応援コメント

異次元のIT音痴対策」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    銀行、郵便局、役所の窓口など、ころころとやり方が変わるので、すでにもう、この一話のころと状況が変わっているかもしれませんね。

    サービス授受の双方に最適なやり方を模索しているのはわかりますが、あまりにも頻繁に変わられると、げんなりします。

    某メーカーのカタログ請求フォーム、笑うに笑えない事例でした。似たものをよく見ます。FAXを使うこと前提だけど手書きだと読みにくいってことね、と流すようにしています。よく言えば、多様性?

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます^^

    FAXは多分社内で稟議にまわす際に、紙出力の手間を省きたいとかそう言う事じゃないかと思います。紙出力なしで稟議にまわせればそれがデジタル化だと思うんですが、偉い人ほど歳をとっていて、ついていけない人がまだいるんじゃないかと予想します。

    最近の学生さんとかは、スピーチの時もメモではなくスマホをチラ見しています。世代間格差が凄いですね^^;。