謎の石 ~明治幻想奇譚外伝

Tempp @ぷかぷか

第1話 奇妙な石

「よぉう山菱やまびし! 今日もパッとしねぇ顔してんな」

「なんだ冷泉れいぜんか。暗いとこからいきなり出てくりゃビビるんだよ、人ってもんは」

「ハッハ相変わらず図体似合わず肝が小せぇ」

 心臓が止まるかと思ったのに、いきなり指をさしてゲラゲラと笑われた。


 時刻といえば丑三つ時。

 明治16年の秋の夜長は妙に冷え、地面に沿って這ってきた冷たい風が、あわせの裾から吹き上がる頃合い。その上この辺りは真っ暗だ。神津こうづの市街まで行きゃガス灯というものも灯りはするが、はずれのこの辺りは未だ、この手の内の提灯がなきゃ、何も見えねえありさまだ。

 そんなわけで往来は既にシンと静まり、現れそうなのは妖という風情。そして現れたのも俺としては妖怪と大して変わらないヤツだった。

 柳のように細い冷泉が柳の隙間から灯りも持たずにお化けのようにヒョロリと現れたものだから、腰を抜かしても仕方が無いと思うのだがな。それに相変わらず格好も奇妙で、ぴちりと体に沿った洋装に黒のインバネスを纏っている。

「そんでお前は灯りもなしに何やってる」

「別にプラついてるだけだ。散歩ってやつよ。お前はどうせ賭場ですってきたんだろぉ!」

「うるせぇ」

 ウヒャヒャというおかしな笑い声と共に俺の背中がバンバン叩かれ、地味に痛い。

 博打については図星なので何も言い返せはしねぇが、今日の冷泉はやたらめったら高揚している。とはいえバッタリ会う時はだいたいこうだ。高揚してるからこそ、こんな治安がいいともいえない場所を灯りもなしにプラプラうろついてるとも言える。

 大麻の吸引でも疑うレベルだが、こいつはまともな時以外は躁鬱の気質が激しい。まともな時ほど何考えてるかわからんから、まあ結論的にさして代わりはしないわけで別に良いのだが、鬱陶しいことには変わりない。


「ここで会ったが百年目だァ。蕎麦でも奢ってやろう!」

「いいよ、お前に貸しをつくると碌なことにならん」

「そういうなよォ。寒いじゃないか。どうせ素寒貧すかんぴんなんだろォ」

 そう聞くと腹がギュウとなるものだから、冷泉は更にギャハハと笑った。陽気な冷泉は本当に鬱陶しい。けれども性質としては一番善良ではある。そしていつのまにか肩を掴まれ無理やり歩かされていた。冷泉はヒョロいくせに握力が強い。

 そうして見えてきた夜鷹蕎麦でずぞぞと啜っていると、冷泉が妙にじっと俺を睨みつけている。睨んでいる自覚はないのだろうが、眼鏡をつけてない時の冷泉は人相が著しく悪いのだ。そそくさと食べ終わり、じゃあなと別れようとしたら案の定だ。

「ちょっとまてぃ」

「やっぱりかよ。そんで何なんだ」

 冷泉はフフンと鼻で笑って石を一つ投げよこしてきた。妙に薄青い石だ。

「何だよこりゃ」

「さてな。それを磨いてくれないか」

「はぁ? 磨くってななんだ」

「さあな? そのうち取りにいくから。それまで絶対割るなよ。割ったら怒るからな!」

 そうして俺は屋台にポツリと残された。

 掌にちょうど乗る程度の大きさの石。貴重な石のように見え、そうでもないように見える。


 わけのわからない物はわけのわからない奴に見せるに限るのだ。

 俺は早速翌日、腐れ縁の陰陽師を訪ねて土御門つちみかど神社に向かえば、白シャツにかすりと袴の鷹一郎おういちろうが門前を掃いていた。

「これはまた、面白いものを手に入れましたね」

「無理やり貸されたんだよ。何だこれは」

「さて、何でしょうかね。とりあえずお茶でもいれましょうか」

 いかにも面白そうにくすくすと笑うものだから、俺もいい加減に腹が立ってくる。

「なんでお前らはいつもそうやって、俺をからかおうとするんだ」

「そんなつもりはありません。そもそも石など磨かねば、どのような代物かわかるはずないじゃないですか。和氏の璧かしのへきの話でもそうですよ」


 和氏の璧は大昔の中国で卞和べんかという男が楚王に捧げた石である。その前二代の楚王に捧げた時は専門家の調査でただの石と言われ、王を謀ったとして都度足切りの刑を受けた。けれども当代楚王である文王が磨かせた結果、中華の至宝とも言える璧が現れたのである。

 鷹一郎は俺にそんな話をしながら手早くほうきを片付け、社務所に上がる。社務所の奥が鷹一郎の住まいを兼ねている。

「それもそうか?」

「けれども貸してごらんなさい。一応見て差し上げましょう」

 石を手渡せば、鷹一郎は静かにその透き通った目を閉じ、石に耳を当てた。開け放った障子の向こうから、さらさらと風が吹き渡ってくる。

「水の音がしそうです」

「水?」

「せっかくですし、磨かれたらいかがですか?」

「磨くったってお前、そんな暇はねぇよ」

「なら、面白そうですしお駄賃を差し上げましょう。どうせお金がないのでしょう?」

「む」

 それはやはり否めないのだ。心の底では冷泉に蕎麦を奢ってもらって助かったとも思っている。日雇い仕事の実入は仕事が終わってからようやくだ。とすれば、これから日雇いに行くにしても、腹をすかせたまま働くことになる。空きっ腹の肉体労働は辛い。

「いくら出す」

「そうですねぇ。日雇い日当と同じ程度で如何でしょう」

「引き受けた」

 そこまで言って、冷泉は天気な頭でもここまで、つまり俺が鷹一郎に相談して日銭を得ることまで考えていたんだろうかと思いつく。俺のような単純な人間には、人の頭をするりと読み取るこいつらのような人種の掌の上に乗ってしまうのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る