桜と猫と
Aki
prologue
はじめに、私自身について紹介しておこうと思います。私は発達障害といわれる脳の障害を持っています。
そして、どうも少し変わった脳をしているようです。私は発達障害の検査で言われるところの、言語理解という能力は極端に高いのですが、処理速度が平均よりだいぶ低いのです。どういうことかと言うと、頭の回転スピードに手先がついて来られないため、そのちぐはぐ感で、私はとてつもなく不器用なドジっ娘になってしまうのです。
さらに、個性的な脳の癖があります。記憶を絵画のように、視覚的に記憶するため、より鮮明に過去を思い出すのです。その時に感じていた思いも、ありありと生生しく思い出す事ができます。様々な事柄のインプットのスピードが早いため、多くの記憶を留めて置くことができるようです。しかし、その記憶は断片的で、短期記憶は失われやすいのです。10月に自分で吟味して購入したはずのチューリップの球根。植えたことは覚えていますし、購入時どれにしようか悩んだ事も覚えているのですが、翌年の春には、何色だったかはすっかり忘れています。このように、肝心と思える部分が抜けており、どうでも良いような事を細かく覚えていたりする、ちょっと変な脳なのです。
これらの記憶は私の中に蓄積されていて、ある1つの事柄をトリガーとして、芋づる式に呼び起こされます。それらを切り離し、繋げて、改めて眺める事で、また新たな発見があったりします。
こんな風に書いていると、何だか自分が妖怪人間のように思えて来るのですが、至って普通の人間です。周囲の人にとっては「人当たりは良いが、少々風変わりな面白いおばちゃん」という認識だろうと思います。
本書は「少し変った脳を持った極普通の人間の経験と考えた事」が記されている本だと思っていただければ、幸いです。そして、これから書くことは、飽くまでも私の経験から見えてきた「私の現時点での考え」だと言うことを、ぜひ念頭に置いて読み進めていただきたいのです。私自身、まだ旅の途中ですし、子育てにおいては、始めたばかりです。今後、考えが変わること、パラダイムシフトが起る事も大いにあり得ます。
流れる水のように、流々として曇りなく柔らかに流れて行きたい。そんな自分でありたいと願っております。
時代の変遷、変化する環境の中で、流れに身を任せつつ。自分を見失わないように気をつけながら、ぜひ、今この時を、共にどうにか生き抜いて行きませんか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます