第29話 ツェルマットスキー場4(イタリア側)

 マッターホルンのスイス側のスキー場がツェルマットスキー場なのに対して、イタリア側がチェルヴィニアスキー場である。

 今日は初めてイタリア側に下りてみよう。日本のガイドブックによると頂上付近に国境があり、そこに検問所が設けられているらしい。以前、オーストリアのオーバーグルグルからはパスポートを携帯してなく越せなかったが今回は準備万端、パスポートを携帯して出かけた。


 クライネマッターホルン頂上から数100mほど滑り、少し左側に上った辺りに検問所があるはずなので行ってみたがどうもそれらしい建物も番人も見当たらない。しかしイタリア側のゲレンデに合流すべくそれらしいコースが見つかったので適当に滑ってみる。程なくイタリア側に合流した。パスポートを使わず国境を越えるのは、何だか時代劇で関所を越えるのに通行手形を持ってなく山越えでの関所破りに似ている。尤も私の場合はパスポートは携帯していたけど。


 スイス側が広大で至る所から美しいマッターホルンが見られるのに対して、こちらイタリア側は細い緩やかな長~いコースが一本あるだけである。はっきり言えば、全然面白くない。リフト券もオーストリアのサンアントンスキー場のように近辺のすべてのスキー場と共通というわけではない。新たにチェルヴィニアスキー場のリフト券が必要になる。国が違うのだから、当然ではあるが。


 イタリアではスイスフランは当然使えない。町に下りて両替をしなければ。

 10kmのロングコースを滑りながらマッターホルンを見上げるとクライネマッターホルン頂上から観た以上に平凡な三角形になり、どこから観ても美しいコニーデ型の富士山とは勝手が違う。


 イタリア側の町の名はチェルヴィニアという。マッターホルンはイタリアではチェルヴィンというようだ。銀行はすぐに見つかったので50ドルをイタリア・リラに両替した。イタリア・リラは安くなっており助かる。旅の最後はローマなので、多少多めに両替しても問題ない。

 ロングコースの途中にレストランがあったのでそこでランチを食べた。スイスやオーストリアと比べるとかなり安い。

 午後からは雪上車の均した跡もなくなり滑りにくくなってきた。イタリア側でのスキーは話のタネだからこれで良いだろう。


 翌日、ヨーロッパスキー最後の日である。

 登山電車から見た深雪のシュプールが魅力的だったのでゴルナーグラートで滑ってみたが、雪質は意外と固く重く歯が立たない。線路の反対側に行くと比較的滑り易かった。それでも2度転倒。最終日で気負い過ぎたかな⁉ ここからのマッターホルンは快晴にも恵まれ最高に気高く美しかった。


 夕食後、再びユースを訪れた。彼らは今日イタリア側に下りたそうだ。

 みんなでビールを飲みに行った。スキーや田舎の話に花が咲いた。海外のスキー場で初めて遇った日本人同士が寝食を共にしながら一緒にスキーを楽しむ。きっと素晴らしい青春の思い出になるであろう。改めてユースにすれば良かったかな…と思う。

 これで彼らともお別れである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る