのに気が付いた。誰がいつか、正確な把握が出来ていない。この数日で誕生日迎えられた方、おめでとうございました。ここで特定個人宛にパッと言えないあたりに、非常に不得手を感じる。

 オチとして、今ふせったーが落ちていて文が自分でサルベージできない。認証コードは持っているが、理由が理由なので頑張れと念を送りたくなる。


 タイトルを長ったらしくするのもな、と関連性が高そうな単語だけ繋いだらぱっと見メンタルがやばい人になってしまった。まあいいか。

 これは今に始まった事ではないが、作品の性質・出る場所を問わず、感想としての不満も好意も誰かに「わかって」ほしいわけではないようだと最近気づきがある。「この時点でそう感じたのは一つの事実であり、事実である以上存在を否定する理由がない」ので、「現在そう考えた」事そのものに許しはいらないことが前提にある。他者に対しても「思っただけなら思った事を咎める理由まではない」という雑なスタンスなのだが、これはある種の自己肯定だ。そういう意味では、自分がなんらかの考えを正負問わず持つことに対して、自己肯定感は高いほうだと周りの観測から推定する。応援する意味でその後何かしらアクションを起こす事はあるが、その地盤はあまり見せない。

 ただ、同時に自分に念じる事に「相手に『体感・精神的に同条件を仮定して』同意を求めて話をするな」がある。具体的には、不特定多数に対して「あなたもそう思いませんか?」を言わない。ここがタイトルの話になるが、「自分が面白いと思っている物(そうでない物でも可)は、特定集団内の相手にとっても同じように感じる物でありそのような内容を話題として選べている」事については、全く自分を信用していないのだ。

 信頼してないものだから、脳直感想については「何故、何を持ってどんな観点でそう思った?」と即己から質問が飛んでくる。己からなので完全に言葉通りの意味で。我ながら、ここからの禅問答が毎度長い。感想のベースがプラスであるほどめちゃくちゃ長い。どこを見ているのか。前提は何か。そこから何の話をしているのか。感想に至るまでの思考過程は最小単位に分解されているか。そもそも何故と疑問が出るのは何故か。問いに答えた結果何がわかるのか。これがとにかくつらつらと。ベースとしてはほぼ全て「お前は一体何を考えている?」の応酬である。

 思考体系に合っているから自分から出るわけで、実感はそう地獄ではない。ただ一点、流石にこれを軽率に他人に向けてはならないことくらいは理解している。全ての問いは「お前は」と主語が明確なため、他者に紐付く意見や理解していない概念的な評価を解答として許さない。おかげで自己完結しているが、日記ついでに書き出してみると苛烈に見えなくもないのは何だろうな?


 こういう事を繰り返した結果、純度が変な方向に高いなんらかが出来て、それをアウトプットすると細かすぎて伝わらない以下略になる。「やっと感想まとめた」と言い始めている時は事が終わった後なので、周りの話を聞いたとしても大体意見はブレない。見てるところ違うし重視するものが違えばそりゃそうよな、で終わるので拗れない。これが起こるか否かは自分の中で好きな度合いのランクに大きな差があるらしく。

 ちなみに絵描くレベルまで好きな度合いが高まった時もこうなる。単純に手も遅いが、この禅問答殴り合いも早くなりてえな……


 日常の話に切り替える。

 腰痛緩和の運動を指示されているのだが、いまだに書かれている運動の4割もできなくてどうしたものかと思っている。指示当日の1〜2個からは進歩したか。それはそれとして運動はしたほうがいいのでそれ以外の運動を……と腰を使わなければいい物を探すのだが、足を動かすかダンベルか握力か、とだんだん運動というより筋トレになっていた。多分そうじゃない。案外プランクはできるが、単純に分単位は厳しい。4分ってなんだろうな……なんだろうな?

 ……。ダメだ、2m級マッチョのトカゲと猫が顕現しそうになった。そうではない。多分どころか絶対そうではない。

 最近夢を見ないので、今夜うなされはしないと思う。ただかつて「フォロワーがおててえほんのノリで即興で二次創作の話をしていたと思ったら、突然キャラをマッチョにして筋肉で全てを解決する話を朗々と語りはじめてオチまでいかないタイミングで目が覚めた」という夢があったので油断ならない。その人別にマッチョ愛好家ではない筈なんだが……。何故だ…………?

 ん?そう言えばおててえほん(Eテレ)って今もやってたか?調べるとたまに傑作がありますので是非。


 では、明日も書けることを祈る。マッチョの夢の話以外で。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る