応援コメント

鏡像の不思議」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    車のバックミラー、ルームミラー、それにカーブミラーも、映像を一瞬で脳内解析しないといけないようなものは、脳が手を抜くってあるんじゃないでしょうか。カーブミラーなんて、左右だけでなく、前後の位置関係も逆転させて位置関係を把握しないといけませんし。

    ミラーじゃないですが、商店街ののぼりで、似たような経験があります。はためいているのぼりを裏からちらりと見て、あとで何て書いてあったか思い出すと、どうにも奇妙な言葉にしかならないんですね(カタカナののぼり)。一部そのまま、一部反転させて思い出しているようです。これも一瞬の映像に対し、基本そのまま解析し、意味不明な文字を「裏返し」補正しているようです。車のミラーとは違い、危険に関わる重要な作業でもないのに、なぜ手を抜くのか不明ですが。

    正義にも絶対はなく、自分を含む身近な人の今の幸福が正義、のようなところがあるからこそ、戦争はなくならないのかもしれないです。

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます^^

     鏡像の話を考えると、脳内の処理は結構いい加減なんだなと思います。子供の時から疑問なのは、果たして自分に見えている世界は他の人と同じものなのどうかです。例えば色です。自分では赤だと思っているものが、実は他の人は自分が青だと思っている可能性はないんだろうかというものです。

     のぼりの件は私にはこころあたりはないですね。『とんこつ』ののぼりが裏返っているとやばいというのは鉄板ネタですが^^;。

     自分と他人は多分死の瞬間まで融合することは無いんでしょうね。でも戦争だけは本当に色々と勿体ないのでやめて欲しいです。