ソード・ワールド 2.5環境における流派について考えてみる

冷ん房

始めに

みなさん、TRPG楽しんでますか……私、冷ん房と申します


SW2,5バトルマスタリーを購入後、使用可能っぽそうなことを書いてある流派共が乗っているサプリを買いそろえたのですが……おやおや、これは。

強力なものから、はっきり言って『これどう使えばいいんだ』ってもの、RPに幅が出そうなものまでより取り見取り!


そんな魅力的な彼らを、ぜひとも活用していきたい。それがTRPGプレイヤー……なのですが————








————使えるセッションがすくねぇ(特に2,0流派)!


というわけでこれを読んだ誰かがサプリ買い、使用可能セッション人口が増えねぇかな……という、そもそも初心者のコラムのような何かを読んでもらえる前提の願望をここに広げさせていただきます。


既に所持済みの方も、『この冷ん房という男はこう使用するのか』とか『使用したかったけど使い方が浮かばなかった……けど、そういう使い方もあったのか』みたいなことを思い読み進んでいただければ感無量。


それでは、長くなりすぎてもアレなので始めていきましょう。


いざ、ソード・ワールドの世界へ。









※今回は、各流派を以下の6部門で評価していきます。


強さ そのまま

面白さ ただ近づいて殴るだけはPLとして面白くない

対GM  GMが使われて楽しいか。ただ強いだけや複雑なだけではGMが大変

独自製 主に変えの効かない能力がどうかで評価

拡張性 その流派のみで見て、多様な動きができるか

親和性 他の流派と組み合わせる場合の組み合わせやすさ


 強さ5  独自性5

面白さ5  拡張性5

対GM 5  親和性5

   総合30


これら6つを上記のように5段階、合計最大30点で評価していきます。

また、左3つが高ければ高いほど『強さと面白さとのバランス』が。右3つが高ければ高いほど『どれだけ立ったキャラが作れるか』という別個の評価もしています。


※2.0流派については現状、バトルマスタリーにて他の大陸の流派として採用する、とされている物のみ解説します(『ディルフラム』『イスカイア』以外ですね)。他の流派も、後のサプリで補完などがあった場合は解説しようと思います。


※ざっくりとした説明だけします。詳しいデータが乗ってなかったり、技の名前がのってなかったり、流派ができた背景とかはのせてません。気になったら買うのだ。



※投稿者の独断と偏見が多分に出ます、ご了承ください。



※まぁ、後本家から怒られたら普通に消します。



※あ、それとそもそも基本ルルブ持っていない人がもしも見て、買って遊んで……みたいなことがあったら嬉しいな、なんて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る