第63話「天下の大悪人、異民族への使者になる(9)」

 ──玄秋翼げんしゅうよく視点──




「『操律指そうりっし』──『流水りゅうすい』!!」


 玄秋翼の剣が、敵兵の刀を受け流した。

 彼女はそのまま剣のつかを、敵兵のこめかみに叩き付ける。


「ぐぉ……がっ!?」


 敵兵がぐらつく。

 そのすきに、玄秋翼は点穴を施す。

 敵兵の腕とひざに触れて、『』を送り込む。


 これで・・・数秒間は・・・・動きを・・・止められる・・・・・はずだ・・・


げんどの。あとは我々が!」

「駄目だ! この敵は危険すぎる!!」


 飛び出した藍河国あいかこくの兵士に向かって、玄秋翼はさけぶ。

 語気の強さにおどろいたのか、藍河国の兵士が足を止める。


 玄秋翼たちがいるのは、とりで最奥さいおうにある建物だ。

 指揮官が生活するための住居だと聞いている。


 そのためか、広い。

 今いる大広間だけで、兵士十数人は入れるだろう。


 その大広間に、壬境族じんきょうぞくの兵士と『四凶しきょうの技』の使い手がいたのだ。


(本当なら、足止めだけのつもりだったのだがな)


 予定通りに行かなかったのは、敵兵が強すぎたからだ。

 奴らは異常な速さで動き、偵察ていさつ役の兵士を、一撃で殴り倒してしまった。

 殴られた兵士は吹き飛ばされ、壁に叩き付けられて気絶した。玄秋翼が応急手当をしたが、今も目を覚まさない。


 敵兵はそのまま、ガク=キリュウたちの戦いに乱入しようとしていた。

 だから玄秋翼げんしゅうよくたちは姿をさらして、奴らを足止めするしかなかったのだ。



「……玄秋翼どの。なんなのですか。あの者たちは」

「……筋骨きんこつが異常です。壬境族があんな怪力だとは……」

「……我らでさえ、足止めするのがやっとだなんて」



 彼らは、燎原君りょうげんくんが選んだ精鋭の兵士たちだ。

 その彼らが、ふるえていた。


 目の前にいるのは、壬境族の兵士が数人。

 そのすべてが、異常に発達した筋肉を持つ、大男たちだった。


 奴らの身体は刃が通りにくい。身体の動きも速い。

 なにより異常なのは、点穴がほとんど通じないことだ。


 玄秋翼は敵に念入りに点穴をほどこした。

 本来なら、半日は身体のしびれが取れないものだ。

 なのに、敵はもう起き上がろうとしている。


「身体を強化する丸薬がんやく……あるいは煉丹れんたんがあると聞いたことがある。だが、これほど劇的げきてきな変化をもたらすなどありえない。おそらくは、外法げほうの技が使われたのだろうが……」


 玄秋翼げんしゅうよくは兵士たちの向こうにいる男性に、視線を向けた。


「これは貴様の仕業か!? 『四凶しきょうの技』の使い手よ!!」

玄秋翼げんしゅうよくか。お前がここに来るとはな」


 部屋の奥で人影が立ち上がる。

 最初に目につくのは、灰色の髪だ。

 身体は──筋肉質というわけではない。むしろ細身といった方がいいだろう。

 だが、その者が繰り出す技がおそるべき威力を備えていることを、玄秋翼は知っている。


「貴様はなにを企んでいるのだ。『四凶の技』の使い手よ」


 玄秋翼は兵士の向こうにいる敵をにらみつける。


「幼かった冬里とうりに技を放ち、今度は女や子どもを人質に『戊紅族ぼこうぞく』を意のままにしようとするか!? 恥を知れ、外道げどう!!」

「すべては天命てんめいだ」


 返ってきたのは、短い言葉だった。


藍河国あいかこくは滅ぶ。ならば、もっとも手早く滅ぼす手段をとる。それだけだ」

世迷よまい言を!」

「この後、乱世が来る。藍河国は滅ぶ。これは天命である」


 灰色の髪の男性は、続ける。


「ならば、滅ぼすものは滅ぼす。殺すべきものは殺す。そのための力を集め、効率を高める。そうすれば乱世の時間は短くなる。犠牲者を減らすこともできよう。なのに、どうして邪魔をするのだ」

「……貴様はなにを言っている!?」


 玄秋翼は、うめくように問いかける。


 敵を理解したかったわけではない。

 だが、ここまで話が通じないのは、予想外だった。


 敵は数年前『天命だ』と言って玄秋翼を狙い、冬里を傷つけた。

 そして今、壬境族とともに『戊紅族ぼこうぞく』を襲い、『渾沌こんとんの秘伝書』を手に入れようとしている。


 それだけのことをするのだ。敵にもなにか理由があるはず。

 殺し合うならば、それを聞いてからにしたかった。

 せめて、敵がどんな人間なのかを知りたかったのだ。


 けれど、それは叶わなかった。

 灰色の髪の男性は、玄秋翼の理解できない言葉を繰り返すだけだ。


「貴様が口にしているのは、すべて、妄言もうげんだ」


 玄秋翼は剣を手に、叫ぶ。


「国が滅ぶ!? 乱世が来る!? 本気でそんなことを信じているのなら……まずはそれを防ぐことを考えるべきではないのか!? 壬境族とともに『戊紅族』を襲い、それで善行ぜんこうしているつもりか!! ふざけるな!!」

「もはやお前を、仲間にするつもりはない」


 灰色の髪の男性は、冷えた口調で答えた。


「壬境族との共同作戦も失敗したようだ。いずれ新たな手立てを整え、改めて『渾沌こんとん』を頂きに来るとしよう」


 灰色の髪の男性は、壬境族の兵たちの身体に触れた。

 まるで牙を立てるように、彼らの背中を、手刀てがたなで突く。


「『四凶の技』──『窮奇きゅうき』のひとつ。『捕食ほしょく』」

「「……が、あがっ! がは……」」

「秘伝の煉丹れんたんを喰らいし者たちよ。『窮奇きゅうき』の名において、お前たちの『気』と『痛覚』を頂戴ちょうだいする。我が立ち去るまでの間に、奴らを殺し尽くすがいい」

「「「がああああああああっ!!」」」


 壬境族の兵士たちが、えた。

 そうして彼らは、ゆっくりと、玄秋翼たちの方へ歩き出す。


「妙な薬……いや、身体を侵す毒を盛られているのか?」


 兵士たちを観察しながら、玄秋翼はつぶやく。


「目が血走っている。肌は赤銅色しゃくどういろだ。体内の『気』が異常なめぐり方をしているのがわかる。その『気』が身体の強化しているのだろうが……無茶だ。このままでは身体が保たないぞ」


 おそらく『四凶の技・窮奇きゅうき』は、相手の身体の『気』を操るのだろう。

 相手の『気』をらい、代わりに『窮奇きゅうき』の使い手の『気』を打ち込む。それによって相手の身体を変化させる。

 壬境族の兵士たちが異常な状態になっているのは、そのためだ。


(あのときもこいつは……冬里とうりの『気』をらったのか)


 冬里は『窮奇』の技を受けたとき、体内の『気』を喰われたのだろう。

 急激に『気』を失ったことで、気の通り道に──経絡けいらくに深い傷ができた。

 だから今も、冬里は苦しんでいるのだ。


「壬境族の兵士は、我らが止めます」


 不意に藍河国の兵士たちが、宣言した


「その隙に玄秋翼どのは、灰色の髪の男を。悔しいが……我々では、あやつを止められないでしょう」

「いいのか? それではあなた方が危険では……」

「危険な技を使う男を逃がすわけにもいきません。どうか…どうか!」

「承知した。だが、あなた方も死んではいけない」


 玄秋翼は藍河国の兵士たちに、告げた。


「あなた方が怪我をしたら、私は責任をもって治療ちりょうする。藍河国に定住し、どんなに時間がかかっても癒してみせる。だから、命を投げ出すようなことはしないで欲しい」

「「「承知しました!!」」」


 藍河国の兵士たちが剣を手に走り出す。

 彼らの前には、赤銅色の顔をした敵兵たちがいる。体温が異常に上がっているのが見て取れる。彼らの身体には傷がある。今も血が流れ出している。


 なのに痛みを感じている様子はない。

『四凶の技・窮奇きゅうき』とは、人を特異とくいな状態に変化させるものなのだろう。


「そのような技の使い手を、放置するわけにはいかぬ!!」


 玄秋翼は地面を蹴った。

 身を低くして、地面で一回転。敵兵の足元をすり抜けながら、剣を振る。

 狙ったのは敵兵の膝裏ひざうらだ。痛みを感じない兵士でも、筋肉で動いていることに代わりはない。膝裏のけんを傷つければ、動きを封じることができる。


「……不意を突けるのは一度だけか」


 敵兵はすぐに反応する。他の兵士たちが玄秋翼に意識を向ける。

 だが、敵の陣形に切れ目ができた。

 玄秋翼は、灰色の髪の男性に向かって走り出す。


「貴様を逃がすわけにはいかぬ!! 『四凶』の使い手よ!!」

「馬鹿め。天命を受けた我に敵うものか!」


 玄秋翼が突き出した剣を、敵の剣がはじき返す。敵はその勢いのまま、玄秋翼に向かって剣を振り下ろす。玄秋翼は『流水りゅうすい』の型で受け流す。


 目的は時間稼ぎと、敵を逃がさないこと。

 冬里を傷つけられた怒りはある。それは決して消えない。

 だが、玄秋翼は、怒りに飲み込まれてはいない。彼女は自分が怒りを抱えながら、冷静でいることに気づく。

 それを奇妙に思いながら、彼女は目の前の敵に向かって、剣を振り続ける。


(……そうか。今の私は、自分だけのために戦っているのではないのだな)


 冷静でいられるのは、そのためだ。


 玄秋翼は藍河国あいかこくの使節の一員としてここにいる。

 仇敵きゅうてきを見つけることができたのも、使節の一員にしてくれた燎原君りょうげんくんのおかげだ。

 燎原君に会うことができたのは、天芳てんほうのおかげだ。

 彼がいなければ玄秋翼は、今も仇敵きゅうてきを探してさまよっていただろう。


 玄秋翼は多くの者の助けを受けて、『四凶』の使い手を見つけ出した。

 だから──彼女はもう、復讐ふくしゅうのためだけに戦うことはできない。


 それは、玄秋翼もわかっている。

 自分は、天芳てんほう小凰しょうおう燎原君しょうげんくん、それに『戊紅族ぼこうぞく』の友……彼女が信じる者たちのために、『四凶』の使い手と戦っているのだ──と。


「なにを笑う? 玄秋翼よ!」

「笑っている? 私が?」


 敵の剣を受ける。らす。すきを見て斬り込む。

 弾かれる。敵のりを避ける。そのまま伏せて、足払い。かわされる。

 振り下ろされる敵の剣を、転がって避ける。

 敵の進路に回り込み、再び剣を振る。


 決め手はない。ただ、まとわりつく。時間を稼ぐ。

 薄氷はくひょうを踏むような感覚で、敵の足止めにてっする。


「ああ、そうか。私は自分が変わったことが、おかしいのだな」


 がりん、と、剣がぶつかり合う。

 敵の力を逸らしきれなかった──反射的に首を倒す。直後、すぐ側を敵の剣が通過する。髪を数本切られる。玄秋翼は敵の腕に点穴技の『落葉らくよう』を放つ。


 効果なし。

 逆に、指先にしびれるような感覚が走る。

 それでも玄秋翼は、剣を振り続ける。


放浪者ほうろうしゃだった私は、多くの者に助けられて貴様を見つけることができた。もう私は、さまよう必要がない。ひとつの場所にとどまり、彼らに恩を返しながら生きていくことになる。それを受け入れている自分自身がおかしいのだ」

死地しちにおいて考えることか!?」

「ああ……そうか。貴様は変わっていないのだな」


 玄秋翼はまた、笑う。


「4年前も、貴様は『天命』とばかり言っていた。貴様はその時とまったく変わっていない。この4年間は、貴様にはなにももたらさなかったのだろう。不幸なことだ」

「お前のたわごとに付き合うほど暇ではない!」


 敵の構えが、変わった。

 剣を手にしていない手を後ろに回し、数秒、呼吸を止める。


 玄秋翼はとっさに距離を取る。

 数歩下がり、相手の剣の間合いを外す。


 だが──



「『四凶の技・窮奇』──破軍掌はぐんしょう



 ──灰色の髪の男の掌から、強大な『気』が、噴き出した。



「が、がぁっ!?」



 それが物理的な打撃だげきとなり、玄秋翼の身体を打ち据える。

 玄秋翼はとっさに受け技の『流水りゅうすい』を展開。

 剣で打撃をらそうとするが……逸らしきれない。


 衝撃に耐えきれなかった剣が、折れた。

 玄秋翼は強烈きょうれつな圧力に吹き飛ばされ、そのまま壁に叩き付けられる。


(……発勁はっけい!? いや……遠当とおあてと呼ばれるものか!?)


 激痛げきつうをこらえながら、玄秋翼は敵の技について分析する。


(奴は『窮奇きゅうき』で他人の『』を喰らっていた。ならば……それを一気に放出することもできるはず……。それによって、離れた場所にいる者を攻撃することも。それを防ぐには? 『流水』でも無理だとすれば、受け流せる技は……)


 玄秋翼は必死に、破軍掌はぐんしょうへの対抗策を考え続ける。

 その彼女の前に、灰色の髪の男がやってくる。


「お前は危険だ。ここで死ね。玄秋翼げんしゅうよくよ」


 敵の問いに、玄秋翼は答えない。


 彼女は敵にさとられないように、横目で仲間の兵士たちを見た。

 彼らは善戦ぜんせんしている。だが、傷ついている。

 彼らと灰色の髪の男を戦わせるのは危険だ。

 だが、藍河国の兵士は逃げないだろう。彼らが玄秋翼を置いていくことはない。燎原君が選んだのは、そういう者たちだ。


(……良い仲間と弟子を得た、か)


 まだ、反撃の機会はある。

 奴がこちらにとどめを刺す瞬間、決死の一撃を放つ。

 奴が逃げられないように、足止めをする。自分の役目を果たす。


 そう心に決めて、玄秋翼は呼吸を整える。


「名も無き敵よ。貴様の技の正体がわかったぞ」

世迷よまい言を」

「ここで私が死んでも、彼らは・・・私と同じことに気づくだろう。優秀な子たちだからな。貴様の望みなど、あっさりとついえるだろうよ!」

「話をするだけ無駄だ。死ね」


 灰色の髪の男が剣を振り上げる。

 玄秋翼は足に『気』を集中させる。

 床を滑って敵の足元に潜り込み、すべての『気』を使って点穴を施す。わずかな時間でもいい。敵の行動力を奪う。


 玄秋翼が覚悟を決めたとき──



「秋先生!!」

「先生! ご無事ですか!!」



 広間の入り口から、天芳と小凰の声がした。

 反射的に玄秋翼は内力を振り絞り、叫ぶ。


「天芳! 小凰! 点穴てんけつだ。壬境族じんきょうぞくの兵士たちに君たちの『気』を打ち込め!!」

「「は、はい!!」」

「無駄口を叩くな! 玄秋翼!!」


『四凶の技』の使い手が剣を振り下ろす。

 玄秋翼は両脚に『気』を集中させ──床を蹴った。


 敵のいる方向ではなく、回避する方向に。


「『窮奇』の技は『毒の』を注ぎ込むものだ。だったら、君たちの『気』を……薬になる『気』をくれてやれ!!」


 玄秋翼はふたたび、声をあげた。


 ここで死ぬわけにはいかない。

 奴の技について知っていることを、天芳と小凰に伝えなければ。


 それは『四凶の技』の使い手への対抗策になるはずだ。


「往生際が悪いな、玄秋翼! 無様にも生にしがみつくか!!」

「ああ、しがみついてみせるとも。娘と弟子を生かすためなら、どんな手でも使ってやる!!」


 玄秋翼は武術家ではない。遍歴医だ。

 守るべき名誉も、名声もない。

 守るべきは最愛の娘と、最愛の弟子たちと、仲間たち。それだけだ。


(そのためなら無様な姿など、いくらでもさらしてみせるとも!!)


 玄秋翼は床を転がり、敵の刺突しとつを避ける。

 それを繰り返して、数十秒後。




「──『麒麟角影突きりんかくえいとつ』!!」

「────っ!?」




 駆け寄ってきた黄天芳の剣が、敵の剣をはじき返した。


「……間に合って、よかったです」


 彼は肩で息をしながら、そう言った。

 後ろを見ると……小凰と藍河国の兵士たちは、まだ敵兵と戦っている。

 小凰たちは玄秋翼を助けるために、敵を引き受けてくれたのだ。


 そして……おそらくは天芳か小凰の点穴を喰らったのだろう。

 壬境族の兵士が、床に倒れて、びくびくと震えている。


「まったく。どうして来たのだ……天芳てんほう

「そりゃ来ますよ。ぼくは秋先生の弟子なんですから」

「『四凶の技』は危険だ。君でも、無事では済まない可能性がある。本当は来て欲しくなったのだが……」

「危険なことくらいわかってます!」


 天芳は叫んだ。


「でも、ぼくは秋先生が死ぬことの方が怖いです。この敵が野放しになるのも嫌です。いつ『四凶の技』の使い手が襲ってくるか、びくびくしながら生きるのなんてごめんです。だから……」

「……天芳」

「人質は解放しました。敵将のレン=パドゥはガク=キリュウさんが倒しました。もうすぐ、ここは兵士たちが取り囲みます。それまでの足止めくらいはさせてください」

「…………わかった」


 玄秋翼はうなずいた。

 敵は、突然の乱入者に動揺している。

 天芳の剣が、予想以上に鋭かったのもあるのだろう。敵はそれを警戒して、動けずにいる。


 機会は、今しかない。


「敵の能力について教える。君なら、奴に対抗できるかもしれない」


 玄秋翼は身体を起こし、天芳の耳元にささやいた。


 黄天芳の身体は、震えていた。

 強敵と対峙しているのだ。怖くて当然だろう。


 だから玄秋翼は優しい口調で、続ける。


「ただし、無理は禁物だ。どうしても敵わないと思ったら逃げること。私のことは放っておくんだ。それだけは、約束すること。師匠命令だよ」


 そうして玄秋翼は、敵についてわかったことをすべて、天芳に伝えたのだった。



──────────────────────



 次回、第64話は、明日か明後日くらいに更新する予定です。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る