30.予感
当然のことだけど、想像と実際はぜんぜん違う。
憧れだった歌手のライブに行ったら、思ったより上手じゃなかったり、
輝いて見えていたひとと手を結んでみて、その手の厚みが頑なに思えたり。
当然のように思い描いていた未来が、当然のように来なかったり。
なら、夢はどうなのだろう・・・?
また、あの夢を見た。
土壁の中、淡々と歩く二人を。
いつも通り片方はたぶん「わたし」で、もう片方はだれか、何かわからない。
そしてわたしは、相変わらずどちらが「わたし」なのかもわからない。
今回はどこかで少し覚めていて、ああ、そういえば前回はなんだか嫌な終わり方をした気がする、続き? めんどうだな・・・と、惰性で広げた週刊誌を読むような気持ちになった。余裕? ううん、そういうのとは、たぶん違う。
いつも通りだ。わかることなんてない。
でも。
今思えば、他人事でありたかったのかもしれない。
夢なのだから「普通は」なんてあってないようなものだけれど、こつこつとも、ひたひたとも足音がしない。質量のない二人が、甲羅の奥のような土壁の道を行く。
暗闇は、延々と続いている。
どのくらいの距離だろう。夢というものは、時間をたやすく溶かしてしまう。
二人とも、何も言わない。言う気配もない。右左の脚の動きだけが、先へと進んでいることを推測させる。
夢の中の登場人物は、夢を見ているひとの断片。
どこかで読んだあの記述が本当なら、目を上げたのは、3
感覚はない。けれど、何かの香りを、嗅いだ気がした。
土壁の奥。暗闇の濃度がちがう気がして、そのおぼろげな輪郭が、曲がり道のように見えた。知っているかもしれないし、知らなかったかもしれない道を。
夜の病棟の、非常口の明かりに似ていた。
それをかすかに目視して、そのときわたしは目が覚めた。
※
中途半端な夢を見ただけあってか、目覚めもひどく中途半端。
おまけにというか、朝食に茹でた冷凍うどんも生煮えで、朝からいろいろと損な気分だった。冷凍うどんって、変な生うどん買うより、おいしいよね。
冬は別売りのうどん用油揚げを乗っけるけれど、今日もじっとりと暑いので、
疲労回復の効果も期待して、さっぱりとポン酢でいただく。
もちもちとした冷たくこっくりした酸味が、のどをするりと落ちていく。
朝 9時。いつもなら出勤している時間だけど、今日は公休日だ。
何も心配することはないし、まあそもそも、するつもりもない。
相変わらず思い出したころに変な夢を見るけれど、もう慣れたものだ。
きっと今日も、ひりつくような日差しがコンクリートを焼いているだろう。
そういう絵本があったよね。「ふらいぱんじいさん」だったかな。
たしか、太陽の熱で目玉焼きを焼くんだっけか。ちがうかもだけど。
長瀬さんから「お礼に」もらったフロランタンを手に取る。
割れてしまいやすいお菓子だけど、カバンの中で無事に持ちこたえてくれた。
個包装されたパッケージには、会社近くの有名な洋菓子屋さんの名前が載っていた。たぶん長瀬さんが好きなんだろう。包装はカントリー風のデザインで、中身はナッツをまとった、オシャレなこげ茶色だ。そういえば、長瀬さんはマカロンじゃなくて、フロランタンのほうが似合うなと、本人不在でどうでもいいことを思う。
何も心配することはないとは思う。
わたしがそれを作らなければ。もしくは実際に、そういうことがないのであれば。
佑都くんに会って、2週間が経っていた。
このまま延長しないのなら、借りた「折り紙の文化史」の、返却期限でもある。
紙自体の製法が
その過程で、もともと高麗から渡った製紙技法、「溜め
ところで、南北朝時代に描かれた「
その例として、縁起をかつぐ切り紙の「
さらには、紙を用いた
ちなみに、話は飛んでしまうけれど、あの有名な「源氏物語」には紙人形や切り紙細工が登場するが、それも「折り紙の原点」のひとつだという。
また、時代が進んで鎌倉時代には、公家社会・武家社会ともに物品を紙に包んで相手に差し出す、「礼の心」を示す
その後から江戸時代、昭和にかけて、紙鍋や着物、雛人形などの用途が徐々に普及し、主に貴族の嗜みだった折り紙も庶民にもなじみ深いものになり、今では海外からも親しまれている。
長くなるので後半はだいぶ
・・・といった豆知識をそらで言えるわけではないけれど、それなりにおもしろかったので、なんとなく雰囲気で覚えてしまった。覚えたともいうし、これ以上は覚えていないともいうけれど。けれども思った以上に、「折り紙」という世界は歴史が深く、何だかんだでいまだに残るその文化は、やっぱりいいものなんだなと思ったりもしたのだ。
「行くか・・・」
器を流しに運びながら、気が重くないといえば嘘になる。だいたい、佑都くんとの関係なんて、せいぜい良くて「顔見知り」程度だし、そもそも会う約束をしているわけでもない。・・・・・・それでも。
「・・・おお、美味しい」
フロランタンの、香ばしい香りが口中を満たしていく。
紅茶でもいいけど、コーヒーが合うかな。麦茶しかないけど。
器を洗う水だけが、まだ冷たくて安心する。
自覚はしている。わたしは、言葉を伝えるのが上手くない。
それでも昨日、長瀬さんと、たぶん初めてちゃんと話せたときのように。
乗れる勢いって、あるんだと思うんだよね。
それに、たしかに話の種にしようと思っただけだったけど、わたしにも折り紙のことで、佑都くんと話したいことができてきたし。
※
少し早めの、13時50分前。わたしは、三回目の図書館にやってきた。
返却は先に終わらせて、ついでに中を見て回る。
小さい図書館だから、出入りはほぼわかる。
エコバックから借りた文庫を取り出して、日陰のレンガブロックに腰掛ける。
足元の少し先にアリがいて、腰を浮かせたついでに汗を拭く。
14時10分。ペットボトルのお茶が、そろそろ尽きようとしている。
電柱から、鳩がもの言いたげにこちらを見ている。
14時半前。なんだか、そんな予感がしていた気がする。
その日、佑都くんはやってこなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます