第521話 上杉謙信と武田信玄 戦国のカリスマと純正の外交戦略

 天正元年 三月十七日 越中射水いみず郡 守山城(富山県高岡市東海老坂)


「申し上げます。小佐々権中納言様が郎等ろうどう(家臣)、日高甲斐守と仰せの方がお見えです」


「なんと? 今一度申せ」


「は、権中納言様が郎等、日高甲斐守様、お見えにございます」


「(この忙しい時に)……よし、お通しせよ」


 小佐々家といえば今、飛ぶ鳥を落とす勢いで、織田家をもしのぐというではないか。宗家から陣触れがでておったが、何か関わりがあるのだろうか。


 そう、氏張は思った。


「初めてお目に掛かります、小佐々権中納言が郎等、日高甲斐守にございます。こたびさしくみにおとなひしも(突然の訪問にもかかわらず)、謁見を賜り、誠に有り難く存じます」


「安芸守(神保氏張)にござる。見ての通り今はあわただしでな。用件のみ承ろう」


「これは申し訳ございませぬ。では手短に申し上げます」


「うむ」


「然れば、いくさ支度の最中さなかと存じますが、支度はしてもいくさはせぬ事をお願いいたしたく存じます」


「? これは異な事を。……さらば一向宗と謙信公との間で和議がなされ、然れども和睦にいたらず、と聞き及んでおったが、本願寺からの差し金であるか?」


「然に候わず(そうではありません)。朝廷・幕府とも越中の騒ぎ(戦乱)には心痛められ、ここに越中守護の畠山修理大夫様の名において、静謐せいひつをなせ、との事にございます」


「なんと! ……りながら、そは、いささかかたし儀にござる。われら争うは長きに渡り、越中守護の修理大夫様と仰せでも、初めて(いまさら)にござる」


 越中守護の権威は地に落ちており、確かに氏張の言う事は的を得ていたのだ。


「それに、われらは上杉方として一向宗と争うておる。いままさに、支度しておるのだ。いくさをせぬ、とはいかなる了見であろうか」


「安芸守様、よくよくお考えくだされ。われらは何も、くみして(味方して)いただきたいとは申しておりませぬ。そも(そもそも)、いくさをしたくはないのです。よし(万が一)いくさがおこったとて、お約束いただければ、われらは安芸守様に掛かり(攻撃)はいたしませぬ」


「……」


「加えて、神保当主は、安芸守様の方が然るべし(適している)かと存じますが、いかなるご意趣(お考え)にござりましょうや……とてもかくても(いずれにしても)われらは安芸守様のお味方にございます」


「……」





 多くは語らず、このむは守山城を後にした。





 ■能登 所口湊 第四艦隊旗艦 霧島丸


「長官、御屋形様より通信が入っております」


「うむ、読め」


 第四艦隊司令長官の佐々清左衛門加雲かうん少将は、通信参謀の報告を聞いてそう命じた。飲んでいるのは苦めの珈琲である。


 まだまだ貴重品であるのだが、特に陸海軍においては食を重視して優先的に配備している。食事を目当てに志願する者が多いのも、事実である。





「発 権中納言 宛 第四艦隊司令長官


 秘メ 直チニ 出港シ 越後出入リノ 全テノ船ヲ 拿捕だほ 能登ヘ 曳航えいこう セヨ ナホ 証文ニ モトノ 売値ヲ 記スベシ 秘メ


 秘メ 任務 遂行中 越後 水軍ヨリ 攻撃ヲ 受ケナバ タダチニ 応戦シ 殲滅せんめつセヨ 秘メ」





「相変わらず、人使いが荒いお人じゃのう」


 加雲は最後に残った珈琲を飲み干し、弾薬、物資等の補給状況を確認する。


「とてもかくても(いずれにしても)、出港は明日の朝じゃ。今日の積み込みが終えたりなば、しかと休み、明日朝出港とする。酒も良いが、門限は子の三、いや○○○○までとする」





 ■甲斐 躑躅ヶ崎館


「初めてお目通り叶い、恐悦至極にございます。小佐々権中納言様が郎等ろうどう(家来)、太田和治部少輔にございます」


「大膳大夫にござる。ささ、どうかとうと(気楽に)になさってくだされ」


 先触れを出していたので、躑躅ヶ崎館には馬場美濃守信春、山県三郎兵衛尉昌景、内藤修理亮昌豊、高坂弾正昌信、秋山伯耆守虎繁らが並んでいる。


 末席には武藤喜兵衛と曽根虎盛の姿もあった。


 百戦錬磨の利三郎でも、まったく緊張しなかったといえば、嘘になるかもしれない。敵中なら、たとえば正月に訪問した上杉謙信と相対しても、逆にふっきれている。


 味方であり、信玄が病床にあるとはいえ、最強の騎馬軍団を擁する武田家家中である。他に二十人近く集まっていた。


 利三郎が、なぜ今甲斐にいるのか?


 この二ヶ月、を訪問してきたのだ。


「して、こたびはいずこといくさをいたすのかな?」


「戯れ言を仰せになるのは止めてくだされ。いくさをするのではございませぬ。加えて助勢の求めにもござらん」


「かっかっかっかっ。ではなにゆえに、くれぐれ(はるばる)この甲府まで。茶を飲みに来た訳ではあるまいて」


 馬場信春は高笑いをして利三郎に尋ねる。


「は、されば二つ求めたく、まかり越しました」


 場が少しざわつく。信春は勝頼の方を向き、無言で質問の許可を求める。


「では、お聞かせ願おうか」


「は、まずは一つ、近々わが軍兵が駿河吉原の湊に着き申す。その軍兵に所領の内を通る許しをいただきたい」


「何い! ?」


 さらにざわつく。これは利三郎にとってはもう見慣れた光景であるが、念のため、ゆっくりと説明をする。


「念のため申し上げますが、この軍兵はいくさのためにあらず、如何に況んいかにいわんや(言うまでもなく)武田と事を構えるつもりなど、万に一つもございませぬ」


 利三郎の一言一言に、ざわめきが大きく起こる。


「して、今ひとつは何であろうか」


 今度は山県三郎兵衛昌景が尋ねる。


「は、されば、武田領の甲斐、上野、信濃、飛騨から上杉領への荷留をお願いしたく存じます」


「なんと!」


 武田領全域での荷留となれば、かなり広範囲になる。当然、上杉領からの荷も荷留にあうだろう。


 高坂、秋山、内藤の三人は黙って聴いている。


「では、伺おう。まずはわが武田領からの荷留であるが、商人はいずこに売ればよいのだ? また越後からも荷留にあうかと存ずるが、われらはいずこより買えば良いのだ?」


「ははははは、そは、すべてわが小佐々が買いて、ひさき(売り)まする」


「まさか! 全てにござるか?」


「左様、全てにござる。いかがにござろうか? 軍兵の儀はさきほどお話しした通りにござる」


 おおお! という感嘆と、驚きと疑いの混じった大きなざわめきが起きる。そして全員が勝頼の顔を見て、決断を促す。


 勝頼は、目をつむり、しばらく考えていたが、意を決したように話した。


「わしは……わしは利三郎どのの求めに応じようかと思う。この武田は小佐々とよしみを通わし、その陰にて織田や徳川と和睦なったのだ。いま、ここで信をなして頼まねば、われらもまた頼まるる事なし」


 賛成意見と反対意見が入り混じった、ざわざわとした空気が流れた。


 その時である。


「四郎よ、よくぞ申した」


 全員がその男の方へ体を向け、平伏する。勝頼は平伏はさすがにしなかったが、それでも一礼して礼を失する事のないように振る舞った。


 甲斐の虎、武田信玄である。


 病床にあり、老いたりとはいえ眼光鋭く、周りを圧するその存在感は、唯一無二のものであろうか。


「屋形は四郎である。家督を譲ったゆえ、政に口をだすつもりはないが、遠く小佐々の使者が来たと言うではないか。挨拶せぬのも礼を失するというもの」


 信玄はそう言って利三郎を見る。


「小佐々権中納言様が郎等、太田和治部少輔にございます」


「うむ、信玄である。とうと(楽)にされよ。皆の者、先代と当代の屋形が決めたこと、ゆめゆめ疑うべからず。四郎のもと、ひとつとなりてこの武田を豊かにするのだ」


 ざわめきが、ピタリと止んだ。これが、カリスマというものだろうか。





 ■出羽置賜郡 米沢城(山形県米沢市丸の内)


「殿、せんだっての文の返書はいかがなされるのですか?」


「わからぬ、今思案中だ。おいそれとは決められぬ。相馬に最上、こちらが隙をみせれば勢い討ち入ってくるであろう」


「左様にござりますな。然れど今ひとつの求めは、我らには害なく、利はあるかと存じます。然りながら、その先も考えねばなりませぬ」


「うむ」





 ■陸奥会津郡 黒川城(福島県会津若松市追手町)


「さて、いかがすべきか……まさに千載の一遇ではあるが、よくよく考えねば。東の二本松に二階堂は良いが、南の宇都宮はどう処すべきか……」


「殿、まずは使者を遣わし和議の算段をなされてはいかがにござろうか。和議ならずともこれまでと同じ。なったなれば、その書状の求めどおりにいたさばよろしいかと」


「ふむ、南の結城もおるゆえ、やつらにもまたく(全く)利がないわけでもないであろうしな」





 ■下野河内郡 宇都宮城(栃木県宇都宮市本丸町)


「なんと……されど……この求めに応じるには、一工夫要るな」


「左様にございますな。われら佐竹の他はみな敵にござれば、いくさはなきとも気は抜けませぬ」





 ■出羽村山郡 山形城(山形県山形市霞城町)


「ほほう。これはまた、面白い書状であるな……いかがいたそう」


「は、東の葛西さえ抑えれば、出来ぬ事はないかと。然りながら今ひとつは、われらが為しても、さほど要無し(意味がない)かと存じます」


「そうよのう……」 





 ■出羽国田川郡 尾浦城(山形県鶴岡市大山)


「これは誠か? 確かにわれらにとりては利のある話ではあるが、怪しむことなく信を成してもよいものか……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る