応援コメント

縄文人」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    「出雲地方の人々は他地域よりも近縁らしい」

    そうなんですね。松江に四年間いましたが、そんな雰囲気を感じ取ることはなかったです。言われてみれば、指導教官と大家さん夫婦は似たような体型で似たような濃い顔だったかも。あと、出雲でなくお隣の石見出身の先輩が、いわゆる縄文人的な体つき・顔つきの美人でした。

    神代文字は旗色が悪そうですが、縄文人の世界観や思想が文字以外の間接的な形で残っている可能性はゼロではないと思います。渡来人により次第に辺境へと追いやられていった縄文人はどんなことを考えていたのでしょうね。

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます^^

    出雲地方と書いたのはちょっと作為的でしたね。実際は山陰地方というくくりです。高いとはいってもほんの数パーセントなので、外見上の違いにはならないような…特異的に優性遺伝が発現する可能性は少しだけ高いですかね?

    神道という日本独特の自然観と信仰は、根底に縄文の思想があるんじゃないかと個人的には思っています。