🎈★700越え。ランキング累計5位感謝。カクヨム初心者が処女作を読まれず凹んで筆を折らないためのマニュアル。ちょっとAmazon行ってきます~
第64話:カクヨム内で自分の作品はどのくらいの位置?ひっそりと重要なこと
第64話:カクヨム内で自分の作品はどのくらいの位置?ひっそりと重要なこと
先日URLを貼りご紹介した作品。
カクヨムの作品に関するデータ
作者 曇空 鈍縒
https://kakuyomu.jp/works/16817330661517053834
新人さんは『絶対』見た方がいいです。
心を折られないように見た方がいいです。
以下引用。
<ここから>
カクヨム総作品数:396216
星の数
☆9以下:280568作品 約70,8%
☆10~99:99012作品 約24,9%
☆100~999:14179作品 約3,5%
☆1000~:2439作品 約0,6%
これまでに書籍化、マンガ化された作品
推定1507作品 約0,3%
星の数が0の作品
136562作品:34,4%
<ここまで>
★9以下が70%です
70%です!
あなたの作品の★が10以上あれば、上から30%に入っています。
これが現状。
まにまにが第1話に書いた、
「最初から書籍化する作家」
は1500人のうちのほんのわずか。
「★1000以上を取れる作家」
0.6%以下です。
なにせ一人で何作品も★1000以上の人もいますし。
まずは★100を狙いましょう。
上から4%です。
★100で4%です。
すごいでしょ?
そのために『営業』するのではなく、『中身を充実させて』+『作家仲間と交流し』、それで勝負をかけましょう。
◇◇◇◇
重要なことを昨夜、作家仲間に指摘されてうれしかったです。
ヲタク光秀、読まれました?
★700以上です。
この作品の良かったところは、まだ真剣に考えていませんでした。
悪かったところだけ見ていた。
でも薄々感じていた所を指摘してくれて。
1)親近感の原因
ヲタクの理想。六畳一間のヲタク空間。
これに執着するのは、まさに私達だあああ!
それを取り戻すことができるのなら何でもするぞ。
これが物凄く効いていた。
これは重要な部分。これがなければヒットしなかった。
2)桶狭間から始まった。
誰しもが知っているであろう桶狭間。
誰しもが「真面目に先生の話を聞いていたであろう」小学校のころに教えられた部分。この戦いから織田家がのし上がっていくのだという認識を元に、『早めに就職しておこう』がばっちりヒットした。
半分意図した。
3)正妻が寧々
よくあるパターン。
だけど秀吉から寝取ったのが良かった。
最初から意図した。
4)秀吉との確執
ハラハラドキドキする展開が、ギャグを引き締めた。
ある程度意図してやった。
あとは秀吉になり替わる。
これが一番の見せ場。
それを周りの超有能武将が助ける。
こういう基本構造。
あとはアインズ様ムーブで面白さが頂点を極めている。
だけどここから外れたことで読者離れを起こした。
次回作はここを修正。
歴史的偉人に平伏される快感を、ずっと持ち続けてもらう。
もしこの具体的な展開を知りたい方がいたら、宣伝ではなく読んでください。
多分ためになります。
https://kakuyomu.jp/works/16817330647991289437
◇◇◇◇
自分の作品の良い所や悪い所を題材に評論を書いている人はあまりいないと思います。
ましてや★1000作品を持っている方は、そんなことはせずに自分の作品に集中するでしょう。
エッセイや軽い創作論を書かれている方はおられますが、具体的なことを書いている人は知りません。一人だけ知っています。
黒羽くろば
https://kakuyomu.jp/users/CloverClover
創作論
書き手同志よ、ペンを執れ!【小説執筆の理論づくりと実践】
https://kakuyomu.jp/works/16816927859690196799
毎回どこを手直ししたかをリアルタイムで説明していました。
まにまにはそこまでしていませんが、工夫した所やその結果を毎回メモしていったものがあります。
それがこれ。
PVを増やすキャッチコピーと作品テーマ。目指せPVメガ表示。★1800の作品書いている作者がやってきた事。成功した事、失敗したことの分析が読める!カクヨムで読まれるテクニック。攻略法とか色々考えた
https://kakuyomu.jp/works/16816927860513975333
時間がないのは重々承知です。
でもヒットした作品の裏でどのような工夫がなされているかを知ることは、創作以上に重要なことかと思います。
この創作論はあくまでもエッセンス。
具体例はあまり書きません。
時間がある時、読んでみてください。
◇◇◇◇
自主企画。
昨日、ちょっと試してみました。
これやりたい人はコメント書いてください。
まにまにはめんどいので、やる気があまりないので引き継いでやってみてください。
🎈✨スコップレポート。有名作から無名作まで。色々読んで評論なしで語ります。作家さんの作品一覧も。検索がめんどい方用
https://kakuyomu.jp/works/16817330657221072715
★76フォロー47
PV1611
昨夜更新したら180PV回りました。
そしてユーザーフォローが4人増えました。
こういう工夫をしていくとカクヨム内での自分の基盤ができていきます。
「それ、大変だろ?私にはできないよ」
それは工夫してください。
要は
『色々読んで評論なしで』
と言うのがミソ。
昨夜は、自主企画の企画主として『3話まで読みます』と始めました。
この結果を報告したまで。
ついでです。
また
『なろうで読まれているのにカクヨムではしぶい』
は、
なろうのランキング上位から作品名で検索。
カクヨムのページに飛ぶ。
そこで★が少ない作品を並べます。
これだけ。
簡単でしょ?
問題は、まにまにの近況ノートから読みに来る人が半数以上いる事。
これは数を重ねるしかない。
そしてこう言っては何ですが、セルフプロデュースです。
「自分に役に立たないこと」で「他の人のためになること」をやっているという人柄アピール。
まにまにはそんなつもりはないのですが、結果的にはそうなりません?
第三者的に考えるとそうなると思います。
他にも
定期刊行誌カクヨム!(旧 週刊カクヨム)
作者 とざきとおる
https://kakuyomu.jp/works/1177354054897221146
このように自主企画に参加した作品の紹介をされている方が幾人かいます。
こう言ったもので『自分の第1段階ブースター』を作りましょう。
情けは人の為ならず。
今日も一緒に頑張りましょ~
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます