第388話 ねんねんねんねんーキャラクター
最初は「ごめんなさい」だったのです。
娘に「ごめんなさい」って言ってみて、とうながすと、覚えきれなくて
「ごめんねんねんねんねん」
になっていたのですね。
で、それがカワイイとほめていたら、
「ありがとねんねんねんねん」
「おかえりねんねんねんねん」
といろんな言葉の後に「ねんねんねんねん」をつけるようになりました。カワイイ。 語尾キャラってこんな風に生まれるものなんでしょうか。
まあ一時のブームで、次の日にはすっかり忘れてましたけど。
創作において特徴的な語尾をつけるのは分かりやすいキャラ立て。 しかし、なんだか安易な気がするのであまり多用するのはなぁという感じもあります。幼い感じも出てくるので、それでシリアスさを保つのも難しくなりますし。
『魔女と聖女はすれ違う』でもキミリアは語尾を伸ばし気味な癖があるキャラとして設定しています。 が、まじめなシーンだとちょっと浮くような気がして一部カットしていたり。キャラ立てという意味では使うのを徹底したほうがいいようにも思うのですが……どっちがいいんでしょうね?
娘の語尾のほうに話を戻すと、さすがに「ねん」4つは長すぎてダレる気がします。「ねん」一個だと桃鉄シリーズの貧乏神の「〇〇なのねん!」と被っちゃうので「ねんねん」ぐらいがベター?それとも、テンションで「ねん」の数が変わるとか?
いつか私が、語尾が「ねんねん」のキャラを出してたら、ネタに詰まったんだなぁと生暖かい目で見守ってください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます