第6話 大罪の妃
(こんなところで盗み聞きしようとしたら、とても目立つものね……)
仮に、皇帝の本来の居所に彼女を召していたら、給仕の侍女やら警備の宦官やら、多くの人間が出入りする中で話をすることになっていただろう。
「手短に事情を伝える。まず、お前に記録の偽証を命じた理由だが──」
あるいは、高貴な身分ゆえに声を潜めて話す、という発想に耐えられないからかもしれない。彤史にとっては死に値する重罪、皇帝としても人の耳を憚る秘密なのだろうに、藍熾の声は堂々としたものだった。碧燿としては、珀雅が常になく真剣な面持ちで黙しているのに気付いてしまったから何を言われるかと気が気ではない。
(どうせろくでもないことよ。それだけ分かっていれば十分)
そう、自分に言い聞かせて。何を言われても驚きも激昂もすまい、と碧燿は身構えていた。けれど──
「懐妊した妃がいる。が、俺には覚えがない」
「はい?」
「ゆえに、後付けで
「……お待ちください」
想像を越えるろくでもなさに、碧燿は無作法にも皇帝の言葉を遮っていた。できれば聞き間違いか思い違いであってほしいと願いながら、恐る恐る聞き直す。
「それは──不義密通、というやつでは?」
「ほかに何がある?」
藍熾はおかしなことを言うな、と言いたげに目を細めた。どう考えても、おかしなことを言っているのは彼のほうだというのに!
(子供のでき方を知らない、なんてことはない、でしょうね……!?)
「……であれば、記録を気になさる場合ではないかと存じます! 偽証の罪はこの際関係ございません!
「俺が寝取られたなどと、公にできるものか」
藍熾の声は、彼の目の色と同じく醒めた、沈み込むような調子だった。声が大きいと、咎められた訳ではないけれど──覚悟に反して狼狽を見せてしまったことを恥じて、碧燿は口を
「胎の子も堕胎させるから問題はない。記録の上で体裁を整えさえすれば」
「問題ない、はずはないと存じますが!?」
後宮に、皇帝以外の男が忍び込む余地があるということ。それも、今の珀雅のように特に許可を得るのではなく、妃嬪と密かに情を通じるために。
皇帝の貞節な妻であるべき女性がほかの男に心を移し、あまつさえ夫以外の子を懐妊したということ。
(公にしないのは──皇帝の権威とかがあるのかもしれないけど!)
藍熾はもっと慌てるべきだ。忍び込むのは間男だけでなく暗殺者かもしれないし、お手付きでない妃だったから発覚したものの、そうでない場合は誰とも知れない男の子が帝位を継いでいた可能さえある。
(大問題……ですよね!?)
助けを求めて珀雅に目を向ければ、麗しの義兄は小さく肩を竦めてみせた。たぶん、彼やほかの側近も、碧燿の頭に渦巻いたようなことはすでに何度も訴えたのだ。そのうえで皇帝が聞き入れなかったから、今のこの場があるという訳だ。
(聞き入れないのは──この男が愚かだから? 醜聞が、そこまで嫌だから?)
君主の器を推しはかろうとする、無礼な視線は気に留めないのか、それとも気付いてさえいないのか。藍熾は表情を変えないまま軽く首を傾げた。
「母子ともに死を賜るのがお前の好みか? 母親だけでも助命するほうが慈悲というものではないのか? お前は
「私は……真実を記さねばなりません」
碧燿の答えがやや弱い調子になったのは、産まれてもいない赤子やその母親が死ぬことに思いを馳せたからだけではなかった。罪人が相応の罪を賜ることは、痛ましくとも仕方のないことだ。ただ──藍熾の冷ややかな声と眼差しの裏に潜むものが、垣間見えた気がした。
(この人、その女性が好きなんじゃ……?)
不義を犯され、裏切られてもなお、殺すことなど考えられないほどに。
「だから偽証はもう良いと言った。その女はしばらく病に伏せったことにでもする。その間に処置すれば済むことであった」
「それでは、私の出番はないように思います」
そして皇帝の感情は、彤史が記録することではない。だから努めて平淡な調子で指摘すると、藍熾はそうだったな、とでも言うかのように青い目を瞬かせた。ようやく本題に入ってくれるらしい。
「お前の大好きな真実を探る機会をやる」
この流れで探るべき真実と言えば、ひとつしかないだろう。碧燿は即座に問い返す。
「不義の、お相手でしょうか」
「そうだ。口を割らぬならそのままでも良いかと思っていたが、分かるなら分かったほうが良いのだろうからな」
妃との姦通もまた大罪であって、その男は草の根分けてでも探し出し、この上なく残酷なやり方で死を賜るべきだ。それをしなくても良いと、藍熾が考えていたようなのは──
(お妃が愛する人だから? 殺したら悲しむとでも?)
碧燿の想像に過ぎないことで、かつ、彼女が気にする必要がないことでもある。彼女の務めは真実を記すことであって。その結果何が起きるかまでは、管轄にない。……その、はずだ。
「
「私は、侍女として後宮に上がったのではございません」
今のまま、藍熾が言うところの些事の記録に専念させて欲しい。無駄とは知りながら一応言ってみると、案の定、皇帝は拒絶されたことに気付いてくれなかった。
「ならば、妃嬪付きの
「どちらかにしなければならないのですね……?」
それ以外の答えをまったく考えていないようなのは、さすが、命じることに慣れているだけのことはある。堂に入った暴君ぶりには、いっそ苦笑してしまう。
(重ねて否、と言えば、今度こそ処刑かな?)
碧燿は、それでも構わないけれど──多少は、思うところもあった。なので、椅子から下りて跪き、
「ならば、
「うむ」
満足げに頷いた藍熾は、碧燿の言い回しの巧妙さに気付いていないようだった。たった一日仕事を見たくらいでは、彼女の本質など把握しきれていないのだろう。
(
その役目を帯びて仕えるということは、つまりはそういうことだ。碧燿は、何としてでも調べ上げたことを記録しよう。そのつもりで、臨んでやる。真実の一端を探るだけ、なんていう命令に、彼女が喜んで従うはずはないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます