第228話 第三艦隊戦記 南へ東へ

九月四日 未三つ刻(1400) 長崎 第三艦隊旗艦 姉川 信秀准将


出撃命令だ。わが第三艦隊の使命は長崎より出港し、南下しつつ野母崎より東進して橘湾から早崎瀬戸をわたる。その後北上して塩田津の湊までいくのだ。入港した後は後藤殿の兵をのせ、もと来た航路を戻り、角力灘を北上する。


途中、必要があれば長崎や七ツ釜に寄港するが、極力寄港しない。できれば、塩田津の湊まで無寄港、そして次の佐世保(相神浦松浦の兵乗艦)のみ寄港して、唐津まで無寄港でいきたい。出港した後は兵を乗せる湊以外では寄港したくないのだ。


無駄であるし、時間をかけたくはない。天候の悪化や重病人など、特別な理由がない限りはそうするつもりだ。そして玄界灘に入る。唐津にて波多、伊万里、相神浦松浦殿の兵、そして唐津水軍を麾下に入れ津屋崎を目指す。


最終目的は上陸作戦を敢行する事だ。第一、第二艦隊に比べれば目的がはっきりしているから、計画も立てやすい。これから総員に伝達し、物資を搬入させて、出港は明日の朝になるであろう。


卯の三つ刻(0600)に出港する時は北風、横から風を受けそして順風になる。おおよそ8ノットから10ノット。野母崎の樺島あたりまでは一刻(2時間)前後でいくだろう。


しかしそこから島原半島と天草諸島の間の早崎瀬戸までは、4ノットから6ノット。5ノットとして二刻と四半刻(4.5時間)だ。そして北東に向かう。風は北西5ノットから7ノットで、深江城の東海上に到着予測が一刻半と四半刻(3.5時間)。


そこから塩田津の湊まで逆風で5ノットがせいぜいだろう。途中の高来郡の竹崎あたりに停泊せねばならぬかもしれぬ。内海は外洋にくらべて風がない事が多いからな。これは注意せねばならぬ。


が、後藤殿が陣触れを出されてからの兵の集まりを考えると、急がなくともよいであろう。あせらず竹崎で停泊し、翌朝(六日)出港し塩田津の湊まで向かおう。


・・・しかし、どうであろうか?おそらく航行距離はわが艦隊が一番長いのではないか?そうなれば到着は当然遅くなる。第一第二艦隊の宗・宇久水軍がわららより早く津屋崎周辺に到達したならば、殿はどう判断されるだろうか?


われらが連れていく陸上戦力ではなく、宗・宇久の兵を投入するのではないだろうか?


これはわが艦隊であろうが他の艦隊であろうが関係ない。出港する湊が同じなのだから、どの艦隊が塩田津の湊まで向かっても結果は同じだ。戦場に着くのが一番遅くなる可能性は高い。


それならば、なんとか竹崎で停泊せずに塩田津の湊までいけないだろうか。六日の早朝から乗せられるので、おそらくは巳の一つ刻(0900)くらいには出港できるだろう。風任せだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る