V.2.1 リーダーとはなにか・中国編

@MasatoHiraguri

第1話 中国式リーダー

世界中の国々が、国際金融資本家による様々な仮想バカ騒ぎによって混乱させられ衰退している中、中国だけが一人勝ちのように元気なのは、彼らには社会を正しい方向へ導く優秀なリーダー(真実を見れる人たち)が至る所に存在するから、ではないだろうか。

そう思わせてくれるような出来事が「人民網日本語版 2023年02月20日」に紹介されていました。

<引用開始>

① 「浙江省の技術学院が早起き促す朝7時まで朝食半額のキャンペーン」

http://j.people.com.cn/n3/2023/0220/c94475-10210309.html

「人民網日本語版」2023年2月20日

 浙江省の紹興職業技術学院ではこのほど、午前7時より前に食堂で朝食を購入すれば半額になるキャンペーンを実施している。

・・・

  包子(中華まんじゅう)や饅頭(蒸しパン)、お粥のほか、麺料理、ワンタン、チャーハンなど、午前7時までに購入さえすれば、全て半額になる。

  このキャンペーン実施を知った学生たちは次々といつもより早く起きて食堂に向かっている。そして、キャンペーン実施から2日目には、午前6時15分頃には、すでに食堂には長蛇の列ができていた。

  食堂の責任者である李建国さんによると、キャンペーン実施後、7時前に食堂に来る学生の数は普段の数倍にもなっているという。

  早起きして朝食を食べに来ていた学生の徐尉程さんは、「冬休みが終わって、学校に戻って来たばかりで、ペースがなかなか元に戻らない。朝ごはんを食べる時間がなく、お腹を空かせたまま講義を聞きにいったこともある。でも今は、夜早めに寝て、朝早く起き、ホカホカの朝ごはんを食べているので、とてもスッキリした気分で過ごせる」としている。


  学生が早起きの習慣を身につけることができるようサポートするこの半額キャンペーンは、学校と食堂が料金の一部を負担し合い、校内の4ヶ所の食堂で今月13日から21日間にわたって実施されるという。


  学校の教員は、「このキャンペーンを通して、学生らが早起きして、勉強、運動をするよう働きかけ、ポジティブで向上心あるキャンパスの雰囲気づくりをするのが目的」と説明している。(編集KN)

<引用終わり>


○  中国式リーダー

  「このキャンペーンを通して、学生らが早起きして、勉強、運動をするよう働きかけ、ポジティブで向上心あるキャンパスの雰囲気づくりをするのが目的」

  という、スッキリとした声明の中にはしかし、非常に重要な意味と意義が含まれています。


つまり、「普段の数倍」の食事を7時前に準備するために、学校・食堂の職員たち一人一人が学生たちよりも早起きしなければならない、という労苦があるという隠れた意味を私たちは知るべきです。

軽く「キャンペーン」なんて仰ってますが、もの凄い苦労です。

「朝7時前に朝食を提供」する為には、6時には食事の準備が整っている必要があるということであり、その為に5時には厨房で作業が始まっているということであり、関係する職員は4時に起きて学校の食堂へ向かわねばならない。

ということは、彼らは前の晩10時頃には就寝しなければならない。

学生たちに早起きさせる為に、それを言う(指導する)側が学生以上の努力をしなければならない。自分たちが現実に汗水流して学生たちを正しい道に導こうという学校側の姿勢に「中国人的なリーダー性」を見ることができます。

また、単に「学生だから半額」という甘ったれた環境を与えるのではなく、学生たちが自分から積極的に早起きしよう、と仕向けるところに大きな意義があるのです。

西洋的なトップダウン式(上からこうしろ、と命令する)リードではなく、学生たちが自分から早起きして食堂へ足を運ぶという自主的な行動(ボトムアップ)を期待する働きかけ(リードをする)、これこそが「中国人的リーダーのリードの仕方」というものなのでしょう。

○  若者に中国人の伝統を継承させる努力

① かくして、中国人は早起きという善き伝統と、朝飯は炭水化物中心の軽いものに止めておく、という文化を後世に継承していく(朝から鶏の唐揚げや魚の煮物なんか食べない)。

② 大学(学校)とは、教室で教授に教わるだけではない。「早起きは三文の得」という徳を、身を以て教えてくれる食堂のオバチャンやオッサンたち、警備員やボイラー室の管理人たちもまた立派な教官であり、これが中国人的なる社会ということを学生たちは知るのでしょう。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る