底辺の暮らし
翌日。今日こそ何か収穫を…!とニコラは腹をさすりながら歩く。残飯でも構わない、食べ物が至急必要だ。
「あ!!そこの少年!」
どこかの少年が呼ばれている。自分には関係ないな…とニコラはすたすた歩く。
「ま、待ちなさい!」
少年よ、待ってあげなさい。とか思いながら残飯に想いを馳せる。
「この…!止まりなさいっ!!」
「!?」
ぐいっと後ろに肩を引かれて、細いニコラは倒れてしまった。
「あ。全く…ほら」
あ?あ。で済ませる気か。そもそもあなたが乱暴をしなければ、自分は転ばなかったんだが?
そう恨みを込めて、差し出された手を振り払う。相手は…
昨日見掛けた騎士の1人だった。まだ若く、中々整った顔立ちだ。
成る程、騎士の大多数は貴族出身だ。貴族ならば、たとえ自分が悪くても謝罪なんぞしない。相手が自分より上の立場だったら、もちろん別だが。
騎士は叩かれた手を呆然と見ている。ニコラは無視して立ち上がり、背を向けて歩き出す。
「待…!なんだその態度は!?」
いらいらいら。そりゃこっちのセリフだ、失礼な騎士だな。
ニコラは自分より弱い者には優しいが、強い者には厳しい。というより…優しくする必要を見出せないだけだが。
「オレ、忙しい」
「…?お前、外国人か?」
「そう」
「…随分と痩せているが、食事はしているのか」
「ない。取り行く」
「どこへ」
「その辺。ゴミ箱」
騎士は目を丸くした。次いで悲しげに目を伏せる。その反応に、ニコラは一層いら立つ。
最下層の人間がどんな暮らしをしているか、想像したこともないのだろう。
まさか願うだけで、パンが空中から現れるとでも?井戸に温かいスープが入っているとでも?
「じゃま」
「な…っ!」
これ以上構っている暇はない。とん とん と瓦礫を身軽に跳び、2階の屋根から騎士を見下ろした。
「助ける、ない。帰れ。同情、いらない」
それだけ告げて、姿を消した。
「……助ける気がないなら、とっとと帰れ。同情なんかいらない…か?」
騎士はしばらくその場で立ち尽くした。
数日後。
今日はカビているが、大きなパンが手に入った。カビ部分を削げば食べれるだろう。
「ゆっくり、食べる」
「「「やったあ!」」」
小さい女の子3人は大喜び。4歳のマチカ、5歳のスピカ、9歳のエリカである。彼女達は名前が無いというので、ニコラが名付けた。
ガチガチに硬いので、水でふやかしながら食べる。
「にーちゃんもほら、食べて」
11歳の男の子、アールがニコラを促す。そうしないとニコラは、自分の分も誰かに分けてしまうのだ。
今まさに「お腹いっぱいだから、みんなで食べなさい」と言う寸前だったりする。
「…うん」
アールに監視されながら、みんなで仲良く完食。
にーちゃんありがとう!と眩しい笑顔を見せた。
その笑顔こそが…ニコラの原動力になる。
「(こないだ会った騎士は…こんな生活、夢にも思わないんだろうな。自分だって…数年前だったら…)」
あの騎士の日常が普通なら。
自分達は…ゴミ箱の中で暮らしているも同然。
人間って不公平だなあ。だけどそれを嘆く暇も、憤る元気もニコラには無かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます