フェアリーテイマー

 フェアリーテイマー。略してフェアテ。妖精使い。

 習得する魔法の数がかなり多いので、少し大変かもしれない。

 使いこなせれば、攻撃魔法にバフに回復に探索に、と対応力がとても優れていることにすぐに気付けるだろう。マジで何でも出来る。


 フェアリーテイマーにはいくつか制限がある。まずルーンフォークは、妖精を見ることができないので習得不可ならしい。なんだそれは。

 鎧は金属鎧を着ているとペナルティが発生するが、非金属鎧や盾については自由。ハードレザーまで着れるので、ソーサラーやコンジャラーよりちょっとだけ硬い。

 そして魔法の発動体を兼ねる<宝石ケース>に、<妖精使いの宝石>を装備する必要がある。宝石は全部で6種類あって、火・水/氷・風・土・光・闇、このうちの4つを選んで装備する。このときに選んだ属性が、そのまま使用出来る魔法種別となる。この宝石セットは毎朝6時に切り替え可能。若干ややこしいが、つまり属性妖精魔法は6つあるうちの4つをプレイヤーが選択して使える、という点だけ把握できればよい。


 この技能ができることはおそらくSW2.5の中で最も多彩だ。大事なことだから二度言うが、マジで何でも出来る。初期作成のLv2時点でも、僅か消費MP1で探索を助ける【フェアリーウィッシュ】、たった消費MP3で撃てる攻撃魔法【ファイアボルト】、物理ダメージを1度だけ5点も軽減する【ストーンガード】、なんと範囲回復ができてしまう【ウィスパーヒール】、これだけでも探索・攻撃・バフ・回復と隙が無い。当然Lvが上がるにつれて習得する魔法も増えてゆくので、出来ることは更に増えていく。


 戦闘特技についてはソーサラー同様である。《ターゲッティング》と《魔法拡大/数》、この二つは取ろう。そこから先で《魔法収束》《魔法制御》と行くのか、《武器習熟A/スタッフ》だったり《ヴァイオレントキャスト》だったりに行くのかは自由だ。

 鎧に関しては前述した通り、できるだけ硬い非金属鎧を着ればOK。お金が余っているなら、コンバットメイド/バトラースーツを着てもいい。基本的にスタッフを持つより盾を持ったほうがいいが、《武器習熟A/スタッフ》を取ったなら優秀な効果のある杖に乗り換えよう。


 向いている種族はとにかく知力が高い連中。次いで精神力、生命力と筋力もちょっとあると嬉しい。つまりソーサラーと同じく、人間、エルフ、タビット、ナイトメア、あたりが有力な候補になる。


 これもまたここまでの魔法使い系技能のときに書いた内容と同じになるのだが、知力がモノを言う以上、サブで持ちたい探索系技能はセージである。エルフやナイトメアで幸運にも器用や敏捷もまとめて高い値が取れているなら、スカウトも視野に入る。


 とにもかくにも、出来ることが多いのがフェアリーテイマーの特徴だ。宝石セットの取捨選択も含めて、自分に何が出来るようにしておけばいいのかを把握するのは少し大変だが、それを補って余りある性能の高さがある。特にPTメンバーが少ないときに、その万能さは際立って見えることだろう。万能の魔法使いになりたいあなたに是非。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る