応援コメント

第174話 飲食店ビジネスを立ち上げる!」への応援コメント

  • 牡蠣の養殖も広まっていたのなら九州でも食べられていたのですかね。
    広島では養殖方法が発明されていたらしいですし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。文献にも残っているようです。
    史実ではどうかわかりませんが、安芸は毛利領、すなわち小佐々領ですからね^^


  • 編集済

    真珠や海苔もいいですね
    螺鈿職人も欲しい

    元々肉食は朝廷が農作業期間だけ食べないのを、時代の移り変わりで駄目と拡大解釈したので、前例主義に則れば問題ないですよね
    食料不足の東北に戒律なんて意味ないですし、薬と称して兎狩ってたわけで(一羽呼びの由来?野兎病もあるので野ウサギは実は危険みたいですね)

    鶏といえばネックに柚子胡椒やわさびも美味しいですよね。塩が好きですが、水飴使ってタレを開発しましょうw

    ニガリや排熱利用でラーメンとか温泉地帯に作れば、酒の後に喜ばれそうですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。それを目指していきます!

    あああ、焼き鳥ですか。私も以前はタレが好きでしたが、
    最近は塩になりつつありますw

    これは……農商務省かな?

  • 五島がある!この高級食材を使って【設ける】のだ!

    【設ける】は【儲ける】かも??


    戦国時代ただ中に旅行者はいますかねぇ??
    生きていくだけで精一杯なのではと思います。
    もう少し世が安定して平民に余裕が出てくるまで難しそうな気がします。
    儲けるなら金持ちに買わせる商品開発がよさそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    修正します!
    そうですね。いないでしょうね。
    食うだけが精一杯で。

    ただ、小佐々領内では少しずつ余裕が生まれてきて・・・
    みたいな設定でw


  • 編集済

    俵物に触れている方居ますけどナマコと鮫は長崎が国内漁獲量ランキングの上位らしいので基隆やフエあたりで干し鮑、干しナマコ、フカヒレを明国船へ売れば儲かるかも…。これらの産品はポルトガルの対明貿易を圧迫しないだろうし。あと嬉野は15世紀より茶の生産しているようなので小佐々領内の山間部にて大量生産すれば上方や琉球へ売れるはず。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。
    作中でも書いていますが、
    ポルトガルの権益を刺激しないものをさがしていたんです。
    ありがとうございます^^
    お茶はいいですね~

  • 俵物にしても海禁政策で輸出できずその当時そこら辺にアワビがいたなら沿岸部の救荒食にしかなっていなかったのかも

    なんせ貝塚作れるくらい貝(二枚貝含めてですが)はいましたから

    しかし安すぎてびっくりですね

    人口も少なく干潟も残っていて今のように海水温が劇的に変化してないからこその値段何じゃないですかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですよね!びっくりの価格差です。
    1文120円で計算しても1個0.4文にしからならない;;

    48円?やすいですねw

  • イノシシのハンバーグ丼が有楽町で食べれるらしい平戸バーグ丼だったか美味しそうだった。、この時代の衛生環境だとミンチは危険かな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    へえ~。平戸発なんでしょうか。

    確かに衛生環境は料理と直結しますからね。

    今後とも宜しくお願いします^^

  • 素材の値段が安くても、おいしく調理すれば値段は高くできますよ。
    捨てられているニワトリの足や牛のスネ肉だって高級料理になるんです。
    アワビならたくさん採れるから安いだけじゃないですか?
    薄切りにしてシャブシャブとかステーキとか、おいしい料理にして
    稼ぎましょう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    時代にないものを作って売る!ですね。

    ・・・いろいろ考えてみます^^


  • 編集済

    肉が食いたいが、こういう事情で駄目なら

    クジラかな

    と言いたいところだが、いま現在カクヨム連載中のほぼ同時期を描いてる作品で大々的にやってるから、提案できない


    自分が食うだけだったら、さざえ、や、かき、でも焼いてくってろ、とはおもう
    採りたて即焼いて食うなら生でもいけるから、海育ち浜育ちならくってるだろw


    豆知識  俵物、ってぐぐってみ

    そういえば、戦国時代の代表的な保存食・戦場食に使われてるタンパク源、きな粉、を取り上げてる戦国ifものをみたこと、
    まだない

    不思議だ
    投稿小説書きにはビルダーや健康マニアはいないのか?
    とかくだらない感想をいだいたw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    くじら・・・そうなんですか?絶賛連載中?
    なるほど。

    いやあ、なぜか昔からサザエやカキは苦手だったんですよねw

    きなこも・・・・今でこそ食べれるようになりましたがw

    今後とも宜しくお願いします^^

  • でもたしか、干しアワビが古代から貴重な輸出品で、奈良時代あたりから天皇家への献上品で、戦国時代は熨斗アワビが縁起ものとかじゃなかったっけ?

    そういや俵物(干しアワビ、フカヒレ、干しナマコ)はつくらないの?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよ!

    てっきり!献上物で高級品かと思ったら!

    この作品の基準にしている物価サイトに・・・・

    35文と・・・。

    もう、わからん。ですよね!干し物ですよね!

    扱いが・・・・。どこかに・・・正しい?文献ないものか。

  • 更新&返信ありがとうございます、戦国時代おいて純正くんの国だけ別世界になりつつあるのに更にぶっこんで来ますね、いいぞ!もっとやれ(笑)
    冗談はともかく現代人の舌を持つ純正くんにとって食生活の改善は急務かもしれませんね?ただやりすぎると殿は贅沢になられたとか反感買うのでまたまたさじ加減が難しい?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    別世界ですかね・・・・うーん。
    ちょっとさじ加減が難しい。あまりに現実ばなれはしたくないけど・・・。

    どこをボーダーラインにするのか?どこまでリアルを追求するのか?

    なにが出来て、何はどう考えても不可能なのか?なに基準?

    時々わからなくなりますね。;;;

    悩みのタネです。あんまり行き過ぎると、ただのチートになってしまうし;;;