時の扉を開けて

 その日の放課後。部活を終えた俺は、マホ子の部屋に来ていた。


 一応、何時でも来て良いとマホ子から言われてはいたのだが、よく考えたら、マホ子の部屋に入るのは、随分とご無沙汰な気がする。


 壁に飾られているのが某ロボットアニメのポスターだったり、本棚にアニメの原画集や設定資料集があったりと、今時の女子高生らしさの欠片もない部屋だが、それでも“女の子の部屋”には違いない。妙にドキドキしてしまう。

 勉強机に並べられた1/24スコ◯◯ドックの◯◯レットレンズが、俺に熱い視線を突き刺していた。


「ゲホッ、ゴホッ……」


 緊張のあまり、むせる。

 気持ちを落ち着ける為に、本棚にあった某アニメ監督の演出ノートをパラパラとめくりながら、見せたい物があると言って、部屋から出ていったマホ子を待つ……ソワソワしながら、携帯の時計を確認していた時だった。


「およふぃとあらふぁ、ほくはんじょう!」


 マホ子がココアシガレットをくわえて戻って来た。

 それからマホ子は「ネー君も食べる?」と言って、俺にココアシガレットを手渡すと……


「ヘヘヘ……これを見せたかったの!」


 そう言って、テーブルに紐で縛られた封筒の束を置く。

 封筒の数は……20封くらいだろうか?


「これって……?」

「昨日、ママと物置の整理をしてた時に見つけたんだけど、幼稚部の卒園式の時に貰ったんだよ」

「じゃあ、昨日言ってた、家の用事って?」

「そろそろ物置を整理しなきゃって話はしてたんだ。だから、ね……」

「全部、しっかり読まないとね」

「そうだね。皆からの気持ちだから……」


 マホ子が封筒の束を優しく撫でていた。その姿に思わず見惚れてしまう。

 そんな俺に、気付いているのかいないのか……


「それでね。ネー君に渡したい物があるんだけど……」


 マホ子はそう言うと、真新しい封筒を俺に手渡した。


「これって?」

「その、ネー君にはね、あの日、お手紙を渡せなかったから……ネー君が大人になったら開けて欲しいな、なんて……」


 マホ子が照れくさそうに、少し舌を出して微笑む。


「ありがとう。でも大人になったらか……何時になるか分からないな……」

「それは、成人式の日とかでいいんじゃない?」

「いや、法的にはそうかもしれないけど、20歳になったからって、自動的に大人になれる訳じゃないだろうし……」


 某ロボットアニメのポスターを見詰めながら言う。

 朽ちた主人公機も、格好良いとは思うけれど……


「そっか。じゃあネー君が大人になるまで、私、待ってるから!」

「ありがとう……」


 それから「お茶でも淹れてくるね」と言って、マホ子が再び部屋を出た。多分、気恥ずかしかったのだろう。

 再び、手持つ無沙汰な感じ(それと、ドキドキして落ち着かない感じ)になってしまった俺は、なんとなくテーブルに置かれていた封筒の束を見詰めていた。


(そこで、ふと気付く……)


 封筒と封筒の間に、ノートの切れ端のような物が挟まっていた。


「何だ、これ?」


 悪いとは思ったが、つい気になってしまい、切れ端を確認する。


「……これって、人の顔か?」


 線が掠れている上に、紙が劣化していて、よく分からないが、人の顔のように見えなくもない。


「でも、シミュラクラ現象かもしれないしなあ……」


 部室にあった天井の染みを思い出す。人間は、本能的に、逆三角形に配置されている3つの点を見ると、それを『人間の顔』だと錯覚してしまうらしい。

 そんな(ちょっと前にテレビで聞き齧った)無駄知識を思い出しつつ、改めて切れ端を確認する……


「上の方に、何か文字が書いてあるな……」


 例によって、文字が掠れていて、ほとんど読めなかったが、そこには、こう書かれていた。


『わた……り…うの…おと……ち』


「何のこっちゃ……?」


 結局、切れ端の事はよく分からないまま、俺は、マホ子が淹れてくれたお茶を飲むと、屋根伝いに自分の部屋へ戻った。


bundle of letters 完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る