応援コメント

三十年後の未来人」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。いま大分ですが、昨日の天気は酷かったですね。別府で雪が舞いました。

    1993年(いまは2024年になってしまったので、本当は1994年ですが)からすでに30年なのですね。ときどき30年という時の人生に置けるウエイトと実際自分が成し遂げた成果とを鑑みて、ギャップにげんなりします。

    確かに、30年前と現在を比べると、変わったような、でもさほどでもないような……。よく子供が未来を想像して、人間が空を飛んで移動するだの、海の底で暮らしているだの、宇宙に町ができるだのの絵を描きますが、それらはほぼ実現してないですね。資源と人材のリソースは有限で、社会福祉と過去の借金にそのかなりの量を割き続けねばならない制約の中、高度成長期のような社会の飛躍的変化はもう見込めないんじゃないでしょうか。

    アイドルも多様性ということで。30年前のような恰好で歌を歌い続けるのもありかと思うのですが、本人の希望でなく誰かに踊らされているだけなら、悲しくなりますね。今の広範多岐にわたるアイドル業界事情では、中年になってまで人気を集めることは不可能でしょうから、30年後には復活アイドルという企画も消滅しているんじゃないかと思います。

    「これはぎりぎり生きているうちに見る事の出来る未来という感じがしますが、高齢になった時に、そんな興味は保ち続けられないような気もします」

    雀百まで踊り忘れずかと(^^)

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます^^

    昨日は風が凄かったですね。航空便もかなりの欠航が出たみたいですが、無事帰りつかれたようで何よりです。

    アイドルに関しては間違いました。今もそんなに興味がないし、有名どころは名前をかろうじて知っているだけで、記憶を保てそうにないというのが実際ですね^^;。

    今から三十年後はどうなっているんでしょうね?車は燃料がガソリンから水素に変わっていそうな気がします。あ、シンギュラリティが2047年予測なので、そこはブレイクスルーになるのかも^^