コンテスト用あとがき&プロンプト

こちらの短編小説は、太刀川るい様主催の「第一回 AI短編小説コンテスト!!」に応募させていただいています。


説明書きの注釈に気づかず、他にも複数作品投稿してしまっております。

こちらの作品も、自分が投稿した他の作品同様、以下のレベル感でAIをつかっています。


こちらの作品は、タイトルの作成、本文の生成までChatGPT3.5を使っています。

僕自身が行ったことは、タイトル案から採用するタイトルを決めること、要所要所でテコ入れするような指示を出すこと、最終的な出力物の誤字や致命的な矛盾を修正することくらいです。


AI利用レベル的にいうと、レベル6.5ってとこでしょうか。


以下、太刀川様の「第一回 AI短編小説コンテスト!!」概要より引用

-------

AI利用レベル

レベル0 AIを使わない

レベル1 ネーミングなどの単語生成にAIを利用、またはアイディア出しにAIを利用。

  (例:ワルそうな会社の名前を考えて)

レベル2 言い回し、押韻などにAIを利用

レベル3 文章に必要な要素をAIに考えてもらう。

   (例:昭和の映画館の情景をいくつか考えて欲しい)

レベル4 情景描写、登場人物の台詞などをそのまま出力

レベル5 一章単位の文章すべてをAIに出力させる

レベル6 テーマ、構成もAIに決めさせる

レベル7 手直しなし、一発ですべてが生成される。

-------


プロンプト全部載せるのは大変なんで勘弁して欲しい…ので、やったことを書いていきます。


ステップ①タイトルのブレスト

###

短編小説のタイトルを考えています。

以下のように、「〇〇と〇〇」の形式で、意外性とユーモアに溢れた小説タイトルを提案してください。

箇条書きで、10個お願いします。


【具体例】

異世界とホッチキス

イヤホンと蝉時雨

宇宙うさぎとカニクリームコロッケ

わたがしと奇跡体験

山の民と魔法のフライドチキン

###


ステップ②小説本文の出力

###

今からライトノベルの小説家になりきってください。


以下のルールに従い、小説を執筆してください。

文字数は10,000文字程度でお願いします。


・タイトル:火星人とハンバーグステーキ

・タイトルに沿った内容の小説を書く

・なるだけ奇想天外な展開にする

・なるだけユーモラスな展開にする

・なるだけ読者の予想を裏切るような展開にする

・火星人は一度地球に降り立ち、侵略しようとしますが、ハンバーグステーキの存在を知り虜になります。

・あとの展開はGPTくんが考えてください

###


ステップ③文字数が足りないので、おかわり要求※気が住むまでリピート

###

ありがとうございます。


「それから十数年後」


という形で続けてください。

###


ステップ④なんか平和ボケしたこと書き始めたのでテコ入れ

###

ありがとうございます。

火星人のマルチャンというキャラクターを登場させてください。

地球人との間にトラブルが、それが惑星間でのトラブルにまで発展する展開をお願いします。


トラブルは可能な限りエスカレートさせてください。

解決が困難になり、戦争手前まで行くところまで描写してください

###


テコ入れプロンプトその2

###

{最後の文章}


から続きをお願いします。

惑星間戦争が過激化する方向で書いてください。

和解の道はありません。地球か火星、どちらかが侵略されます。

###


ステップ⑤カクヨムに貼り付けつつ、誤字や矛盾を修正


完成!!


※太刀川様へ

知らなかったとはいえ、複数作品の連投すみませんでした🙇‍♂️

これ以上追加しないようにします🙇‍♂️

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

火星人とハンバーグステーキ かきぴー @kafka722

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ