春にさよなら

lager

 潮風が吹いていた。

 遠くに入道雲。

 甘く、塩辛い風が枝を揺らしている。

 桜の古木――。


 黒くひび割れた幹に手を這わせる。

 固く、冷たい。

 それでも、掌には、柔らかく、暖かな感触が伝わった気がした。

 風が吹く。

 枝が揺れ、花弁が散る。

 俺は目を閉じて、そのさざめきの中に記憶を辿った。





「おい。それ、どうしたんだよ」

「父ちゃんの。パクッてきた」


 そう言って、ハルは俺にギターを見せびらかしてきた。


「弾けんの、お前?」

「見てろって」


 ぽろん。

 ぽろん。


 柔らかな指が弦を抑え、恐る恐るピックを動かす。

 たどたどしい音の羅列。

 それが徐々にまとまり、辛うじて形になる。


「猫ふんじゃった?」

「うん」

「だせえ」

「うるせえ」


 始まりは大体そんなところだった。

 俺はそう言ってハルを茶化したけど、ホントは羨ましかった。

 黒いギターケースもかっこよかったし、桜の木によりかかってあぐらをかき、ギターを構えたそのポーズもかっこよかった。


 物心ついたときには、ハルは俺のそばにいた。

 母親同士が仲が良くて、同じ年に生まれた子供だったから、互いの家をよく行き来してはまとめて育てられていた。

 俺たちには兄弟はいなかったけど、ハルと俺は兄弟みたいなものだった。


 陽斗ハルト奈津樹ナツキ

 名前まで兄弟みたいだったけど、ではどちらが兄でどちらが弟かというと、俺たちは互いに譲らなかった。


「俺が先に生まれたんだから俺が兄貴に決まってるだろ」

「俺のほうが背が高いんだから、俺が兄貴のほうがいい」

「春が先で夏が後なんだよ」

「うるせえ、チビ」


 そんなやりとりを、一体何度したことだろうか。

 俺はいつだってハルの背丈のことを馬鹿にしてたけど、そうでもしなきゃ、自分がハルに勝てないことは分かってた。

 ハルは頭が良くて、面白いものを見つけるのが上手くて、いつだって俺の先を生きてた。


 ハルが先で、ナツが後。

 俺はいつだって、ハルの後ろを歩いてた。

 

 海を臨む公園で、ひっそりと立つ桜の古木の下で、俺たちはいつも遊んでいた。

 その幹に背丈を刻んでつけ始めたのも、ハルが言い出したことだった。

「絶対抜かしてやる」

 ハルはそう言って、俺を下から睨みつけた。

「無理だね」

 俺はそう言って強がったけど、本当は怖かった。

 身長まで抜かされてしまったら、俺はいよいよハルに勝てなくなってしまう。

 けど、小学校にあがり、学年が上がっても、俺たちの身長差は縮まらなかった。

「お前、そろそろ成長止まれよ」

「知るかよ」


 ハルはいつしかギターを練習しだした。

 そして、どんどん上達していった。

 初めは単音をぽろぽろ奏でるだけだったのが、そのうち和音を鳴らし始め、ついには弾き語りまでできるようになっていった。

 真夏の果実。風になる。空も飛べるはず。

 声変わりもする前の舌っ足らずな歌声が、潮風に乗って空に溶けていた。

 かっこよかった。

 けど、一曲引き終わった後のハルの顔は、いつもどこか不満げだった。 

 

「お前もやってみろよ、ナツ」

「え、いいよ。俺は」

「いいから」


 ある日、そう言って、ハルは俺にギターを押し付けてきた。

 正直言って、ドキドキした。

 俺だって、ずっと弾いてみたいと思ってたのだ。けど、俺の家にはギターなんてないし、まさか自分のお小遣いじゃ買えるわけもない。

 ハルに自分から頼むのも、またハルの後を追ってるみたいで嫌だった。

 俺はずっとハルが自分から貸してくれるのを待ってたのだ。


 初めて持ったギターは、ずっしりと重かった。

 まだわずかにハルの体温が残っていた。

 緊張する左手で、ネックを握り弦を抑える。

 指が痛い。

 そのまま、右手の親指で弦を弾いた。


 腹の底から音が響いた。

 それが何の音なのかもわからない。

 ただ、音が鳴った。

 俺が鳴らした。

 それが無性に嬉しくて、俺は抑える指を適当に変えて適当に音を鳴らし続けた。

 何度やってみても、音楽にはならない。

 けど、俺にとってはそれで充分だった。

 そのうちに、ハルが口を出してきた。


「ナツ。薬指でここ抑えて。中指はここ。人差し指は一個離して。そう。それで全部の弦を鳴らす」


 それまで適当に散らばっていた音の粒が、まとまった。


「それがCコード」


 ハルは次から次へ俺の左指の位置を変え、コードを作った。その度に、音の束は色を変えて、俺の耳と腹を震わせた。

 楽しい音。弾む音。斜に構えた音。切ない音。

 音というのは、体の中で鳴るものなのだと、その時の俺は思った。

 

 そんなことを繰り返しているうちに、俺はようやく、目の前のハルが悔し気に口元を引き結んでいることに気づいた。

「なんだよ」

「別に。そろそろ返せよ」

「もうちょっといいだろ」

「ダメ。返せ」

「なに怒ってんだよ」

「怒ってねえよ」


 ハルはほとんどひったくるみたいにして俺の手からギターを奪うと、そそくさとケースにしまった。

 そして、いつも背丈の印をつけてる桜の幹を睨みつけ、背中をつけて新たな印をつけた。


「この前やったばっかじゃんか」

「いいだろ。ほら、ちょっと伸びてる」

「お前いま適当にやったからだよ」

「ちゃんとやったって」


 その後、どんな話をしたかは覚えてない。

 確かなのは、その日以降、ハルが決して俺にギターを触らせてくれなくなったことだった。


 


 小学校の卒業と同時に、親の転勤に合わせ、俺は住み慣れた街を引っ越すことになった。

 俺は嫌がったけど、嫌がったってどうにもならない。

 悔しくて涙を堪えて、でも堪えきれずに溢れてきて、俺は一人で桜の木の下に逃げこんだ。

 ハルはいなかった。

 けど、俺とハルがつけたいくつもの傷痕が、桜の幹に刻まれていた。

 いつも少しだけ、俺の方が高い。

 この場所で色んな遊びをしたはずだったけど、思い出すのは、ハルが聞かせてくれたギターの演奏だった。

 かっこいい横顔だった。


 別れの日、ハルとどんな会話をしたか、やっぱり覚えてない。

 12歳の男が、別れ際にいったいどんな気の利いたセリフなんて言えるだろう。

 俺たちはお互い、足りていなかった。

 だけど、だからこそ、俺はその時心に決めていたことがあった。


 引っ越した先、俺は親にギターをねだった。

 いくらするかなんて調べてもなかったけど、きっと高いんだろうとは思った。

 親の都合で幼馴染と引き離した負い目もあったのだろうが、父はあっさりと了承し、ハルのそれとは随分色味の違うアコースティックギターを買ってくれた。


 本で勉強し、動画で勉強し、俺はギターの練習を続けた。

 そして、あのときハルが不機嫌そうにしていた理由がなんとなく分かった。

 Fコード。

 初めて教本でその運指を見て、自分で試してみたとき真っ先に思ったのだ。

 これはハルには難しいんじゃないのか、と。

 クラスで二番目に身長の低かったハルは、掌もやはり相応に小さかった。

 あいつの手じゃ、多分指が届かない。


 きっとあの日、ハルは俺の手を見て、俺ならば自分ができないコードも弾きこなせることに気づいたのだ。実際には、指が届くことと上手く弾きこなせることは全く別の話だが、これはそもそもスタート地点に立てるかどうかの問題だ。

 思えば、ハルがギターを始めてから、背丈の印をつけるのも以前より熱心になった気がする。

 俺は知らぬうちに、ハルに負けを味わわせていたのだ。


 けど、そんなこと――。


 俺はハルのギターが好きだった。

 ギターを弾いているハルの横顔が好きだった。

 ハルの歌が好きだった。


 なあ、ハル。

 見てろよ。

 俺も、上手くなってやるよ。

 たくさん練習して、お前みたいに上手くなるよ。

 その頃には、お前の背だって少しは伸びてるだろ。

 だから、その時にはあの桜の木の下で、セッションでもしようぜ。

 サザンでもスピッツでもなんでもいいさ。


 ハルが先で、ナツが後。

 でも、きっと追いついてみせるからさ。


 待ってろよ、ハル。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る