代筆屋さん
野村絽麻子
1.街の青年
人里から離れた深い森の奥。山道をのぼり、くだり、再びのぼり、歩き疲れて見上げた木の麓に溢れ出るちいさな沢の畔に、その代筆屋はひとりで暮らしていました。渓谷の狭間をなぞるように走る道は鬱蒼としていて昼でもなお暗く、ときおり梟が鳴きました。夜になれば虫の音も混ざりますが、梟と虫の他には、苔むした水源から雫の滴り落ちる音が延々と木霊するだけで、あとは何も聞こえません。
代筆屋はたいそう偏屈で、捻くれ者で、そのうえ寂しがり屋でしたが、とびきり上手な字を書きました。そしてどういう訳か代筆屋の書く文字は、手紙を送られた者が元より文字を読めなかったのだとしても、その意味を捉えることが出来るのです。
春、芽吹き始めて淡く光る緑色の木々の間を、代筆屋を頼りにやって来る者が居ます。森の入り口から山道をのぼり、くだり、再びのぼり、だんだんと暗さを増す険しい道を、土を踏む音をさせながら歩いてきます。次第に深くなっていく森を分け入った人影は、ちいさな沢の畔で足を止めました。どうやらここか。独り言ちてから洞穴を覗き込むと、奥に揺らめく灯りが見えました。
「代筆屋さん、こんにちは」
返事はありません。それでもランプの灯りが消えずにいるので、おそらく聞いているのだろうと思い、言葉を続けます。
「手紙を書いて欲しいのです。僕の元を離れていこうとする恋人を、引き留める手紙を」
洞穴からはやはり何の返事もありませんでしたが、街の人からそういうものだと聞いていましたので、青年はさらに口を開きました。
「彼女は奉公先の街の、花売りの娘です。僕は花の名前や種類について詳しくないけれど、それでも彼女がどんな花よりも美しくて、凛々しくて、笑った顔はどんな花よりも可愛いことはわかります。くたくたになるまで働いて、安アパートの使い古したベッドに横たわる時、彼女の笑った顔を思い出します。そうすると不思議と疲れが軽くなって、また立ち上がれるようになるのです。彼女が僕の傍で笑ってくれるなら、僕はどんなに過酷な状況でも耐えられる、そう思うのです。
先月、実家で兄が倒れました。僕は兄の代わりに家業を継がなければならなくなりました。街を離れることになります。この街を離れてしまったら、彼女とは、もう、会えなくなるでしょう。それでも僕は、彼女を失いたくありません。どうか、彼女が私に着いてきてくれるように、手紙を書いて欲しいのです」
森の静かな空気の中に青年の声の余韻が吸い込まれていきます。さわさわ、ざわざわと木々が風に揺れて、それから、それまで何の音もしなかった洞穴に、ぴちょん、とわずかな音がしました。続いて何かを広げる音が、ややあって、ペンを走らせる音が響きます。
やれやれ、どうやら書いてくれるらしい。青年はほっとした心持ちで近くの岩の上に腰を下ろしました。水気を含んだ苔がズボンの尻を湿らせましたが、そのくらいなら耐えられそうです。
青年は駆け寄ると、ありがたそうに封書を握りしめて、代わりに一握りの豆をそっと置きました。乾燥した茶色い豆は代筆屋の好物であると伝えられていたのです。
礼を告げた青年は、元来た道を帰って行きました。あとには梟の鳴く声と、虫の声、水源からの水音だけが響いていました。
***
“花売り娘さま
あなたから受け取った花はすべて枯れました。もう、あなたの手から新しい花を受け取ることもないでしょう。あなたはとても美しい娘でした。今後、あなたほどの美しい娘に私が出逢うことはないでしょう。
私は故郷に帰り、あなたとは違う道を歩きます。あなたはあなたの道を、輝かしい笑顔で歩き始めます。そこには私の影など存在しません。幸せだった私たちの記憶が、きっと二人の背中を後押ししてくれる。私たちの歩く道は、この先で交わることもないでしょう。
さようなら。
どうぞ私のことは早く忘れてください。
かつて、あなたの恋人だった者より“
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます